【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
邦楽の女性デュオの名曲、と言われて皆さんはどんな曲は思い浮かべますか?
男性の2人組ユニットと比べて、女性デュオは意外と思いつかない方も多いかもしれませんね。
女性ならではのハーモニーやキュートなサウンド、もしくはバンドに負けないくらいのロックな音を鳴らす個性豊かな女性デュオ……音楽好きであればきっと興味ありますよね。
こちらの記事では、昭和の時代に人気を博したアイドルからロックデュオに声優によるユニットまで、個性豊かな女性デュオの名曲を紹介しています。
あなたの知らない女性デュオを知るよい機会ですから、ぜひご覧ください!
- 【デュエットソング】女性同士で歌いたいおすすめ曲を一挙紹介!
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】女女デュエットの演歌・歌謡曲の名曲まとめ
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 邦楽デュオ・アーティストの名曲
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】デュエット曲ランキング【2025】
- 洋楽女性デュオの魅力~オススメの人気曲・名曲
- 【2025】カラオケでおすすめの簡単な演歌~女性歌手編
- 人気の邦楽ガールズバンド曲ランキング【2025】
- 【2025】歌いやすい演歌~往年の名曲から最近のヒット曲まで【女性歌手編】
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【カラオケ】男女で歌えるデュエット曲。人気&定番曲まとめ
【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】(41〜50)
キャベツ白書ピーベリー

ハロー!プロジェクト出身の女性ボーカルデュオ、ピーベリー。
メンバーは和田彩花さんと鞘師里保さんの2人で、活動期間は3年のみでした。
楽曲は日本の農村部、田舎の雰囲気を前面に押し出しており、人懐っこいフォークソングのような早口の歌い方が印象的です。
フォークデュオアイドルのような、ちょっと特殊なムードのある二人組です。
アバンチュールキャッツ★アイ

1977年にデビューしたノンさんとナナさんによる女性アイドルユニットです。
当時、人気絶頂だったピンク・レディーの数多くのフォロワーの一つとしてデビューしましたが、ノンさんの突然の失踪により、わずか1年の活動となりました。
恋のバカンスザ・ピーナッツ

昭和の歌謡界を代表する愛知県出身のエミさんとユミさんによる伝説の双子ユニット。
1963年に発表された代表曲『恋のバカンス』は音楽番組を通じてカバーが披露されたり、多くのアーティストにも愛されています。
ちょっぴりセクシーで楽しいスウィング感だったり、聴いていて弾むような楽曲が多いです。
アメリカのバラエティ番組『エド・サリヴァン・ショー』など国外でも活動し、映画『モスラ』など女優としても活躍しました。
和製ポップスを海外に浸透させた意味でも、日本の音楽に大きな影響を与えたアーティストです。
思いっきり!スーパーバンド

高知のスーパーマーケットのアルバイトとして知り合ったドラさんとゴッチさんの2人で結成されたアコースティックデュオ、スーパーバンド。
『思いっきり!』はシンプルな歌詞と、覚えやすいメロディーの歌で、元気が出る楽曲です。
海の声いーどぅし

沖縄の女性2人組のユニット、いーどぅし。
ユニット名のいーどぅしとは沖縄の方言で親友という意味合いの言葉、そして他の女性ユニットと比べて異色だなと思うのがギターと三線を奏でるユニットということ。
三線の音色が沖縄色をグッと引き立てていますよね。
この曲『海の声』は、CMソングでおなじみとなった桐谷健太さんふんする浦島太郎が歌って大ヒットしたあの曲。
BIGENもセルフカバーなどで歌っていますが、女性の声で歌うとまた違ったよさ、全然違ったものがありますね。
心が癒やされる1曲です。
うしろゆびさされ組うしろゆびさされ組

80年代後半に大人気を集めたアイドルグループ、おニャン子クラブのメンバーである高井麻巳子さんと岩井由紀子さんで結成された、うしろゆびさされ組。
彼女たちのデビュー曲であるグループ名と同名の楽曲『うしろゆびさされ組』は1985年にリリースされ、アニメ『ハイスクール!奇面組』のオープニングに起用されました。
学校の中であまり評判の良くない男子を好きになった女の子の心情が歌われています。
みんなが悪く言っても、私だけはずっと好きという思いは好きになると止められない熱い恋心を感じますね!
全編を通して2人で一緒にデュエットしていくタイプの曲なので、カラオケが得意ではない友達同士で歌うのにもオススメです!
しょうちのすけ推定少女

推定少女はRinoさんとLissaさんによる女性アイドルユニットです。
中学生としては過激な衣装やパフォーマンスで話題になりました。
『しょうちのすけ』はアニメ『ONE PIECE』のエンディングテーマになっていました。