RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲

「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!

歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。

また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。

上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(116〜120)

リンダリンダTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

勢いがあれば、歌唱力はそれほど要求されなさそうなこと、歌詞が覚えやすいことなどがおススメポイントなこちらの曲は1987年にTHE BLUE HEARTSがメジャーデビューがシングルとして発売したもの。

サビの歌詞を連呼する部分などは、みんなで盛り上がれそうですよね。

こちらの曲はカラオケだけでなく、ほかのアーティストにもよく取り上げられ、カバーバージョンが数多く存在するほか、CMや映画でも使われている名曲です。

島唄THE BOOM

ザ・ブーム 島唄 Live
島唄THE BOOM

1992年アルバム『思春期』に収録され、1993年にシングルカットされました。

THE BOOM最大のヒット曲で、沖縄音階をベースにしたメロディーが印象的なナンバーです。

150万枚以上を売り上げ、紅白歌合戦でも披露されるなど、知名度がばつぐんに高いので、カラオケアンセムソングとして大合唱になる1曲です。

歌が苦手な人でも場をしらけさせない、つまったときは誰かが助け舟を出してくれるお助けソングなので、どうしても1曲歌わなくてはいけない時にはぜひどうぞ。

Sunshade由薫

由薫 – Sunshade (Official Music Video)
Sunshade由薫

洋楽からインスパイアを受けた独特の音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、由薫さん。

洋楽がベースにあるためか、難易度の高い楽曲が多い彼女ですが、なかには日本人の素人にも歌いやすい楽曲があります。

それが、こちらの『Sunshade』。

明るく激しさもあるロックですが、聴いた感じよりも歌いやすい作品です。

その理由がボーカルライン。

本作のボーカルラインは意外にもシンプルで、全体的に中低音のロングトーンでまとめられています。

多少の肺活量は必要ですが、ロングトーンができるなら高い声が出なくても歌える作品です。

あの紙ヒコーキ くもり空わって19

この曲は、音域は広めかつ高い音も登場するので、一概にキーを下げれば歌えるようになるというタイプの曲ではありません。

しかし、非常に高い知名度があるので誰と行くカラオケでも選曲しやすいということ、さらに、素直なメロディラインはリズムを取るのが苦手な方にとっても歌いやすいと思います!

テンポもゆったりとしているので落ち着いてしっかりと歌えることでしょう!

ご自身の声の高さに合う場合にはとってもオススメな1曲です。

全部だきしめてKinKi Kids

KinKi Kids「全部だきしめて」Music Video
全部だきしめてKinKi Kids

『LOVE LOVE あいしてる』また『新堂本兄弟』を観ていた方ならとくになじみ深いんじゃないでしょうか。

1998年にシングルリリースされたこちら『全部だきしめて』ですが、もともとは吉田拓郎さんの作品で、KinKi Kidsが歌ったものはカバー版にあたります。

ゆったりめなテンポとアコースティックギターの音色が鳴り響く温かい曲調、そしてやわらかい歌声がとても心地いいんですよね。

非常に歌いやすい音域で作られているので、ハイトーンに自信のない男性の方はぜひ押さえておいてください。