RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

中学生にオススメの室内遊びを紹介します!

最近では、中学生でもスマホをお持ちの方が多いと思います。

コミュニケーションアプリで話したり遊んだりする事もあると思いますが、まだまだ実際に顔を合わせて楽しむ事も多いですよね。

そこでこの記事では、クラスメイトや部活のメンバーなど、みんなで一緒に楽しめる室内レクリエーションを紹介していきたいと思います。

学校の休み時間や放課後、仲良しメンバーと集まった時などに遊べるので、ぜひみんなで楽しんでくださいね!

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(81〜90)

ぱちぱちナルシス

【学校で流行る】「パチパチナルシス」で大盛り上がりwww
ぱちぱちナルシス

「ぱちぱちナルシス」は、順番に番号を言っていき、定めた数字のときは数字を言うのではなく感情を込めて「ナルシス」をするゲーム。

感情がこもっていなかったらその人の負けです。

やり方やルールは簡単ですが、恥じらいで感情を込められない人がいる思います。

ですが、みんな恥じらいを捨てれば楽しさが倍増します。

誰の声ゲーム

学期末のお楽しみ会に最適!チーム対抗で盛り上がるレク3選
誰の声ゲーム

数人でチームを作り、代表のチームが前に出ます。

誰か一人が声を出し、他のチームは目を閉じた状態で声を聞いてください。

それが誰の声であるかを当てるゲームです。

チーム全員が当てられたら1ポイント獲得!

それを繰り返し、最後に一番ポイントの高いチームの勝利です。

声を出すチームは、声色を変えたり、モノマネをしたりして誰かわからないように工夫しましょう。

正解を予想するための紙やミニサイズのホワイトボードを人数分用意してくださいね。

個人戦にしても良いと思いますよ。

めちゃギントン

【大流行】めちゃギントンゲームを全員でやってみたら妖怪騒ぎで大爆笑www
めちゃギントン

「めちゃギントン」は、テレビ番組『めちゃめちゃイケてるッ!』の企画として作られたゲームで、日本中で人気になりました。

このゲームでは指定されたお題に合った擬音語を解答していくというのが基本的なルール。

簡単なお題が続いていた後に、難しいお題をキラーパスしたりと、いろいろな戦略を考えながら楽しんでみてくださいね。

ものまね王座決定戦

【第一回】東海オンエア、モノマネ王決定戦!!!
ものまね王座決定戦

シンプルに「ものまね」はどうでしょうか?

恥ずかしさを捨ててみんなでモノマネをすれば、かなり楽しめると思います。

ものまねのクオリティは低くても、勢いがあれば大丈夫。

みんなのいつもと違う一面も見られると思うので、新鮮さを感じたいときにはぜひやってみましょう!

ウインクキラー

ジャニーズWEST【ぐわぁ!もう好き💖】最強ウインクキラー出現!?
ウインクキラー

中学生にぴったりの室内遊びといえば、このウインクキラーがオススメです!

犯人役の人が他の参加者にウインクして「倒す」というシンプルなルールですが、心理戦が楽しめて盛り上がること間違いなし。

人数が多くても楽しめるので、クラスのみんなで遊んでもいいかもしれませんね。

グループ分けして対抗戦にすれば、さらに白熱しそう!

天候に左右されないのも魅力的。

お別れ会など、思い出に残る行事で盛り上がりたいときにもピッタリです。

友達との絆も深まりそうですね!