RAG MusicRock
素敵なロック
search

【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】

近年では各地で大小問わずに音楽フェスが開催されていたり、CMやドラマの主題歌にロックバンドの曲が起用されることも多いですよね!

ヒットチャート上位にもロックバンドが登場することも多く、なにかと注目を集めている邦楽ロックシーン。

しかし本当にたくさんのバンドが活躍していて、「どの曲から聴けばいいかわからない!!」という方も多いかもしれませんね!

そこで、この記事では、定番の邦ロックバンドをたくさん紹介していきますね!

まずはこの記事で紹介した バンドを聴いて、あなたがどんなテイストのバンドが好きなのか探ってみてくださいね!

【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】(31〜40)

シンクロニシティ和楽器バンド

和楽器と洋楽器を融合させた新感覚のロックエンタテインメントバンドとして、2014年にアルバム『ボカロ三昧』でデビューした和楽器バンド。

翌年にはアルバム『八奏絵巻』でオリコンチャート1位を獲得し、一気に注目を集めました。

メンバーは異なる音楽的バックグラウンドを持ちながら、互いの音楽性を尊重し合って楽曲を作り上げています。

2017年11月には、さいたまスーパーアリーナで公演を成功させるなど、精力的にライブ活動を展開。

北米単独ツアーも開催し、海外でも高い評価を得ています。

和楽器の魅力を再発見したい方や、新しい音楽表現を求めている方におすすめのバンドです。

それでも、君は走り続けるBLUE ENCOUNT

BLUE ENCOUNT 『それでも、君は走り続ける』(Special Movie)
それでも、君は走り続けるBLUE ENCOUNT

正統派ギターロックバンド、ブルエンことBLUE ENCOUNT。

爽やかなボーカル、心地よく楽曲を彩るリードギターなど、ザ・ギターロック!!と言わんばかりの楽曲構成が魅力的で、アニメのタイアップも多数獲得しており、ご存じの方も多いと思います。

この曲もとっても爽やかでマラソンをテーマにしているだけあって疾走感がたっぷりですね!

tokyo feat. 鈴木真海子, Skaaiyonawo

yonawo – tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai (Official Video)
tokyo feat. 鈴木真海子, Skaaiyonawo

福岡県出身の4人組バンドyonawoが紡ぎ出すのは、R&B、ソウル、ジャズ、ヒップホップを融合させた唯一無二のサウンドです。

荒谷翔大さんの柔らかな歌声とメンバー全員の卓越した演奏力で、聴く者の心に深く響く楽曲を生み出しています。

2017年から本格的な音楽活動をスタートし、2019年にメジャーデビューを果たしました。

口コミで音楽性の高さが広がり、ファン層を着実に拡大してきました。

高い演奏技術とライブパフォーマンスは各音楽メディアで絶賛され、全国のフェスでも存在感を放っています。

2025年2月には鈴木真海子さんとSkaaiをフィーチャリングに迎えた意欲作も公開。

R&Bファンはもちろん、ジャンルレスな音楽を求める方にもおすすめのバンドです。

銀河高速ハンブレッダーズ

ハンブレッダーズ「銀河高速」Music Video
銀河高速ハンブレッダーズ

京都や大阪でインディーズ時代を過ごした四人組ロックバンド。

ボーカルムツムロアキラの、リアリティの中に魔法のような一言を添えて、退屈な日常を一気にひっくり返すワードセンス、メロディセンスでたくさんの人々を勇気づけてきたバンドです。

今後彼らの作り出す曲たちにも注目してほしい、退屈で平凡な、悩める人たちにぜひ聴いてほしい1曲です。

エンドレスメーデーフレデリック

フレデリック「エンドレスメーデー」from FREDERHYTHM TOUR 2019〜夜にロックを聴いてしまったら編〜 at 新木場 STUDIO COAST
エンドレスメーデーフレデリック

神戸出身のロック・バンド。

バンド名の由来は、レオ・レオニの絵本「フレデリック」の主人公、ねずみのフレデリック。

メンバーの三原健司・三原康司は二卵性双生児で、この二人を中心にバンドが結成されました。

この曲は、Y!mobile放課後ドラマ「パラレルスクールDAYS」主題歌。

妖しくもかっこいい1曲ですね。

【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】(41〜50)

いつかSaucy Dog

Saucy Dog「いつか」MUSIC VIDEO
いつかSaucy Dog

2016年、MASH FIGT vol.5にてグランプリを受賞、その後この『いつか』が爆発的なロングヒットを遂げたバンド、Saucy Dog。

ボーカル石原慎也さんの特徴のある感情が込められた歌声を武器に、やわらかくてあったかい楽曲が特徴です。

そして、なんといっても共感度が高くて胸を打つ歌詞が彼らの最大の魅力なんですよね!

この曲では、サビで歌われている同じ景色を共有したいという表現、これってつまりずっと一緒にいたいということで、とてもすてきな表現だなぁと感動させられます。

瞬きback number

back number – 「瞬き」Music Video
瞬きback number

2004年、群馬県にて清水を中心に結成されたスリーピースバンド。

バンド名は「彼女にとって、振られた自分はback number(型遅れ)だから」という意味で清水によって付けられたそうです。

たしかに彼らの曲は切ない片思いの曲も多いですよね……。

この曲は2017年に発売され、映画「8年越しの花嫁 奇跡の実話」主題歌に起用されました。