RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】

邦楽の女性デュオの名曲、と言われて皆さんはどんな曲は思い浮かべますか?

男性の2人組ユニットと比べて、女性デュオは意外と思いつかない方も多いかもしれませんね。

女性ならではのハーモニーやキュートなサウンド、もしくはバンドに負けないくらいのロックな音を鳴らす個性豊かな女性デュオ……音楽好きであればきっと興味ありますよね。

こちらの記事では、昭和の時代に人気を博したアイドルからロックデュオに声優によるユニットまで、個性豊かな女性デュオの名曲を紹介しています。

あなたの知らない女性デュオを知るよい機会ですから、ぜひご覧ください!

【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】(31〜40)

愛しい人へ ~女子道~MK-twinty

MK-twinty 「愛しい人へ ~女子道~」
愛しい人へ ~女子道~MK-twinty

大阪で結成されたMASUMIさんとKANAさんによるJ-POP女性デュオ。

ET-KINGの楽曲を関西の女の子目線でカバーした『愛しい人へ ~女子道~』は地元大阪で大評判。

ヒップホップを基調とした関西弁の楽曲は、健気な歌詞も相まってとってもキュンとさせられます。

男性が聴いたらかわいいと感じ、女性が聴いたらきっと共感してしまう、男女どちらにもオススメの歌です。

気になるあなた麻里絵

古田明美さんと吉川恵子さんの2人組女性フォークデュオ・麻里絵。

変わったそのユニット名からソロミュージシャンと思われがちですが、すてきなハーモニーの2人組です。

ステップを踏みたくなるようなアップテンポのフォークソングで、元気が出てきます。

うしろゆびさされ組うしろゆびさされ組

うしろゆびさされ組 High School Kimengumi Ushiroyubi Sasaregumi full
うしろゆびさされ組うしろゆびさされ組

80年代後半に大人気を集めたアイドルグループ、おニャン子クラブのメンバーである高井麻巳子さんと岩井由紀子さんで結成された、うしろゆびさされ組。

彼女たちのデビュー曲であるグループ名と同名の楽曲『うしろゆびさされ組』は1985年にリリースされ、アニメ『ハイスクール!奇面組』のオープニングに起用されました。

学校の中であまり評判の良くない男子を好きになった女の子の心情が歌われています。

みんなが悪く言っても、私だけはずっと好きという思いは好きになると止められない熱い恋心を感じますね!

全編を通して2人で一緒にデュエットしていくタイプの曲なので、カラオケが得意ではない友達同士で歌うのにもオススメです!

海の声いーどぅし

沖縄の女性2人組のユニット、いーどぅし。

ユニット名のいーどぅしとは沖縄の方言で親友という意味合いの言葉、そして他の女性ユニットと比べて異色だなと思うのがギターと三線を奏でるユニットということ。

三線の音色が沖縄色をグッと引き立てていますよね。

この曲『海の声』は、CMソングでおなじみとなった桐谷健太さんふんする浦島太郎が歌って大ヒットしたあの曲。

BIGENもセルフカバーなどで歌っていますが、女性の声で歌うとまた違ったよさ、全然違ったものがありますね。

心が癒やされる1曲です。

ある日突然Sway

もともとは杉山加奈さんと堀部雅子さんが中学2年生のときに結成したさそり座というユニットがのちに改名し、Swayとなりました。

『ある日突然』はフジテレビのバラエティ番組『うれしたのし大好き』のエンディングテーマになりました。

【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】(41〜50)

恋人もいないのにシモンズ

恋人もいないのに  シモンズ フルバージョン 歌詞付き.flv
恋人もいないのにシモンズ

田中ユミさん、玉井タエさんの女性デュオ。

「関西フォーク」とも呼ばれている大阪出身の2人が紡ぎ出す歌とメロディは、とにかく素晴らしいものでした。

古き良き昭和を感じさせてくれる歌謡曲の傑作です。

彼女たちのビュー曲『恋人もいないのに』はその中でも最高のできといえます。

2 girls ~in the sepiatone~faith 2girls

【MV】faith「2 girls ~in the sepiatone~」
2 girls ~in the sepiatone~faith 2girls

クールな雰囲気のアーティストや、曲が好きな方に紹介したいのがfaithです。

彼女たちは、WEEVAさんとJamさんからなる音楽デュオで、クラシックとヒップホップを掛け合わせたような音楽スタイルで知られているんです。

例えば、2006年にリリースした『2girls 〜in the sepiatone〜』は、クラシック風のトラックに、骨太なラップを合わせる内容に仕上がっています。

途中、高速のライムが盛り込まれているなど、聴きどころ満載ですよ。