RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲

「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!

歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。

また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。

上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(201〜210)

MONONOFU NIPPON feat. 布袋寅泰ももいろクローバーZ

ももクロ【MV】MONONOFU NIPPON feat. 布袋寅泰 -MUSIC VIDEO-
MONONOFU NIPPON feat. 布袋寅泰ももいろクローバーZ

かわいらしくエネルギッシュなパフォーマンスで人気を集め続けるアイドルグループ、ももいろクローバーZ。

こちらの『MONONOFU NIPPON feat. 布袋寅泰』は彼女のたちの新曲で、日本を意識した和風のサウンドが特徴です。

インパクトの強い楽曲ですが、意外にもボーカルラインは簡単で、声量を必要とするものの、ロングトーンは少ないため歌が苦手な方でも歌いやすいと思います。

ノリの良い楽曲で歌いやすい作品を探している方にオススメです。

散る 散る 満ちる feat. 菅田将暉奇妙礼太郎

奇妙礼太郎 – 「散る 散る 満ちる feat. 菅田将暉」 Official Lyric Video
散る 散る 満ちる feat. 菅田将暉奇妙礼太郎

天才バンドやアニメーションズのボーカルとしても活躍しているシンガーソングライター、奇妙礼太郎さん。

知る人ぞ知る、コアなミュージシャンですね。

そんな奇妙礼太郎さんがアーティストとしても活躍する俳優の菅田将暉さんと共演した作品が、こちらの『散る 散る 満ちる feat. 菅田将暉』。

ゆるやかでオシャレな楽曲なのですが、音域が狭くまとめられているので、非常に歌いやすいと思います。

ぜひチェックしてみてください。

バイオレンス女王蜂

女王蜂『バイオレンス(VIOLENCE)』Official MV
バイオレンス女王蜂

ハイセンスな音楽性で高い評価を集めるバンド、女王蜂。

同世代のバンドでも頭ひとつ抜きん出た音楽性が武器で、どの楽曲も個性的なメロディーにまとめられています。

ボーカルのアヴちゃんさんが裏声を使いこなすことで知られているため、難易度が高いように思えますが、こちらの『バイオレンス』には裏声パートが存在しません。

そのため、歌が苦手な方でも歌いやすいと思います。

歌というよりは全体のパッケージを全面に押し出した作品なので、ごまかしが効きやすいのもポイントですね。

マ人間新しい学校のリーダーズ

ATARASHII GAKKO! – マ人間 (Official Music Video)
マ人間新しい学校のリーダーズ

最近のアイドルにはなかったノスタルジックな音楽性と本格的なボーカルテクニックで人気を集めるアイドルグループ、新しい学校のリーダーズ。

今、最も注目されているアイドルグループの1つですね。

こちらの『マ人間』はそんな彼女たちの新曲。

パッションの熱い楽曲のため、歌いづらいイメージを持つ方も多いかもしれません。

確かにサビの歌い始めは、やや発声のテクニックが必要ですが、それ以外の部分は音域も細かい技術に関してもイージーです。

サビの歌いだしが気になる方は、アゴを下げて野太く声を出すようにしましょう。

冬がはじまるよ槇原敬之

【公式】槇原敬之「冬がはじまるよ」(MV)【4thシングル】 (1991年)Noriyuki Makihara/ Fuyu Ga Hajimaruyo
冬がはじまるよ槇原敬之

普段人前で歌わない方は突然カラオケに誘われた時の選曲に困りますよね。

どんなシーンでも盛り上がれる『冬がはじまるよ』は幅広い世代に支持されている曲です。

槇原敬之さんが1991年にリリースしており、サッポロビール『冬物語』のCMソングに起用されています。

明るくてポップなメロディーが光るこの曲は、音程をあまり意識せずにカラオケを楽しめますよ!

ミドルテンポのリズムに合わせて大きな声で歌ってみてください。

周りの人も手拍子をしやすくて盛り上がれる楽曲です。

この空がトリガー=LOVE

=LOVE(イコールラブ)/ 13th Single『この空がトリガー』【MV full】
この空がトリガー=LOVE

指原莉乃さんがプロデュースする女性アイドルグループ、=LOVE。

読み方はイコールラブですね。

王道のアイドルグループというわけではなく、声優ユニットとしてのアイドルグループであるため、メンバーのそれぞれが個性的な声質をしています。

そんな彼女たちの作品のなかでも、特にカラオケで歌いやすい楽曲が、こちらの『この空がトリガー』。

坂道系のようなキャッチーなメロディーにまとめられているため、女性であれば誰でも問題なく歌えると思います。

情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「情熱の薔薇」【6thシングル(1990/7/25)】THE BLUE HEARTS / Jyounetsu No Bara
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

中外製薬「グロンサン強力内服液」のCMソングおよびテレビドラマ『はいすくーる落書2』の主題歌として起用された通算9作目のシングル曲『情熱の薔薇』。

リリース以降から現在まで数多くのアーティストによってカバーされ、高校野球の応援曲としても定番となっていますよね。

1音ずつで動くメロディーが多いことから音程を外しにくく、また楽曲のテンポに対してメロディー自体はゆったりしているため、歌いやすいですよ。

キーも低いため安心して選曲できる、カラオケでも世代を問わず盛り上がれるナンバーです。