2000年代以降のジャニーズの名曲。思い出がよみがえる懐かしのヒット曲
色あせないジャニーズの楽曲。
2023年から社名を「STARTO ENTERTAINMENT」に変更して以降も、名曲を生み出し続けています。
特に2000年代はSMAP、Kinki Kids、TOKIO、V6、嵐といった今では伝説的なグループが大活躍していた黄金期の一つではないでしょうか。
どの曲を聴いても思わず口ずさんでしまえるほどなじみ深いですよね!
そして現代はSixTONESやSnow Manに続き、Sexy Zoneも世界基準で配信していくなど、ジャニーズの魅力が開かれつつあるように感じます。
みなさんの記憶や思い出に残る1曲や、これは外せない!といった推し曲がそれぞれあると思いますが、主にヒット曲を中心に、現在も少し絡めた2000年以降のジャニーズの名曲を厳選しました。
お茶の間に浸透している素敵な名曲をお楽しみください!
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- ジャニーズのかっこいい名曲
- 【ジャニーズの名曲】カラオケで盛り上がること間違いなしの人気曲を厳選!
- 90年代のジャニーズの名曲・ヒット曲
- 2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- YouTubeショートで人気の高い平成ソング
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 胸キュン必至!Hey! Say! JUMPの厳選おすすめ&隠れた名曲
- 2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
2000年代以降のジャニーズの名曲。思い出がよみがえる懐かしのヒット曲(41〜50)
ある日願いが叶ったんだV6

1995年結成、年長組3人と年少組3人のグループ編成が結成当時話題になったV6の2019年リリースの曲『ある日願いが叶ったんだ』です。
メンバー井ノ原快彦主演の人気テレビドラマ『特捜9』の主題歌。
作詞・作曲はケツメイシのRYOJIが手掛けました。
ラップも交えながら思いを寄せる人への愛が詰まった爽やかでロマンチックなラブソングです。
Naughty GirlKing&Prince

2018年にデビューした6人グループKing & Princeのファーストアルバム『King & Prince』に収録されているリードトラック『Naughty Girl』。
デビュー曲の『シンデレラガール』などのポップな要素とは全く違ったクールでセクシーなナンバーです。
いたずらな女性を口説く男のセクシーさを表現しています。
曲で披露される最高難度のヒップホップダンスにも注目です!
リリックTOKIO

長瀬智也さんが作詞・作曲を手掛けたTOKIOの46枚目のシングルは、日本テレビ系ドラマ『泣くな、はらちゃん』の主題歌として2013年2月にリリースされた作品です。
シンプルながらも心に響くメロディーと、日常の中にある美しさを描いた歌詞が特徴的ですね。
本作は、TOKIOにとって楽曲制作の転機となった曲でもあります。
それまで外部からの楽曲提供が多かった彼らですが、この楽曲をきっかけに自ら積極的に制作に関わるようになりました。
愛する人への思いや再会への願いをつづった歌詞は、切なくも温かい感情を表現しており、多くの人の心に寄り添う曲となっています。
殺せんせーションズせんせーションズ

映画『暗殺教室』の世界観を見事に表現した楽曲です。
Hey! Say! JUMPのメンバーで構成された「せんせーションズ」が歌う本作は、ロックとポップスが融合したエネルギッシュな曲調が特徴的。
映画のストーリーに合わせた「暗殺」や「戦い」のテーマが歌詞に盛り込まれており、暗殺教室の世界観を存分に味わえますよ。
2015年3月にDVDシングルとしてリリースされ、ビデオクリップやメイキング映像も収録。
映画とともに大きな話題を呼んだ本作は、オリコンチャートでも高順位を記録しました。
映画『暗殺教室』のファンはもちろん、エネルギッシュな曲が好きな方にもおすすめの1曲です。
クモTOKIO

長瀬智也さんが作詞作曲を手掛け、ドラマ『わにとかげぎす』の主題歌に起用されたロックナンバーです。
この楽曲は、不器用ながらも必死に生きる主人公の姿に、長瀬さん自身が共感して描き下ろしたそう。
日常の不安や孤独から抜け出そうともがく切実な思いが、ストレートなバンドサウンドに乗って胸に響きます。
2017年8月に発売された本作は、5人体制のTOKIOにとって節目となった作品。
うまくいかない現実を変えたいと願う時に聴くと、そっと背中を押してくれるような温かさが感じられ、大切な応援歌として聴ける1曲です。
太陽と砂漠のバラTOKIO

長瀬智也さんが主演を務めたドラマ『華麗なるスパイ』の主題歌にも選ばれた、TOKIOの熱い魂が込められたロックナンバー。
この楽曲は、どんな逆境にあっても砂漠に咲く花のように信念を貫くことの大切さを歌っています。
ほとばしるような情熱が、力強いバンドサウンドと胸に迫るボーカルを通してダイレクトに伝わってきますよね。
2009年8月に40枚目のシングルとして発売され、同年末のNHK紅白歌合戦でも披露されました。
何かに挑戦していて心が折れそうな時、本作を聴けばきっと背中を押してくれるはずですよ。
大阪ロマネスク関ジャニ∞

『大阪ロマネスク』は、関ジャニ∞デビュー前の2004年から歌われてる楽曲で、当時からファンに人気な曲。
関ジャニ∞のパブリックイメージとは少しちがった、しっとりと大人なラブソングですね。
曲冒頭の渋谷の歌声がとても心に響き、歌詞に出てくる大阪の地名もこの楽曲の特徴の一つです。






