RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

中学生にオススメの室内遊びを紹介します!

最近では、中学生でもスマホをお持ちの方が多いと思います。

コミュニケーションアプリで話したり遊んだりする事もあると思いますが、まだまだ実際に顔を合わせて楽しむ事も多いですよね。

そこでこの記事では、クラスメイトや部活のメンバーなど、みんなで一緒に楽しめる室内レクリエーションを紹介していきたいと思います。

学校の休み時間や放課後、仲良しメンバーと集まった時などに遊べるので、ぜひみんなで楽しんでくださいね!

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(71〜80)

マッキーゲーム

【大流行】ニコラモデルが学校で気配斬りしたら面白すぎた!【目隠し】
マッキーゲーム

どこの学校にもあるマジックペンを使った3人でできる遊びです。

このゲームでは机の上にたくさんの色のマジックペンを立てておきます。

1人がお題を出す人として「黄色のマッキー」などといって、その指示通りに速くマジックペンをつかめた人がポイント獲得。

「赤じゃなくて青のマッキー」といったようなフェイントをするとより盛り上がります。

ペーパータワー

アイスブレイク 「ペーパータワー作り」
ペーパータワー

頭を使うゲームが好きな人は多いんじゃないでしょうか。

そんなあなたにオススメなのが、こちら「ペパータワー」というゲームです。

このゲームでは制限時間内にペラペラの紙をできるだけ高く積み上げたほうが勝利というのがルール。

シンプルですが工夫できるポイントがたくさんあるので、頭を使って積み上げ方を考えましょう。

空気読みゲーム

絶対盛り上がる空気読みゲーム!チームの雰囲気を変えるときに最適!【遊びウォーミングアップ㉕】#つこトレ #アイスブレイク #ウォーミングアップ #楽しい遊び
空気読みゲーム

友達とかぶらないように空気を読もう!

空気を読むゲームのアイデアをご紹介します。

小学生がタイミングや周囲の様子を見ながら行動する力を養えるユニークなゲームです!

4,5人で輪になり、順番に数を言いながら立ち上がるというシンプルなルールで、友達とタイミングがかぶらないようにすることが重要ですよ。

ゲームを通じて、空気を読む力や瞬時の判断力を身につけるられそうですよね。

ゲーム開始時は緊張した雰囲気がただよいますが、タイミングが重なってしまった時には思わず大笑いしてしまうでしょう!

ジェスチャーゲーム

【キャラ崩壊】女子中学生でジェスチャーゲームやったら面白すぎたww
ジェスチャーゲーム

準備するものが何もいらないジェスチャーゲームは気軽にできる遊びなので、休み時間やお昼休みにもってこいのゲームです。

四人以上いる場合はチームわけもできるのでチームごとに勝負ができてさらにおもしろいと思います。

最低二人からできる遊びなので人を集めなくていいところもやりやすいですよね。

物や動物や人物など、マネするものはたくさんあふれているのでテンションが上がること間違いなしです。

私は誰でしょう

#1【私は誰でしょう?】オンラインでも楽しめるアイスブレイク!小学生から高齢者まで!脳トレにもなるコミュニケーションゲーム!
私は誰でしょう

みんなでワイワイ楽しめる、私は誰でしょうのアイデアです。

まずはプレイヤーの中から1人を回答者に選びます。

次に出題者は、なりきるものを決めましょう。

そして回答者が出題者に質問を繰り返し、何になりきっているのか特定していく内容です。

なりきるのは歴史上の人物やキャラクターでもいいですし、食べ物や乗り物でもOKですよ。

みんなで協力して、じょじょに正解に近づいていく工程を楽しんでほしいと思います。

そして出題者は、ほどよくヒントを出すようにしてみてください。