カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(131〜140)
乾杯長渕剛

結婚する友人のために制作され、3rdアルバムの表題曲としてリリースされた楽曲『乾杯』。
オリジナルバージョンはもちろん、小学校の音楽の教科書に掲載されたり、数多くのアーティストによってカバーされたりなどの背景から、幅広い世代のリスナーに支持されている代表曲です。
テンポがかなりゆったりしており、メロディーもシンプルであることから、ご自身に合ったキーに設定すればどなたでも気持ちよく歌えますよ。
イベント後のカラオケに大合唱しても盛り上がる、ハートフルなナンバーです。
渚サイコー!NMB48

関西はもちろんのこと、全国から人気を集めるアイドルグループ、NMB48。
グループとしてはそれなりのキャリアをほこりますが、いまだにフレッシュでかわいらしい楽曲をリリースし続けてくれていますね。
そんなNMB48の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『渚サイコー!』。
夏の終わりを感じさせる、別れをテーマにした楽曲でAKBグループの楽曲らしく、誰でも歌えるキャッチーなメロディーにまとめられています。
心得Uru

幻想的な歌声が印象的な女性シンガーソングライター、Uruさん。
澄み切った美しい声質を持ったシンガーのため、カラオケでは歌いにくい印象を持っている方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのが、こちらの『心得』。
Uruさんの特徴である美しいボーカルラインが強調された作品なのですが、音域がわりと狭いので、誰でも簡単に高音が出せるという特徴があります。
ウィスパーボイスという吐息を混ぜた発声で歌うと、一気に雰囲気が増しますので、ぜひ参考にしてみてください。
トリセツ西野カナ

2015年にリリースされた西野カナさんの27枚目のシングルです。
『トリセツ』は取扱説明書の略で、彼氏に向けて自分がどうしてほしいのかをつづった歌詞は女性の共感を呼びました。
カラオケで歌う際は、序盤が言葉を詰め込んでいるため、ある程度歌詞を覚えることと、リズムをとる練習が必要ですが、メロディーの緩急が少ないため、音程をうまくとれない人にも歌いやすいのが特徴です。
サビの高音が難しい場合は裏声をうまくつかってのがれましょう。
明日があるさウルフルズ

2001年にリリースされたウルフルズの21枚目のシングルです。
原曲は坂本九さんが1963年に発売しています。
コカ・コーラ『ジョージア』のCMソングに起用され話題となり、CMに出演していた吉本興業の芸人さんたちもRe:Japan名義でシングルリリース。
紅白歌合戦で一緒に歌唱披露するなど、お茶の間に愛された楽曲です。
1番あたりの曲が短く、物語形式で進行するので、歌が苦手な人でもカラオケで歌唱しやすいナンバーです。
サビは大合唱で盛り上がりましょう。