「重音テト」が歌う名曲。オススメのUTAU人気曲
2008年に、インターネット掲示板・2ちゃんねるのエイプリルフールネタの1つとして企画され、その後有志によって実際にUTAU音源化されたのが「重音テト」。
今回はそんな珍しい誕生秘話を持つ重音テトの歌う人気曲・名曲をご紹介します。
声のモデルとなったのは当時中学生の小山乃舞世さんなんですが、どこか大人な雰囲気のする歌声をしていますね。
UTAUといえばまずはこれ、とご紹介したくなるステキな曲ばかりがそろっていますよ!
「重音テト」が歌う名曲。オススメのUTAU人気曲(51〜60)
+E+0ミ瑞

エレクトロポップのサウンドに乗せて、心の痛みと自己成長の葛藤を綴った一曲。
ミ瑞さんによる楽曲で2024年10月10日、「テトの日」に合わせてリリースされました。
疾走感のあるテンポとアップビートなリズムが印象的ですね。
重音テトの感情豊かなボーカルが物語を紡ぎ出し、聴く人の心に寄り添う温かなメッセージが込められています。
自分との戦いに疲れた時、諦めずに前に進もうとする勇気をくれる作品です。
UTAUファンはもちろん、自分を変えたいと思っている人にもおすすめです。
【必見】朝の作り方読谷あかね

シュールで軽快なポップチューンに心惹かれてみませんか。
重音テトをフィーチャーしたこの楽曲は、読谷あかねさんの1stアルバム『どこに行くの』に収録。
2024年8月に配信されました。
「朝」をテーマにしたユーモラスな歌詞が印象的で、日常の中に隠れた面白さを発見できる、そんな作品になっています。
エレクトロニカとポップスを融合させたサウンドは、朝の忙しなさと楽しさを見事に表現。
10月10日の「テトの日」に合わせて動画公開されたのも粋な計らいですね。
新しい1日を前向きに始めたい時、ぜひ聴いてみてください。
新星未来DADA GAUGUIN

エモーショナルで骨太な応援歌です。
DADA GAUGUINさんが手がけたボカロ曲で、2024年11月にリリースされました。
重音テトの力強いボーカルが印象的で、困難に立ち向かう勇気を与えてくれます。
シンセポップとロックが融合したサウンドは、まるで新しい星が誕生するかのような輝きを放っています。
そして歌詞に込められた「新たな未来への希望」というメッセージが、リスナーの心に深く響くんです。
自分を奮い立たせたいときや、新しい一歩を踏み出したいときにオススメの1曲です。
命短し恋せよキメラみつあくま

みつあくまさんが手がけた本作は、2024年11月に公開されました。
重音テトの声色を活かしたキュートなボーカルワークが印象的。
軽快なリズムとポップなメロディーラインも特徴で、歌詞では年齢や恋愛、体型の悩みなど、重音テトが抱える葛藤がユーモアたっぷりにつづられています。
特に「30代」を意識した言動や、アイスクリームへの誘惑など、共感を覚える方は多いんじゃないでしょうか。
テトファンの方はぜひともチェックしていってください!
「重音テト」が歌う名曲。オススメのUTAU人気曲(61〜70)
アイマイファンクShü

リズミカルなサウンドとメロディーラインが気持ちいい!
ボカロP、Shüさんが2024年8月にリリースした『アイマイファンク』は好きな人への思いがとめどなくあふれる、乙女心が投影されたポップナンバー。
ファンキーミュージックをベースにピコピコしたシンセを展開、音像だけでもかわいい世界観を作り出しています。
重音テトSVの存在感のある歌声も魅力の一つ。
体を揺らしながら口ずさみたくなる、キュートなラブソングです!
タタキナミ瑞

高揚感と挑戦心を掻き立てる、エネルギッシュな作品です。
ミ瑞さんによる『タタキナ』は、変拍子を多用したリズミカルな構成と、聴く者を鼓舞する歌詞が魅力。
「太鼓の達人 楽曲募集だドン!
2024」で佳作を受賞した楽曲なんです。
瞬きも忘れて没頭する感じや、ハイスコアを目指す緊張感、クリアした喜びなど、プレイヤーの感情の起伏を音に変換。
この曲の持つ、祭りのような賑やかな雰囲気に身を委ねると、元気が湧いてくるはずですよ。
おうちへかえろう。芸竜作
「久しぶりに帰省しようかな」という気分になる、暖かい雰囲気の重音テト曲です。
ボカロP、芸竜作さんによる楽曲で2010年に発表されました。
マーチングバンド調、童謡のようなサウンドアレンジが印象的。
テトの真っすぐな歌声が映える仕上がりですね。
そして歌詞は、子供のころ住んでいた自分の街を思い返す内容。
両親がいて、帰るおうちがあって……アウトロでは自然と涙があふれてしまっているかも。
この曲を聴いてぜひ、自分の故郷に思いをはせてください。