「重音テト」が歌う名曲。オススメのUTAU人気曲
2008年に、インターネット掲示板・2ちゃんねるのエイプリルフールネタの1つとして企画され、その後有志によって実際にUTAU音源化されたのが「重音テト」。
今回はそんな珍しい誕生秘話を持つ重音テトの歌う人気曲・名曲をご紹介します。
声のモデルとなったのは当時中学生の小山乃舞世さんなんですが、どこか大人な雰囲気のする歌声をしていますね。
UTAUといえばまずはこれ、とご紹介したくなるステキな曲ばかりがそろっていますよ!
「重音テト」が歌う名曲。オススメのUTAU人気曲(21〜30)
ロスト・デリュージョンフロクロ

曲もさることながらグリッチアート的な技法が取り入れられた斬新なMVも必見です。
探究心の強い音楽を発表し続けているボカロP、フロクロさんによる楽曲で、2022年にリリースされました。
平熱感のある曲調に重音テトの淡々とした歌声がぴたりと合致、怪しくも引き込まれる世界観を作り出しています。
そしてこの映像「目が離せない」とはまさにこのことを言うんじゃないでしょうか。
新しい音楽を聴きたいならぜひともフロクロさんの作品をチェック!
おちゃめ機能ゴジマジP
もしかしたら「重音テトの名曲」と聞いてこの曲を思い浮かべる方は多いかもしれませんね。
『ぽっぴっぽー』の生みの親としても知られているボカロP、ラマーズPさんがゴジマジP名義で発表した作品で、2010年に公開。
キュートさに全振りされたボーカルワークと歌詞、たまりませんね!
テトの魅力がぎゅうぎゅうに詰まっている楽曲、とご紹介できます。
ノリノリなエレクトリックサウンドも楽しい、聴き終わりには明るい気分になれるポップチューンです!
climber!!MightyCorgi
変に強がって、大切な人に思いを伝えられていない方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。
この曲に勇気をもらって、本当の気持ちを伝えてみませんか?
音楽サークルMightyCorgiによる楽曲で2014年に公開されました。
バンドサウンドをピコピコシンセで彩った、明るいロックナンバーです!
そして途中、ジャズ調に展開するのがオシャレ。
かわいさ全開な歌詞の世界観も、テトの晴ればれとした歌声もとってもステキです!
辞めてやるよ歌い手なんかなまはげP
なまはげPさんのUTAUオリジナル曲初投稿作品。
歌い手の悲しい心の叫びが重音テトによって歌われています。
ピアノを弾く背中に哀愁を感じました。
その名の通り自作自演としてセルフバカー版も公開されています。
諦めないで歌い続けてほしいですね。
吉原ラメント亜沙

大人びた雰囲気に聴き入ってしまう、和風ロックナンバーです。
和楽器バンドでベーシストも務めている亜沙さんによる楽曲で、2012年に公開。
発表から時間はたっていますが、いまだコアなファンの多い超人気作です。
夜の街で生きる女性の心情を切なく描き出しており、ひとしきり聴けば泣けてしまうかも。
どういうストーリーを持った曲なのか、詳しくは『吉原ラメント』の小説が発売されていますので、気になる方はぜひ購入してみてください!
外のヒト原口沙輔

聴けば一生抜け出せなくぐらい、ドツボにハマる世界観を持っています。
次世代の音楽プロデューサーとして注目を集める原口沙輔さんの作品で、2024年10月にリリースされました。
前衛的なサウンドスケープですがしっかりとキャッチーなのが、原口さんらしいんですよね。
その魅力を余すところなく味わいたいならイヤホンかヘッドホンを使うのがオススメ。
いつのまにかボリュームが最大になってしまっているかもしれません。
テトロドトキシンぴーなた

毒性のあるメロディーに惹き込まれる、ぴーなたさんの意欲作です。
2024年7月にリリースされたこの楽曲は、現代社会への不満をテーマにした重音テトの魅力全開のナンバー。
エレクトロニックなサウンドと140BPMのアップテンポなリズムに乗せて、社会への不満や自己嫌悪が歌われます。
MVではスタイリッシュなアニメーションも見どころの一つ。
日常に疲れを感じている人に聴いてほしい1曲です。
きっと共感できる部分が見つかるはずですよ。