「重音テト」が歌う名曲。オススメのUTAU人気曲
2008年に、インターネット掲示板・2ちゃんねるのエイプリルフールネタの1つとして企画され、その後有志によって実際にUTAU音源化されたのが「重音テト」。
今回はそんな珍しい誕生秘話を持つ重音テトの歌う人気曲・名曲をご紹介します。
声のモデルとなったのは当時中学生の小山乃舞世さんなんですが、どこか大人な雰囲気のする歌声をしていますね。
UTAUといえばまずはこれ、とご紹介したくなるステキな曲ばかりがそろっていますよ!
「重音テト」が歌う名曲。オススメのUTAU人気曲(61〜70)
おうちへかえろう。芸竜作
「久しぶりに帰省しようかな」という気分になる、暖かい雰囲気の重音テト曲です。
ボカロP、芸竜作さんによる楽曲で2010年に発表されました。
マーチングバンド調、童謡のようなサウンドアレンジが印象的。
テトの真っすぐな歌声が映える仕上がりですね。
そして歌詞は、子供のころ住んでいた自分の街を思い返す内容。
両親がいて、帰るおうちがあって……アウトロでは自然と涙があふれてしまっているかも。
この曲を聴いてぜひ、自分の故郷に思いをはせてください。
SUPER TETOンバヂ

レトロなゲーム音楽にインスパイアされたエレクトロポップ、キャッチーですね!
ボカロP、ンバヂさんによる作品で2024年8月に公開されました。
『SUPER TETO』というフレーズが繰り返される点が特徴的。
チップチューンや8ビットサウンドを彷彿とさせる音色にテトのかわいらしい歌声が乗っかって、聴く人をグイグイと引き込みます。
懐かしさと現代的なポップセンスの融合がたまりません!
動画では可愛いイラストも楽しめる本作、見て聴いて楽しめる一曲です。
レトロゲームが好きな方にオススメ!
ご苦労ちゃんShü

理不尽な社会に生きる人々へのエールがぎゅっと詰まった、エネルギッシュナンバー!
Shüさんが2025年4月に公開した本作は、重音テトの力強いボーカルが印象的な作品です。
アップテンポなリズムとキャッチーなメロディーラインが耳に残り、聴くと元気がもらえます。
仕事や人間関係に疲れた時、もやもやした気持ちを抱えている時に、きっと心に響くと思います。
合わせ鏡のウワサ読谷あかね

『合わせ鏡のウワサ』は映像制作やイラスト、漫画まで手がけるマルチクリエイター、読谷あかねさんによる楽曲で、2025年4月に公開されました。
怪しげな空気感を持ったサウンドアレンジ、ストーリー性のある歌詞が特徴。
都市伝説「合わせ鏡」をモチーフにしており、そのちょっぴりホラーな世界観にひかれます。
メロディーラインがキャッチーなのも相まって、聴けば聴くほどクセになってしまうんですよね。
中毒性のあるテト曲を、ぜひあなたのプレイリストに。
成れなイ雨曇

重音テトの心情を見事に描き出した楽曲です。
雨曇さんが手がけた『成れなイ』は2024年10月にリリースされました。
「人間になれない」という思いを吐き出す、自己嫌悪や孤独感が詰まった作品で、しかしその奥から「なる」ことへの諦めきれない気持ちも伝わってきます。
SV版からUTAU版へと声が変化するのが、アレンジの妙。
自分探しに悩む人にぜひ聴いてほしい1曲です。
スーパー類原口沙輔

高速テンポの中に息づく未来的なエレクトロニックサウンドを堪能できます。
原口沙輔さんが手がけた作品で、2025年4月の公開。
もう石田さんとノーコピーライトガールさんがそれぞれMVとイラストを手がけています。
独特な音の重なりと、重音テトの力強い歌声が融合した本作。
前衛的でありながらも、聴けば聴くほど引き込まれる中毒性がたまりません。
歌詞では「ジャンルというものを超越した存在」という、これまた唯一無二なテーマを表現。
ヘッドホンイヤホンで没入して、アヴァンギャルドな音楽体験をしてみませんか?
恋する少女じゃ終わらないはどはど
ゲーム実況者のtowacoさんが作詞を手がけたことでも話題になった作品です。
ゲーム制作などもおこなっているクリエイター、はどはどさんによる楽曲で2013年に公開されました。
ピュアな恋愛ソングだそうですが、その実歌詞が超ヤンデレ気質な内容で「おっ」となります。
確かに曲調にもどこか影があるような……。
こういうネタに走っている感じが、昔のニコニコ動画っぽくていいですよね。
続編、作ってくれないでしょうか。