RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲

「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!

歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。

また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。

上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(101〜120)

あの紙ヒコーキ くもり空わって19

この曲は、音域は広めかつ高い音も登場するので、一概にキーを下げれば歌えるようになるというタイプの曲ではありません。

しかし、非常に高い知名度があるので誰と行くカラオケでも選曲しやすいということ、さらに、素直なメロディラインはリズムを取るのが苦手な方にとっても歌いやすいと思います!

テンポもゆったりとしているので落ち着いてしっかりと歌えることでしょう!

ご自身の声の高さに合う場合にはとってもオススメな1曲です。

昨日の歌WANIMA

一般的にWANIMAの楽曲はハイテンションでキーが高い、と思われがちですよね。

難易度は高そうだけれども盛り上がるのでチャレンジしたい、という方にオススメなのが『昨日の歌』。

ファーストミニアルバム『Can Not Behaved!!』に収録されているこの曲は構成がとてもシンプルでボーカルの範囲も広くないため高音が苦手な方でも挑戦しやすいです。

そしてなんと言ってもこの曲の特徴は短いこと、イントロを含めても1分もないのです。

勢いでかっこよく歌ってみてください!

White LoveSPEED

SPEED / White Love -Music Video-
White LoveSPEED

「スピード感のある曲は歌いづらい」という方にオススメなのは『White Love』です。

沖縄県出身のダンス&ボーカルグループ・SPEEDが1997年にリリースしており、資生堂『ティセラエンジェルドロップ』のCMソングに起用されました。

ハイトーンボイスが特徴の曲なので、女性の方や地声が高い方はチャレンジしてみてください。

サビのメロディーはシンプルな音の構成なので、ゆっくりと一音ずつ発声することを意識すれば上手に歌えますよ!

嗚呼、青春の日々ゆず

第2次路上ライブムーブメントの先駆けとして知られ、いまやJ-POPシーンにおけるトップアーティストまで上りつめたフォークデュオ、ゆず。

通算9作目のシングル曲『嗚呼、青春の日々』は、アコースティックなイメージが強いゆずとしては珍しいロック色を感じさせるサウンドが心に響きますよね。

ゆったりとしたシャッフルビートのため歌いやすいですが、音程の跳躍が多いため落ち着いて歌うことを心がけましょう。

カラオケではお友達とハモっても楽しい、盛り上がることまちがいなしのナンバーです。

春よ、来い松任谷由実

NHK連続テレビ小説『春よ来い』の主題歌にも起用された、松任谷由実さんを代表する曲の一つです。

音楽や国語の教科書にも掲載されたこともあり、合唱曲や詩としても有名ですね。

あたたかい春を待ち望んでいる様子、時代がいい方向へと向かっていくことを願う様子など、さまざまな読み取り方ができます。

ゆったりとしたテンポで歌うだけなら難しくない曲ですが、曲の世界観を表現するにはコツが必要となるでしょう。