RAG MusicRock
素敵なロック
search

【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】

近年では各地で大小問わずに音楽フェスが開催されていたり、CMやドラマの主題歌にロックバンドの曲が起用されることも多いですよね!

ヒットチャート上位にもロックバンドが登場することも多く、なにかと注目を集めている邦楽ロックシーン。

しかし本当にたくさんのバンドが活躍していて、「どの曲から聴けばいいかわからない!!」という方も多いかもしれませんね!

そこで、この記事では、定番の邦ロックバンドをたくさん紹介していきますね!

まずはこの記事で紹介した バンドを聴いて、あなたがどんなテイストのバンドが好きなのか探ってみてくださいね!

【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】(51〜60)

You side meOdd Lazy

Odd Lazyは大阪発のロックバンド、Odd Lazy。

なるとみさんとサスケさんによって結成され、2020年にデモ『Brilliant edge』をリリース。

エモーショナルなメロディーと力強いリズムが特徴的で、ポップパンクの要素も取り入れた中毒性ばつぐんの音楽性を武器にしています。

また日常の葛藤や希望を歌った共感性の高い歌詞も魅力の一つ。

2024年3月にリリースされた『TWiNKLE NiGHT』では全国ツアーも実施し、活動の幅を広げている彼ら。

ぜひ動向に注目してみてください!

lonelySLACK

SLACK – lonely(Official Music Video)
lonelySLACK

スピード感と青春のエネルギーにあふれている、スリーピースバンドです。

SLACKは2022年6月に静岡県で結成。

2023年2月にリリースされたデモシングル『lonely』は会場限定にもかかわらず即完売。

エネルギッシュなライブパフォーマンスと同世代の心をつかむ音楽は、若いメロコアファンにとくに刺さると思います。

静岡、愛知、神奈川、大阪など全国各地でライブ出演していますので、ぜひ情報をチェック!

SupermanSee You Smile

See You Smile – Superman – MV【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
SupermanSee You Smile

東京を拠点に活動しているロックバンド、See You Smileです。

ギタリストのAyatoさんを中心に2016年に結成「TOKYO POP PUNK」を掲げて活動中。

2017年にシングル『Stay Right Where You Are』でデビューし、2019年には初の全国流通盤EP『WILD』をリリース。

2020年には初の主催フェス「YOU VS FEST 2020」を横浜1000CLUBで開催し、シーンへの貢献も注目されました。

スピード感のあるポップパンクが好きな方にオススメです。

永久にTHE FOREVER YOUNG

THE FOREVER YOUNG – 永久に – 【Official Video】
永久にTHE FOREVER YOUNG

福岡県久留米市から響く、力強いロックサウンド!

THE FOREVER YOUNGは2007年にKARIBUxNOxKAIZOKUとして結成、2014年に現在のバンド名へと改名しました。

クニタケヒロキさんの熱っぽいボーカルが印象的で、音の中に汗と涙がにじんでいるような魅力にあふれています。

2021年にミニアルバム『証』また2023年にはフルアルバム『永久に』などをリリース。

情熱と現代的な感性が融合した音楽をぜひ聴いてみてください!

【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】(61〜70)

I Wanna Keep My Head UpTHUMB

疾走感あふれるサウンドが熱いメロコアバンドです!

1997年に結成された3ピースバンドTHUMBは、SHERBETの元メンバーらが中心となって活動をスタート。

アルバム『PEACE OF MIND』や『Let’s Grow Up Together』など、躍動感あふれる楽曲を数多くリリースしました。

2000年には「九人の侍」ツアーでチケット即完売を記録する人気ぶり。

2002年に一度解散したものの、2014年に再結成を果たしています。

パワーコードとハーモニクスを巧みに織り交ぜたギターサウンドがたまりません。

ハートに火をつけて9mm Parabellum Bullet

9mm Parabellum Bullet – ハートに火をつけて
ハートに火をつけて9mm Parabellum Bullet

圧倒的なライブパフォーマンスでその名をとどろかせたバンドです。

UKロックと歌謡曲とオルタナティブをごちゃ混ぜにしたようなサウンドは、カオスで9mm独特のサウンドです。

ギターの激しいライブパフォーマンスも名物で大人気です。

MINTSuchmos

Suchmos “MINT” Live Edition
MINTSuchmos

Suchmosの名前の由来は、ジャズ界の巨人「ルイ・アームストロング」の愛称「サッチモ」からとられているようにサウンドの根底にジャズが入っていて、この『MINT』もビートはロックなのですがジャズテイストなアレンジが、大人の雰囲気をかもし出していて、とても聴きやすいバンドです。