【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
邦楽の女性デュオの名曲、と言われて皆さんはどんな曲は思い浮かべますか?
男性の2人組ユニットと比べて、女性デュオは意外と思いつかない方も多いかもしれませんね。
女性ならではのハーモニーやキュートなサウンド、もしくはバンドに負けないくらいのロックな音を鳴らす個性豊かな女性デュオ……音楽好きであればきっと興味ありますよね。
こちらの記事では、昭和の時代に人気を博したアイドルからロックデュオに声優によるユニットまで、個性豊かな女性デュオの名曲を紹介しています。
あなたの知らない女性デュオを知るよい機会ですから、ぜひご覧ください!
- 【デュエットソング】女性同士で歌いたいおすすめ曲を一挙紹介!
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】女女デュエットの演歌・歌謡曲の名曲まとめ
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 邦楽デュオ・アーティストの名曲
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】デュエット曲ランキング【2025】
- 洋楽女性デュオの魅力~オススメの人気曲・名曲
- 【2025】カラオケでおすすめの簡単な演歌~女性歌手編
- 人気の邦楽ガールズバンド曲ランキング【2025】
- 【2025】歌いやすい演歌~往年の名曲から最近のヒット曲まで【女性歌手編】
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【カラオケ】男女で歌えるデュエット曲。人気&定番曲まとめ
【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】(21〜30)
Love & JoyHeartsdales

テレビ東京のASAYANからデビューした女性HIP-HOPユニットです。
m-floプロデュースによりRumとJewelsの姉妹によって結成されました。
2006年に活動を終了して以降もニューヨークを拠点に多岐にわたる活躍をしています。
お局ロックCharisma.com

2011年に登場した女性二人によるユニットCharisma.comの『お局ロック(Otubone Rock)』です。
エレクトロラップで女性間の上下関係を表現した、これまでにはなかったちょっと毒のあるおもしろさを放ってくれていますね。
サウンドがとっても気持ちよくてついつい聴き入ってしまいますね。
歌詞といい音といい、クセになりそうな楽曲です!
いちごいちえやなわらばー

沖縄出身で幼なじみという二人組で結成されたユニット、やなわらばー。
2019年には解散してしまったのですがそのやさしい雰囲気と歌声でファンも多かった女性ユニットです。
この曲『いちごいちえ』は彼女たちの代表曲のひとつ。
子供から大人になるモヤモヤとした気持ちやそれを見守るような大人になった自分、どちらの年代の人が聴いても共感できる、そしてやさしい気持ちになれる1曲です。
恋愛感情ではない、家族や身近な大切な人に贈りたい1曲でもあります。
キミに歌ったラブソングLil’B

2007年に結成されたLil’B。
ボーカルのMIEさんとラッパーのAILAさんの2人組でしたが、AILAさんが脱退し2011年からソロとなっています。
ユニット名は単語を掛け合わせたもので、「小さな裏切り=イタズラを放って、世の中にサプライズを!」という意味がこめられています。
キミをテーマに制作されたラブソングのシリーズ「キミうた3部作」が「着うた」で大ヒットし、女子中高生を中心に話題になりました。
アニメ『BLEACH』のエンディングソングにもなった、デビュー作の『オレンジ』のメロディアスで切ない雰囲気もとてもオススメですよ!
再会 (produced by Ayase)LiSA×Uru

それぞれにソロのアーティストとして活躍し、どの曲も高く評価されているお二人、LiSAさんとUruさん。
2020年に公開されたこの曲『再会』は、YOASOBIのAyaseさんがプロデュースというとても豪華なナンバーです。
そしてこの年はこのお二人を外して日本の音楽シーンは語れない、というほどの活躍ぶりでした。
SONYのCMソングにもなっていたこの曲、歌唱力のすさまじさに思わず耳を奪われましたよね。
この先も冬になると聴きたくなる1曲になるのではないでしょうか。
恋のバカンスW

モーニング娘からの派生ユニットとして生まれたW。
「ダブルユー」と読むこのユニットは、辻希美さんと加護亜依さんの2人で結成されたユニットでこの曲『恋のバカンス』でデビューしました。
この曲は1963年にザ・ピーナッツが歌っていたもので、数々のアーティストがカバーソングとして歌っていますが、Wの2人のかわいさ、ポップさは他とは違った『恋のバカンス』を見せてくれました。
古い楽曲ですが聴くと耳についてしまうような、ついつい口ずさんでしまうような1曲です。
遠いところへ行くのでしょうBitter & Sweet

ハロプロ系の事務所である、アップフロントワークスが開催した「FOREST AWARD NEW FACE オーディション」のそれぞれで優勝した、田﨑あさひさんと長谷川萌美さんで2013年に結成されました。
2017年にメジャーデビュー。
『遠いところへ行くのでしょう』は、『ラブストーリーは始まらない』とともに両A面となった2019年にリリースのセカンドシングルで、進歩の速い現代において人間の姿について考えさせられるメッセージ性を感じる1曲になっています。
しっとりと響くバラードがステキです。
中島卓偉さんやKiroroの玉城さんによる楽曲提供もあり、これからも注目の女性デュオです!