「重音テト」が歌う名曲。オススメのUTAU人気曲
2008年に、インターネット掲示板・2ちゃんねるのエイプリルフールネタの1つとして企画され、その後有志によって実際にUTAU音源化されたのが「重音テト」。
今回はそんな珍しい誕生秘話を持つ重音テトの歌う人気曲・名曲をご紹介します。
声のモデルとなったのは当時中学生の小山乃舞世さんなんですが、どこか大人な雰囲気のする歌声をしていますね。
UTAUといえばまずはこれ、とご紹介したくなるステキな曲ばかりがそろっていますよ!
「重音テト」が歌う名曲。オススメのUTAU人気曲(21〜30)
シスターに懺悔を廃原メモリ

重音テトSVの美しい歌声に心を奪われます。
廃原メモリさんが2025年2月にリリースした本作は、荘厳な雰囲気をかもし出す、ゴシック調のエレクトロニックサウンドが印象的です。
歌詞では教会を舞台にした「赦し」を与えるシスターの物語が展開。
「七つの大罪」を織り込んだ世界観なんですが、歌詞に登場する大罪は6つ……それが何を意味するのか、考察がはかどるテト曲です。
climber!!MightyCorgi
変に強がって、大切な人に思いを伝えられていない方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。
この曲に勇気をもらって、本当の気持ちを伝えてみませんか?
音楽サークルMightyCorgiによる楽曲で2014年に公開されました。
バンドサウンドをピコピコシンセで彩った、明るいロックナンバーです!
そして途中、ジャズ調に展開するのがオシャレ。
かわいさ全開な歌詞の世界観も、テトの晴ればれとした歌声もとってもステキです!
辞めてやるよ歌い手なんかなまはげP
なまはげPさんのUTAUオリジナル曲初投稿作品。
歌い手の悲しい心の叫びが重音テトによって歌われています。
ピアノを弾く背中に哀愁を感じました。
その名の通り自作自演としてセルフバカー版も公開されています。
諦めないで歌い続けてほしいですね。
ミニ偏原口沙輔

独特な世界観と摩訶不思議な歌詞が魅力の楽曲です。
原口沙輔さんが重音テトをフィーチャーして2024年2月に発表。
深夜テレビのような不思議な雰囲気を醸し出していて、聴いているうちに頭の中が「?」で埋め尽くされます。
ただ曲調がめちゃくちゃかっこいいんですよね。
初めて聴くなら、きっとそのギャップにやられてしまいます。
現代社会の情報過多を表現しているようで、聴き終わりには何もかもが吹っ切れてしまうチューンです!
ぜひできるだけ、大音量で聴いてみてください!
この作品の良さがより味わえるかもしれません!
ポテチ大作戦あかね家

思わず口ずさみたくなる、軽快なエレクトロロックナンバーです!
作詞作曲から映像まで手がけるマルチな才能を持つあかね家さんによる楽曲で、2025年6月に公開されました。
「深夜にお腹が空いてこっそりポテチを食べる」をテーマにしており、その親しみやすさが魅力的。
重音テトの快活な歌声と、ノリのいいサウンドが気持ちよく、聴いていると自然に体が動き出します。
気分転換したいときにぴったりだと思います!
テトリス柊マグネタイト

今、最も話題を集めているボカロ曲『テトリス』。
柊マグネタイトさんの新曲で、やや電波系のエッセンスを感じさせる、派手派手しい曲調が特徴です。
本作はめちゃくちゃに高いフレーズが登場するというわけではありませんが、全体を通して高いフレーズが多く、しかも音程の上下が異様に激しいので、圧倒的な難易度をほこります。
ブレークポイントが少ないため、肺活量も求められる点も難しい要素と言えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
ダイナモシメサバツイスターズ
音圧強めなロックナンバーでテンションを上げていきませんか!
ボカロP、しめさばさんがソロプロジェクトのシメサバツイスターズ名義で発表した作品で、2012年公開。
出だしからしてパワフル、そして疾走感のある楽曲です。
自分の力を信じて未来を切り拓いていくような、熱い思いが伝わってくる歌詞もまた魅力的。
こう……聴いていて心のうちにたぎるものが湧いてくるはずです!
胸に渦巻くモヤモヤをどこかへ吹き飛ばしてくれるアッパーチューンを、ぜひ!