RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【中学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア

夏休みの自由研究は、もう考えましたか?

やらなきゃと思いつつ、時間がないと慌ててしまいますよね。

そんな中学生に、こちらでは1日でできる簡単な研究や工作のアイディアを紹介します。

必要なものを用意すれば、すぐに始められますよ!

たとえば、身近な材料を使った実験や、楽しく作れる工作などがあります。

楽しくやれば、あっという間に完成します。

実験が終わったら、自分のまとめや感想をレポートにしましょう。

それが自由研究の大切な部分です。

夏休みを楽しむために、早めに考えてみましょう!

【中学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア(101〜110)

取れないビー玉

夏休み自由研究ネタ とれないビー玉 2日で間に合う!
取れないビー玉

工作系の簡単にできる自由研究テーマを探しているなら「取れないビー玉」がオススメです。

この自由研究では、木の性質を使って不思議なおもちゃを作っていきます。

木は水に浸すとやわらかくなるのですが、そのときに木の中にビー玉をいれると、乾いたあと出せなくなります。

乾いた状態でみると絶対に入れられないように思えるので、種明かしした際のまわりの反応を楽しみにしながら作ってみてくださいね。

ロボットアーム工作

小学5年生の女の子が作った自由研究!1日でできるロボットアーム工作!
ロボットアーム工作

1日でできる、というところが夏休みの宿題をギリギリまで残してしまう人へのオススメポイントです。

また、1日でできる工作の中でもクオリティが高く、とても本格的な作りで見た目もかっこいいので、女の子にモテるかもしれません。

牛乳からヨーグルトを作ってみる

【超簡単!】手作りカスピ海ヨーグルトの作り方(植え継ぎ)
牛乳からヨーグルトを作ってみる

ヨーグルトを普段から食べている高校生も多いですが、自分で作ったことがある人は少ないですよね。

ということで牛乳からヨーグルトを作ってみるという自由研究のテーマはいかがでしょうか。

実はヨーグルトを自分で作るといっても、市販品のヨーグルトを牛乳に混ぜて放置するだけでできちゃうんです。

より深く研究するときは、失敗する条件などを調べてみるのもいいかもしれません。

空気銃を作ろう

【おうちで自由研究道場】「空気銃」の巻(How to make an air gun)
空気銃を作ろう

工作が好きなお子さんにオススメなのが空気銃です。

作る工程は多いですが材料は家にあるものや、もし家になくても100円ショップでそろえられるものばかりです。

作り方はインサートカップホルダーと空のペットボトルをつなぎあわせます。

それと空気を押し出すところカップの底に切った風船を貼るのですが、その風船をパチンと弾くと鉄砲のような威力の空気圧で本格的なんですよね。

本格的な空気銃が簡単に手に入るものでできてしまいます。

おもしろいのでぜひ作ってみてください。

持てる水を作る

【自由研究】つかめる水の作り方
持てる水を作る

水って持てること、知ってましたか?

アルギン酸ナトリウムを水に入れ、よく混ぜます。

そしてその水を乳酸カルシウム水溶液に入れるだけ。

これだけで持てる水の完成です。

プルプルした見た目がおもしろい実験です。

なぜ持てる水ができ上がるのか?それをレポートにまとめるのもいいですね。

理科実験が好きな学生さんにオススメです。