選曲に迷ったら絶対に歌うべき!カラオケでオススメの女性アーティストの曲
あなたはカラオケに行ったとき、どんな曲を歌いますか?
いつも歌うオハコの曲がある方も多いかもしれませんね。
また、同年代の女性同士で行くとき、職場の同僚や上司と行くときなど、そのときのシチュエーションによっても選曲が異なるかもしれません。
しかし、いつも歌っている曲とは違う曲、さらにシチュエーションに合わせて選曲……となると、結構思いつかないものですよね。
そこでこの記事では、カラオケで選曲に迷ってしまうという女性に向けて、どんなシチュエーションでも歌いやすいカラオケで定番の女性アーティストの曲を紹介していきますね!
話題の女性アーティストを中心に年代問わずに紹介していきますので、いつもと違う曲を歌いたいときにはぜひ参考にしてくださいね!
選曲に迷ったら絶対に歌うべき!カラオケでオススメの女性アーティストの曲(91〜100)
忘れない日々MISIA

MISIAの4枚目のシングルとして1999年に発売されました。
日立マクセル「TRUE SOUND」CMソング、ミュージックバードCMソングに起用され、オリコン週間シングルチャートでは4位を記録しました。
失恋の寂しさや悲しさを歌っている曲で、失恋したけれど一緒に過ごした時間や流した涙を忘れないで前に進んで行こう、というどこか前向きさもある曲になっています。
恋愛スピリッツチャットモンチー

難易度高めなチャットモンチーのバラード。
1番がほぼ伴奏なしで一人で歌うので、そこで歌がうまいかがわかります。
またチャットモンチーはえっちゃんのキーに合わされているので、普通の人よりもかなり高めなキーになっています。
大家(ダージャー)一青窈

一青窈の隠れた名曲バラード。
故郷である台湾や両親のことを歌っている曲で、懐かしい気分になれる曲です。
サビが少しキーが高いところがありますが、それ以外は歌いやすいです。
唯一の難関は最後の中国語!
CDを聴いて耳コピあるのみです。
Always倉木麻衣

倉木麻衣の9枚目のシングルとして2001年に発売されました。
アニメ「名探偵コナン」エンディングテーマ、およびアニメーション映画「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは2位を記録しており、元気がないときや落ち込んだときに聴きたくなる前向きソングになっています。
タイムマシンなんていらない前田敦子

前田敦子の3作目のシングルとして2013年に発売されました。
秋元康により作詞、you-meにより作曲された曲です。
フジテレビ系土ドラ「山田くんと7人の魔女」主題歌およびマイナビ「マイナビ転職」「まかせなサイ・メッセージ」篇のCMソングに起用された曲で、AKB48を卒業してから初のソロシングルとなっており、明るくポップな曲になっています。