RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

歌うのが難しいカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲

カラオケで難しい曲をさらっと歌いこなせたらとてもかっこいいですよね。

しかし、一口に「難しい曲」と言っても、難しさはさまざまです。

極端に音の高低差があったり、メロディやリズムが難解だったり、歌詞がすごく早口だったり、ラップパートや難しい英語パートが混じっていたり……。

今回はそんな、カラオケ上級者の方に向けて、難易度高めの曲をセレクトしてみました。

本記事を参考に、ご自慢の歌を披露して仲間たちの注目を集めてください!

歌うのが難しいカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲(91〜100)

DDDREOL

Reol – ‘DDD’ Music Video
DDDREOL

キレのあるサウンドと変幻自在な音楽性で若者から人気を集める女性シンガーソングライター、Reolさん。

かっこよさが全面に押し出された声質から生まれる確かな歌唱力は、非常に印象深く、彼女の楽曲はそういった声にピッタリな高難度のものに仕上げられています。

そんな彼女の作品のなかでも特にオススメしたいのが、こちらの『DDD』。

K-POPのような音楽性が特徴で、EDMやヒップホップなどあらゆるクラブミュージックが融合した音楽性は圧巻です。

ボーカルラインもそういった音楽性に比例した高難度のものに仕上げられているので、歌唱力に自信がある方は、ぜひ挑戦してみてください。

セツナレンサRADWIMPS

RADWIMPS – セツナレンサ [Official Music Video]
セツナレンサRADWIMPS

高音の多い後半もさることながら、特筆すべきは前半の英語部分。

とんでもない早口で進んでいくので、完璧に歌いこなせる人はなかなかいません。

これを滑らかに歌いきってみせるボーカルの野田洋次郎は、さすが帰国子女といったところ。

美しい鰭スピッツ

スピッツ / 美しい鰭 Spitz / Beautiful Fin
美しい鰭スピッツ

スピッツの通算46作目のシングルで、2023年4月リリース。

劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』主題歌として書き下ろされたそうです。

どこかほのぼのとしたムードの伝わってくる一曲ですが、その楽曲のムードに反してとても音域の上下差のあるサビメロをはじめとして、ボーカルパートの難易度は超一級!

これをカラオケで歌いこなすには、正確な音程感と、歌う音程に合わせた適切な発声の切り替えのできることが必須となるでしょう。

楽曲のビートも少し弾んだものなので、これが平坦にならないように、また歌がオケに対して先走ってしまわないように注意して歌ってみてくださいね。

アイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンド – 帆 [Official Music Video]
帆アイナ・ジ・エンド

アイドルとしては異例の歌唱力を持つことで話題になったアイナ・ジ・エンドさん。

現在は女優やシンガーソングライターとして、多くの名曲を残していますね。

そんな彼女の作品のなかでも特にオススメしたいのが、こちらの『帆』。

彼女の楽曲としてはトップクラスの難しさをほこる作品です。

そんな本作の難しいポイントは、なんといってもハスキーボイスを使ったシャウト。

繊細に歌うことは出来ても、あえて荒々しく歌いこなせる人は非常に稀です。

歌唱力に自信のある方は、ぜひチェックしてみてください。

青のすみかキタニタツヤ

青のすみか / キタニタツヤ – Where Our Blue Is / Tatsuya Kitani
青のすみかキタニタツヤ

キタニタツヤさんのシングルで、2023年7月リリース。

TVアニメ『呪術廻戦 懐玉・玉折』オープニングテーマに採用されています。

疾走感あふれるスピーディーな楽曲展開にサビパートを中心に激しく上下するボーカルメロディで構成された楽曲で、カラオケで歌いこなすには、かなりの難敵ですよ!

少なくとも、メロディの上下に合わせてのスムーズな発声の切り替えができることと、楽曲のビートにしっかりと乗れるリズム感、ビート感を持っていることは、これを歌うための最低必要条件と言えるでしょう。

歌や発声に自信のある方はぜひチャレンジしてください!