タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで
カラオケでは誰もが思わず体を動かしながら歌うことがありますよね?
自分の世界観に浸り切ってしまうから、周りの視線なんて気にならない。
そう、カラオケは個性が最高に活きる場所なのです。
今回は、最高に盛り上がるための「からだを動かして楽しむカラオケの醍醐味」をご紹介!
ステップを踏みながら歌える曲から、おなじみのポーズがある曲まで、身体全体で表現できる楽曲をたっぷりと集めました。
思い切り歌って踊って、明日への活力にしましょう!
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(361〜380)
ジャンキーナイトタウンオーケストラすりぃ

Adoさんが2020年にリリースしたシングル『レディメイド』の作詞作曲を手がけたボカロP、すりぃさん。
『ジャンキーナイトタウンオーケストラ』は、『レディメイド』でも聴けるようなあやしい雰囲気が魅力の1曲です。
一方で、サビはキャッチーなメロディーなので乗りやすいのもポイントなんです。
思わずおどりだしたくなるようなハネたリズムのこの曲。
一気に会場を盛り上げたい、というタイミングでかけると効果バツグンですよ!
ジングルベル・オールナイトちいたな

クリスマスの定番曲『ジングルベル』のメロディーが曲中にサンプリングされた、ちいたなさん制作の『ジングルベル・オールナイト』。
クリスマスのワクワクドキドキするような雰囲気がたくさん詰まった楽しいメロディーに、聞いているだけで心が躍りますね!
歌詞には好きな人と過ごすクリスマスの夜のドキドキする感情が描かれていて、とてもキュンとします。
できるだけ長くこの夜が続いてほしい!というピュアな願いは、共感度も高いのではないでしょうか!
自分に出逢うためにちひろ

柔道女子日本代表の廣瀬順子さんの応援曲、『自分に出逢うために』。
シンガーソングライターのちひろさんによる本曲は、ただポジティブなだけではなく、苦しみや葛藤とたたかう姿を歌った感動的なバラード。
ちひろさんによる魂のこもった歌声は、歌詞の中にある一つひとつの言葉を心の奥深くに届けてくれるので、聴いていると思わず涙が出そうになりますね……。
作詞と作曲も彼女自身によるもので、その才能には思わず脱帽してしまいますね!
19才ちゃくら

バンドメンバーの仲の良さを深めたり、会場にいる全員で楽しめる曲といえば『19才』。
青春時代の恋愛模様を描いた楽曲を中心に人気を集めるロックバンドのちゃくらが2023年にリリースしたアルバム『深夜料金、二割増』に収録されました。
10代ならではの等身大の思いを歌った歌詞と温かみのあるメロディーから日常生活を過ごす様子がイメージできます。
シンプルな構成で進行する楽曲なので、初心者の方も安心して取り組めますよ。
リズミカルな演奏に乗せて、メンバー全員でサビのフレーズを歌唱するのもオススメ。
どおこか切なく、甘酸っぱい青春を描くロックナンバーです。
jumboどんぐりず

自然が豊かなキャンプでのBBQやアクティビティのBGMにぴったりな曲は『jumbo』です。
ボサノヴァやシティポップなど、あらゆるジャンルの楽曲を制作する音楽グループ、どんぐりずが2020年にリリースしました。
リズミカルなビートに刻まれるヒップホップ調のフロウが体を揺らします。
彼らの軟らかなコーラスワークにもヒーリング効果を感じられるでしょう。
透明感のあるクールな曲はキャンプのBGMにぴったりですね。
料理や運動する時にぜひ聴いてみてください。