カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(121〜130)
カラメルもさを。

ドラマ『美しい彼』のオープニングテーマとして書き下ろされた、シンガーソングライター・もさをさんの2021年に発表された楽曲です。
ポップで明るい雰囲気のサウンドと、歌詞で描かれる片思いの切なさのギャップが魅力的に感じられます。
片思いの切なさを表現しつつも、その思いを抱えながら未来へ進んでいこうとする自分の中の決意も伝わってきます。
感情をまっすぐに伝えているようにも思えるまっすぐな歌唱も印象的なので、曲で表現される素直な感情を意識しながら歌ってほしい楽曲です。
花ORANGE RANGE

ORANGE RANGEのバラードソングとして、大定番となっているのがこの曲ですね!
映画『いま、会いにゆきます』の主題歌になったほか、auのCMソングにもなっていたので聴き覚えのある方が多いと思います。
この曲もゆったりとしたテンポの心地よいメロディラインが印象的なので、一つひとつ音程やリズムを確かめながら歌えるところがオススメです。
音域も意外にそんなに広くないので、高いと感じる場合はキーを下げれば歌いやすくなると思います。
ただし、キーを下げると低音ボイスが魅力のRYOさんのパートが歌いづらくなると思うので注意しましょう!
負けないでZARD

皆で盛り上がるカラオケにはイントロからワクワクする曲がぴったりですよね!
ZARDが1993年にリリースした『負けないで』は、情熱的でパワフルなナンバーです。
『24時間テレビ愛は地球を救う』のテーマソングとしてご存じの方も多いのではないでしょうか。
シンプルなロックサウンドやストレートな歌詞は、カラオケ初心者の方にぴったりです!
メロディーも覚えやすくてリズム感がある曲なので、流れるように歌えますよ。
肩の力を抜いてノリノリな気分で歌ってほしいナンバーです。
あの紙ヒコーキ くもり空わって19

この曲は、音域は広めかつ高い音も登場するので、一概にキーを下げれば歌えるようになるというタイプの曲ではありません。
しかし、非常に高い知名度があるので誰と行くカラオケでも選曲しやすいということ、さらに、素直なメロディラインはリズムを取るのが苦手な方にとっても歌いやすいと思います!
テンポもゆったりとしているので落ち着いてしっかりと歌えることでしょう!
ご自身の声の高さに合う場合にはとってもオススメな1曲です。
I LOVE YOU尾崎豊

1983年リリースのファースト・アルバム『十七歳の地図』収録曲で、1991年に11枚目のシングルとしてリリースされました。
オリコンウィークリーチャートは最高位5位と大ヒットとはなりませんでしたが、JR東海のCMソングとして起用されたこともあり、尾崎豊さんの代表曲として知名度の高いナンバーです。
ゆったりとしたバラードで、テンポも取りやすく、音域もさほど広くないため高音低音どちらかがでない人でも歌いやすいのが特徴です。
裏声の部分がポイントなので練習しましょう。