【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
カラオケで歌うのが難しい曲、みなさんどうやって練習しているのでしょうか?
高音が出ない、息が続かない、リズムが取れない…そんな悩みを抱えながらも、あの難曲を完璧に歌えたらかっこいいのに!
と思うことありませんか?
実は難しい曲こそ、コツさえつかめば意外と歌えるようになるんです。
この記事では、カラオケで挑戦したくなる難曲の特徴や、上手に歌うためのテクニックをご紹介します。
あなたの憧れの曲を、ぜひ一緒にマスターしていきましょう!
【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!(311〜320)
魔弾~Der Freischutz~T.M.Revolution

T.M.Revolutionの曲はキーが高くて難しいと思う人も多いでしょう。
この曲も相当キーが高めで歌いにくいんですが、それよりも重要なのが歌いまわしやリズムです。
この曲はリズミカルなので、日本語っぽく語尾を伸ばしてしまうとダラダラした印象になってきます。
原曲のように語尾のキレを意識して歌うとリズミカルさが出ますよ。
心得Uru

Uruさんの通算13作目のシングルで、2023年6月リリース。
フジテレビ系月9ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌です。
楽曲冒頭から、とても深みのあるUruさんの歌声が飛び出してきて、それだけでこの曲がカラオケで歌うには難敵であることを十分に予感させてくれます。
実際、この曲を歌うにはボーカルメロディとそこに当てられている歌詞の完全な理解、そして発声のスムーズな切り替え、強弱の表現など、歌を歌う上で重要な技術をすべて身につけている必要があるように思います。
とても歌唱難易度の高い楽曲ですが、それだけに歌に自信のある方にはぜひチャレンジしていただきたい一曲です。
紅X JAPAN

X Japanの代表曲として有名ですね。
チャレンジして歌い切れなかった、という方も多いのではないでしょうか。
ハイトーンボイスを出し切るにはかなりの声量、練習が必要。
無理してノドを痛めないように注意してくださいね。
君に届けflumpool

flumpoolのメジャー5枚目のシングルとして2010年に発売されました。
東宝系配給映画「君に届け」主題歌に起用された曲で、オリコンチャートにおいて、自身初の2週連続TOP10入りをはたした曲です。
これまでのflumpoolの曲の中でもキーが高く、歌うのが難しい曲です。
Yeah!めっちゃストレスゴールデンボンバー

ストレスをテーマにした音速の早口ソングで、ゴールデンボンバーらしさ全開の楽曲ですね。
リリックは日常のイライラを並べ立てていますが、後半はポジティブな歌詞に変化するという面白い構成。
独特なフレーズは耳に残りやすく、聴くとすぐに元気になれそうな1曲です。
2022年12月に配信リリースされ、アルバム『COMPACT DISC』に収録されています。
カラオケでも人気の曲なので、ぜひチャレンジしてみてください。
ストレス発散したい時や、テンションを上げたい時にぴったりの楽曲ですよ。
【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!(321〜330)
全力少年スキマスイッチ

スキマスイッチの通算5枚目のシングルとして2005年に発売されました。
この曲で「第56回NHK紅白歌合戦」に初出場しており、NTTdocomo関西 TV-CMソングに起用されました。
とにかく歌いこなすのが難しい曲で、言葉数も多く、リズムを取るのが難しいですが楽しく歌いたくなる曲です。
サウダージポルノグラフィティ

このアーティストの曲はアップテンポなものが多い印象ですが、その中でも、この曲はとくにテンポが速いのではないでしょうか。
ただでさえ舌が回らない上、高音もあるので難易度の高い曲となっています。
歌うのが難しい曲の定番のひとつです。