RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

歌うのが難しいカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲

カラオケで難しい曲をさらっと歌いこなせたらとてもかっこいいですよね。

しかし、一口に「難しい曲」と言っても、難しさはさまざまです。

極端に音の高低差があったり、メロディやリズムが難解だったり、歌詞がすごく早口だったり、ラップパートや難しい英語パートが混じっていたり……。

今回はそんな、カラオケ上級者の方に向けて、難易度高めの曲をセレクトしてみました。

本記事を参考に、ご自慢の歌を披露して仲間たちの注目を集めてください!

歌うのが難しいカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲(251〜260)

夜な夜な夜な倉橋ヨエコ

最初からそこそこ高いのですが、サビになるとさらに高くなり、音程を合わせづらくなります。

どこか薄暗い歌詞と妙に頭に残るメロディが特徴的で、中毒性の高い曲です。

ファンが作った非公式PVのクオリティが高いことでも話題になりました。

ワダツミの木元ちとせ

元ちとせさんの1枚目のシングルとして2002年に発売されました。

「ワダツミ」とは、日本神話に登場する海の神のことで、歌詞の内容は「ある女性が、人を好きになるあまり花になってしまう」物語です。

元ちとせの声は100年に1人と言われる逸材の声で、奄美大島独特の島唄の歌い方はとても難しい曲になっています。

abnormalize凛として時雨

凛として時雨 『abnormalize(short ver.)』
abnormalize凛として時雨

アニメ「PSYCHO-PASS」の主題歌です。

最初から最後まで、キーがかなり高いまま進んでいくので、女性でも原曲キーで歌うのは難しいのではないでしょうか。

アニメ「東京喰種」の主題歌となった「unravel」も相当高くて難しいので、高音に自信のある方はぜひ。

SAKURAドロップス宇多田ヒカル

宇多田ヒカルの11作目のシングルとして2002年に発売されました。

TBS系テレビドラマ「First Love」主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しました。

宇多田ヒカルの曲の中でもキーが高く、独特の歌い回し、リズムが難しい曲です。

Wait&See 〜リスク〜宇多田ヒカル

宇多田ヒカル – Wait & See ~リスク~
Wait&See 〜リスク〜宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの5枚目のシングルとして2000年に発売されました。

プロデュースにジャム&ルイスを起用し、話題となった曲で、ミリオンセラーを記録しました。

宇多田ヒカルの曲はどの曲もとてもキーが高く、宇多田ヒカルならではの歌い回しがとても難しい曲になっています。