RAG MusicK-POP
素敵なK-POP
search

【リピート必死】K-POPのノリノリな曲、気分が上がる歌

K-POPは海外の音楽を積極的に取り入れて進んできたこともあり、凝ったサウンドやノリノリな楽曲が多い傾向にありますよね。

この記事では、そんなK-POPのノリノリになれる楽曲をセレクトしています。

スピード感のある楽曲はもちろんのこと、独特のメロディーやキャッチーさがクセになる曲も紹介しています。

楽曲やアーティストの持つ雰囲気や世界観なども含めて、好みに合うさまざまなタイプのノリ曲を見つけてみてくださいね!

【リピート必死】K-POPのノリノリな曲、気分が上がる歌(121〜130)

Tap Tap (Japanese ver.)VERIVERY

VERIVERY – ‘Tap Tap (Japanese ver.)’ Official M/V
Tap Tap (Japanese ver.)VERIVERY

2019年にデビューしたボーイズグループ、VERIVERY。

彼らの日本セカンドシングルが『Tap Tap (Japanese ver.)』です。

こちらは2022年に韓国でリリースした『Tap Tap』を日本語に訳した作品。

日本のファンにとっては、より直感的に曲の内容を理解できるのがうれしいですね。

おだやかなAメロから転調し、一気に盛り上がるパートなどが聴きどころです。

全体的にはアップテンポなので、盛り上がりたい時や、元気を出したい時にもぜひ。

Lips (Feat. GISELLE of aespa)BOL4

[MV] BOL4(볼빨간사춘기) – Lips (Feat. GISELLE(지젤) of aespa)
Lips (Feat. GISELLE of aespa)BOL4

カラフルな夏の雰囲気溢れる新曲が登場!

韓国の人気アーティスト、赤頬思春期さんが2024年6月13日にリリースした楽曲は、aespaのジゼルさんとのコラボで話題沸騰中です。

ピアノの音色を基調に、ブラスとギターのリズミカルな音が印象的。

恋する人への切ない思いを甘く美しく表現しています。

ミュージックビデオでは、夏の日差しの中で自然を楽しむ赤頬思春期さんの姿が映し出され、ロマンチックな雰囲気たっぷり。

海辺でのデートにもぴったりな1曲ですよ。

恋に胸を焦がす人はもちろん、夏を感じたい人にもおすすめの、爽やかで心地よいナンバーです!

SABOTAGEKWON EUNBI

[M/V] ‘SABOTAGE’ | 권은비(KWON EUNBI)
SABOTAGEKWON EUNBI

恋の深みにハマっていく様子を描いたダンスチューン。

韓国出身のクォン・ウンビさんが2024年6月にリリースしたソロ2作目のシングルです。

ポップとダンスの要素が融合した楽曲で、感情豊かなボーカルと力強いパフォーマンスが印象的。

エモーショナルな雰囲気と軽やかなサウンドが開放感を呼び起こします。

本作は、ひと夏の恋にぴったり。

進化したウンビさんの音楽性を堪能できる1曲となっています。

個人的な成長と自己発見をテーマにした歌詞は、聴く人の心に深い感動を与えることでしょう。

The knight who can’t die and the silk cradleLucy

[MV] LUCY – 못 죽는 기사와 비단 요람 (The knight who can’t die and the silk cradle) / ENG sub
The knight who can't die and the silk cradleLucy

エモーショナルなバイオリンと、心揺さぶるメロディーラインが魅力的なLUCYの新曲が登場しました。

韓国のオルタナティブポップロックバンドであるLUCYが、ダークファンタジーの世界観を描き出したこの楽曲は、不滅の騎士と絹の揺りかごを象徴する永遠の愛をテーマに、運命を受け入れる決意を歌い上げています。

2024年3月にリリースされた本作は、バンドの8枚目のデジタルシングルとして話題を呼びました。

美しいアニメーションで表現されたMVにも注目です。

孤独な戦いの中で愛を守り続ける物語に共感したい方におすすめの1曲となっています。

Girls’ NightLoossemble

Loossemble (루셈블) – ‘Girls’ Night’ MV
Girls' NightLoossemble

Loossembleが放つ本作は、女の子たちの友情と自由を爽快に描いたナンバーです。

2024年4月にリリースされたこの曲は、キャッチーなメロディーと力強いビートが特徴的。

暗闇を抜けて夢に向かう様子を歌った歌詞には、自己肯定感や個性の大切さが込められています。

パワフルなサウンドとメッセージ性の高さから、Asia Model Festivalで新人賞を受賞した彼女たちの実力が光る1曲といえるでしょう。

友達と集まったときや、自分を奮い立たせたいときにぴったりな曲ですね。

ルッセンブルさんの魅力が詰まった楽曲をぜひ聴いてみてください!