RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

中学生におすすめの自由研究|短時間で終わるお手軽実験も紹介!

夏休みの宿題の中でも、とくに強敵なのが自由研究。

テーマを決めるのにも時間がかかるし、実際に実験をしてレポートにまとめる……重たい腰がなかなかあがりませんよね……。

さらに中学生にもなれば、少し本格的な実験をしないと……というプレッシャーもあるかもしれません。

そこで、この記事では楽しみながら取り組める自由研究のアイディアを紹介していきますね!

中には1日でできるものもあるので、ぜひ興味のあるアイディアを見つけて実際にやってみてくださいね!

中学生におすすめの自由研究|短時間で終わるお手軽実験も紹介!(81〜100)

ストローで音を鳴らそう

【実験】ストローで音を鳴らそう【自由研究】
ストローで音を鳴らそう

ストローに切れ込みを作り、息を吐き出すことで、笛のように音を出せます。

単純な内容ですが、意識するポイントは音程と切り込みの形。

いろいろな形にくり抜き、どう結果が変わるか実験してください。

正確な音程を出せば十分楽器としても成り立ちます。

よかったら「Free Online Guitar Tuner」というサイトで音程を計測してみてください。

自室のミニチュア

自分の部屋をジオラマにする作り方(How to make room in the diorama.)
自室のミニチュア

自分の部屋をミニチュアで再現してみませんか?

がんばればかなりリアルなミニチュアを作れます。

ネットで調べると作り方が書いてあるサイトや動画が見つかるので、参考にしてください。

まずは机やイスなど、形のわかりやすいものから挑戦してみてくださいね。

おわりに

中学生にオススメの夏休みの自由研究のアイデアをたっぷりと紹介しました。

なかには短期間でできる実験もあるので、手早く終わらせたい方や夏休みの終盤まで自由研究を先延ばしにしていた方にもオススメです。

また、自由研究のあとにインテリアとして飾れるような実用的な実験もあるので、ぜひお好みのテーマを見つけてくださいね!

夏休みの実験は早めに終わらせましょうね!