RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

2000年代以降のジャニーズの名曲。思い出がよみがえる懐かしのヒット曲

色あせないジャニーズの楽曲。

2023年から社名を「STARTO ENTERTAINMENT」に変更して以降も、名曲を生み出し続けています。

特に2000年代はSMAP、Kinki Kids、TOKIO、V6、嵐といった今では伝説的なグループが大活躍していた黄金期の一つではないでしょうか。

どの曲を聴いても思わず口ずさんでしまえるほどなじみ深いですよね!

そして現代はSixTONESやSnow Manに続き、Sexy Zoneも世界基準で配信していくなど、ジャニーズの魅力が開かれつつあるように感じます。

みなさんの記憶や思い出に残る1曲や、これは外せない!といった推し曲がそれぞれあると思いますが、主にヒット曲を中心に、現在も少し絡めた2000年以降のジャニーズの名曲を厳選しました。

お茶の間に浸透している素敵な名曲をお楽しみください!

2000年代以降のジャニーズの名曲。思い出がよみがえる懐かしのヒット曲(41〜50)

ボクの背中には羽根があるKinKi Kids

KinKi Kids「ボクの背中には羽根がある」Music Video
ボクの背中には羽根があるKinKi Kids

『ボクの背中には羽根がある』は、KinKi Kidsの11thシングルとしてリリースされました。

堂本剛が主演を務めた日本テレビ系ドラマ『向井荒太の動物日記〜愛犬ロシナンテの災難〜』主題歌に起用されています。

ドラマの最終回では歌詞の内容がせりふで使用されていましたね。

Imitation RainSixTONES

SixTONES – Imitation Rain [YouTube Ver.]
Imitation RainSixTONES

2020年にデビューとなるSixTONESのデビュー曲。

2015年から活動していた新世代のジャニーズアイドルです。

また新鮮なのは、活動歴だけではなく、楽曲もとにかく現代っぽいサウンドが取り入れられていますよね!

これからに注目のグループです。

カラクリだらけのテンダネスSexy Zone

Sexy Zone 「カラクリだらけのテンダネス」 (short ver.)
カラクリだらけのテンダネスSexy Zone

イントロから響くハーモニカが印象的な、昭和歌謡の雰囲気をまとったダンスナンバー!

本心を見せないミステリアスな相手の心を、大胆不敵に盗み出そうとするスリリングな恋の駆け引きが描かれています。

この楽曲は、20218年12月にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得。

中島健人さん主演ドラマ『ドロ刑-警視庁捜査三課-』の主題歌として起用され、ドラマの世界観と見事にリンクしていることで話題となりました。

Sexy Zoneの大人びたクールな魅力に触れたい方にとって、たまらない1曲といえるのではないでしょうか?

NYCNYCboys

NYCboys 7WEST バレーボール
NYCNYCboys

NYCboysは中山優馬w/B.I.Shadowと山田涼介と知念侑李による期間限定ユニット。

『NYC』はシングル『悪魔な恋/NYC』に収録されており、フジテレビ系「女子バレーボールワールドグランプリ2009」のイメージソングになりました。

がむしゃら行進曲関ジャニ∞

Smile Up ! Project 〜みんなで踊ろう!がむしゃら行進曲!!〜 関ジャニ∞
がむしゃら行進曲関ジャニ∞

2002年結成され、ジャニーズの中ではKinKi Kidsに続いて2組目の関西出身のグループ関ジャニ∞の曲『がむしゃら行進曲』です。

メンバーの丸山隆平主演のテレビドラマ『地獄先生ぬ~べ~』の主題歌として起用されました。

関西のノリの良さと笑いを誘うトークが魅力の、関ジャニ∞らしいノリの良いアップチューンです。

元気が欲しいときに聴きたいオススメの曲です。

宙船TOKIO

宙船(そらふね) – TOKIO(フル)
宙船TOKIO

1989年前身となる「TOKIO BAND」からスタートし、ジャニーズの中でもバンドスタイルで農業や漁業など、さまざまなことにチャレンジを続けるTOKIOのヒットソング『宙船』です。

作詞・作曲を中島みゆきが手掛けたことでも話題を集めました。

海の荒波に立ち向かう力強さがTOKIOのイメージにマッチした名曲です。

Rain大野智

嵐の5枚目のアルバム『One』に収録されている大野智のソロナンバー『Rain』。

メンバーの中でも1番の歌唱力を持つ大野の悲しい恋の曲です。

ライブなどで披露されるキレのある軽やかなダンスも魅力的。

そんな大野智の美声とダンスを見られるDVDが『ARASHI アラフェス NATIONAL STADIUM 2012』です!

テレビで歌う彼とはまた違った一面が見られるかもしれませんよ!