歌うのが難しいカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲
カラオケで難しい曲をさらっと歌いこなせたらとてもかっこいいですよね。
しかし、一口に「難しい曲」と言っても、難しさはさまざまです。
極端に音の高低差があったり、メロディやリズムが難解だったり、歌詞がすごく早口だったり、ラップパートや難しい英語パートが混じっていたり……。
今回はそんな、カラオケ上級者の方に向けて、難易度高めの曲をセレクトしてみました。
本記事を参考に、ご自慢の歌を披露して仲間たちの注目を集めてください!
歌うのが難しいカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲(211〜220)
天国と地獄UNISON SQUARE GARDEN

音域が広かったりテンポが速かったりと難易度の高い曲の多いUNISON SQUARE GARDEN。
この曲もリズムや音程が独特なので、苦手な人はとことん苦手なタイプではないでしょうか。
同アーティストの「シュガーソングとビターステップ」も高難度です。
PRAYING RUNUVERworld

彼らの曲もまた全体的に難しいとよく言われていますが、PRAYING RUNはとくに高音が難しい曲です。
ライブでは、ボーカル自身がキーを下げて歌うこともあるようです。
アップテンポで、音程がとりづらい部分も多いように思います。
シャカビーチ〜Laka Laka La〜UVERworld

UVERworldの曲はキーが高めなのでカラオケだと結構難しい部類に入ります。
しかもこの曲は高いだけじゃなく、ラップ部分もあり、リズム感も必要です。
伴奏をしっかり聴きながら歌うと、速くなったり遅くなったりせずに歌えるはずです。
それを愛と呼ぶならUru

日本の女性シンガーソングライター、Uruさんの通算12作目のシングルで、2022年6月1日リリース。
TBS系日曜劇場「マイファミリー」主題歌に採用されています。
とってもしっとりとした上品な女性ボーカルバラードに仕上げられていますね。
この歌を皆さんがカラオケで歌う上で何より重要なのは、力強く歌うことが要求されるパートでも、決して荒々しくならずに終始丁寧に歌うことでしょう。
ハイトーンで歌われる箇所では、ミックスボイスやファルセットを適切に使い分けて歌う必要もありますので、ぜひしっかりと予習をしてから歌ってくださいね。
ともにWANIMA

WANIMAの2ndシングル『JUICE UP!』収録曲で2016年8月リリース。
花王ニベア制汗剤『8×4』CMソングとして書き下ろされたものなので、テレビなどで耳にされたことのある方も多いのではないでしょうか。
この曲をカラオケで歌いこなせるかどうかは、このパワフルな高音をいかに使いこなして歌えるか?にかかってくるでしょう。
楽曲自体はとてもノリのいいアップテンポなロックナンバーなので、その部分では難しさはないかもしれませんが、終始高音で叫ぶような歌についていくには、しっかりとした発声を身につけていることが大事な曲だと思いますね。
歌に覚えのある方は是非チャレンジしてみてください!