【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
近年では各地で大小問わずに音楽フェスが開催されていたり、CMやドラマの主題歌にロックバンドの曲が起用されることも多いですよね!
ヒットチャート上位にもロックバンドが登場することも多く、なにかと注目を集めている邦楽ロックシーン。
しかし本当にたくさんのバンドが活躍していて、「どの曲から聴けばいいかわからない!!」という方も多いかもしれませんね!
そこで、この記事では、定番の邦ロックバンドをたくさん紹介していきますね!
まずはこの記事で紹介した バンドを聴いて、あなたがどんなテイストのバンドが好きなのか探ってみてくださいね!
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- 【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド
- 【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド
- 20代に人気のバンドランキング【2025】
- 高校生に人気のバンドランキング【2025】
- 人気のバンドランキング【2025】
- 30代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
- 秋に聴きたい。人気の邦楽バンド曲ランキング【2025】
【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】(41〜50)
Look UpNulbarich

ボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムの編成。
5ピースバンドのNulbarichi。
ブラックコンテンポラリーのJ-POP版といった感じで、ダンスミュージックではあってもEXILE系やK-POPとは少し違うゆるい感じで、聴いていて落ち着きます。
何もないけど裕福という意味の造語「Nulbarichi」これからが楽しみなバンドです。
【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】(51〜60)
FantasistaDragon Ash

Dragon Ashといえば、これまでさまざまな音楽性にチャレンジしてきた日本を代表するミクスチャーロックバンドですよね!
シンプルなパンクロックのほかにも、ラテンやエレクトロニカなどを取り入れた異国情緒漂う楽曲などがありましたが、やはりヒップホップを取り入れた楽曲のイメージが強いんですよね。
というのも、そんな彼らのイメージを形作ったのは、この曲でしょう。
制して以降、ライブでは必ずと言っていいほど演奏されており、彼らを代表するキラーチューンであり邦楽ロックシーンに輝く名曲の一つです。
群青日和東京事変

シンガーソングライター・椎名林檎さんを中心に2003年に結成され、8年の活動休止期間を経て2020年より活動を再開した5人組ロックバンド。
メンバーそれぞれが独自の音楽性を確立しており、ライブにおいては音源とは異なった多様なアレンジを楽しめるハイレベルなバンドです。
椎名林檎さんがつづる妖艶で独創的な歌詞と、その世界観をキャッチーかつスリリングに再現するバンドサウンドは、現在の日本のロックシーンにおいて唯一無二と言えるのではないでしょうか。
REVOLUTIONcoldrain

今や国内ラウドロックシーンをけん引しているバンドcoldrainですが、もはや国内に収まることなく海外でもライブをおこない絶大な人気を誇っていますね。
重厚なサウンド、確かな演奏力は非常に完成度が高く、海外でも受け入れられていることが納得できますね。
この曲も壮大で、ヘッドホンで聴いていてもとても音の広がりが感じられるさすがのクオリティですね。
ぜひ大きな音で聴きたいバンドです。
VelonicaAqua Timez

2000年代半ばから活躍した5人組ロックバンド。
2006年のメジャーデビュー以降、心に響く歌詞とメロディーで多くのファンを魅了してきました。
アニメやドラマの主題歌として起用された楽曲も多く、幅広い層から支持を集めています。
バンド名の由来は、締切間近に「Aqua」という言葉を選び、「Timez」という情報誌から名付けられたというエピソードも。
2018年11月18日のファイナルライブをもって解散しましたが、メンバーはそれぞれ新たな形で音楽活動を続けています。
心に響く歌詞と爽やかなサウンドが魅力のAqua Timezさんの楽曲は、きっとあなたの心に寄り添ってくれるはずです。
My Instant SongMONOEYES

the HIATUSでボーカルを務める細美武士さんが、新しいバンドを立ち上げました。
2015年、6月にリリースされたこの曲のミュージックビデオでは、バースデーパーティで子どもたちが飛び跳ねている様子が流れていますが、そのイメージどおりのポップでかわいらしい印象をうける明るい楽曲です。
世界の終わりTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT

1991年大学のサークル仲間で結成、1996年にメジャーデビューを果たしました。
パブロックやパンク・ロカビリーなどを取り入れたサウンドを引っ提げて、2003年に解散するまでロックシーンを疾走し続けました。