カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(171〜180)
乾杯長渕剛

結婚する友人のために制作され、3rdアルバムの表題曲としてリリースされた楽曲『乾杯』。
オリジナルバージョンはもちろん、小学校の音楽の教科書に掲載されたり、数多くのアーティストによってカバーされたりなどの背景から、幅広い世代のリスナーに支持されている代表曲です。
テンポがかなりゆったりしており、メロディーもシンプルであることから、ご自身に合ったキーに設定すればどなたでも気持ちよく歌えますよ。
イベント後のカラオケに大合唱しても盛り上がる、ハートフルなナンバーです。
たましいELAIZA

すっかりアーティストとしての活躍も板についた女優の池田エライザさん。
歌手としてはELAIZAの名義で活動されていますね。
多くのヒットチューンを持つ彼女の楽曲のなかでも、特にカラオケで歌いやすい作品としてオススメしたいのが、こちらの『たましい』。
本作はELAIZAさんの特徴である、ダウナーでしっとりとしたボーカルにまとめられています。
要するにビリー・アイリッシュさんのようなスタイルですね。
このスタイルはロングトーンが少なく、音域の広さも求められません。
本作も例にもれず非常に歌いやすい楽曲なので、ぜひチェックしてみてください。
nobody elseEXILE

2002年にリリースされたEXILEのファーストアルバム『our style』に収録されているこの曲。
EXILEの高い歌唱力と伸びやかな高音パートはカラオケでチャレンジが難しい、と感じる方にオススメなのがこの曲『nobody else』。
高音のパートがほぼなく、全体的に音域の幅の狭めなので歌いやすく表現しやすい楽曲です。
歌いまわしのコツをつかめばカラオケ上級者にも引けを取らないこの曲、メジャーな曲ではありませんが練習してみる価値アリですよ!
時代My Hair is Bad

2000年代後半から活躍を続けるスリーピースロックバンド、My Hair is Bad。
オーソドックスなロックを持ち味としており、そのスタイルで現在でもコンスタントに人気を集めています。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『時代』。
やや高音の多い楽曲ですが、裏声が登場するわけではありません。
ボーカルライン自体は王道のシンプルなものなので、少しだけ高い声が出るのであれば、男性でも問題なく歌えるでしょう。
人にやさしくTHE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTSの代表曲の1つに『人にやさしく』があります。
こちらはインディーズ時代に発表された曲で、彼らの名を一躍広めることとなりました。
またこれまでに数々の映像作品の作品のテーマソングに起用されたり、多くのアーティストにカバーされたりしています。
そのことから、時代を超えて老若男女に支持されている曲といえますよね。
しかもリズムが一定で歌いやすいので、カラオケで絶対に外したくない時にもってこいです。
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(181〜190)
スカイブルーThe Birthday

日本を代表するガレージロックやブルースロックのロックバンド、ROSSOのメンバーであるチバユウスケさんとイマイアキノブさんが中心となって結成されたロックバンド、The Birthday。
2020年代に入ってから、ちょくちょくとヒットソングをドロップしており、若者からも支持を集めていますね。
最近のバンドはJ-POPと変わりがないロックなのですが、彼らは本物のロックを歌っています。
そのため難易度が高いように思えるかもしれませんが、それはチバユウスケさんのボーカルに寄せた場合の話。
あの声が出せなくても、バイブスをこめて歌えば、誰でもそれなりには歌える楽曲です。
ぜひ挑戦してみてください。
時代遅れのRock’n’Roll Band桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎

桑田佳祐さん、佐野元春さん、世良公則さん、charさん、野口五郎さんという、昭和を彩った大物アーティストたちによる楽曲、『時代遅れのRock’n’Roll Band』。
ロックシーンで支持を集めている世良公則さんとcharさんが出演していることから、本格的なロックンロールなのかなとイメージされる方も多いかもしれません。
実際のところは意外にも落ち着いていて、誰もが口ずさみやすいメロディーに仕上げられています。
高音のパートもないので、男同士で歌って見るにはもってこいの作品ですよ!






