こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
こどもたちとダンスを楽しみたいと考えている方に朗報です!
こちらでは、こどもたちが夢中になれるダンスと音楽をご紹介します。
リズム感が育ち、表現力も豊かになるダンスは、こどもたちの成長にぴったりの音楽の活動。
最近のこどもたちに人気のダンスには、SNSで話題の振り付けや、運動会や発表会でも盛り上がれる楽曲がいっぱいあります。
定番のものもいっぱいあるので、ぜひ大人も一緒に体を動かして楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【2025年8月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(191〜200)
ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy”東京ディズニーランド

ディズニーの悪役であるヴィランズをテーマにした楽曲で、ハロウィンイベントにぴったりのダンスナンバーです。
ヴィランになりきって踊ることで、いつもとは違う雰囲気が楽しめるのが魅力。
キメ顔や少しオーバーな仕草が似合う振り付けは、観客の視線を集めること間違いなしです。
衣装も黒や紫を基調にすれば雰囲気が出て、ハロウィーン気分をより盛り上げられます。
集団でそろって踊ると迫力が増し、会場全体にスリルと楽しさが広がるでしょう。
運動会やレクの目玉として取り入れれば、大人も子供も非日常の世界に入れる楽曲です。
けのうた

子供たちの語彙力や知識を育むことを大切にした教育番組『しまじろうのわお!』から生まれた楽曲です。
2013年9月にリリースされたこの楽曲は、リズミカルなメロディに乗せて「け」から始まる言葉を楽しく紹介していきます。
番組の中で、しまじろうと一緒に歌って踊りながら、自然と新しい言葉に触れることができる構成になっています。
映像では、言葉に合わせたイラストやアニメーションも登場し、視覚的な要素も豊かに取り入れられています。
本作は、家庭や保育の場で、子供たちが歌いながら言葉を楽しめる、親しみやすい楽曲になっています。
スッキリおきたいそう

明るい朝の時間を応援する、元気な体操ソングになっています。
動物たちのかわいい動きを一緒にまねしながら、全身を大きく動かす楽しい内容です。
2014年4月に発売され、人気テレビ番組『しまじろうのわお!』でも放送されました。
番組内でしまじろうたちが楽しく踊る姿から、子供たちに大きな影響を与えました。
本作は、朝に起きた時の体操や、室内でもできる運動ソングとして親しまれています。
保護者の方と一緒に、また保育園や幼稚園でお友達と一緒に、楽しく体を動かしながら元気な一日を始めましょう。
女々しくてゴールデンボンバー

テレビや紅白歌合戦でおなじみの楽曲は、失恋した男性の気持ちを軽快なメロディーで表現した作品です。
元恋人への未練がましい感情や後悔、そして再び一緒にいたいという願望を込めたメッセージは、多くの人々の共感を呼びました。
2009年10月に発売されたこの曲は、毎年のように流行語バージョンが作られ、時代の空気を反映しています。
2013年度にはJASRAC賞金賞を受賞し、インディーズ作品として快挙を成し遂げました。
ハウス食品『メガシャキ』のCMソングとしても採用され、幅広い層に親しまれましたよ。
運動会やダンスイベントで盛り上がりたい時にぴったりの曲で、子供から大人まで楽しくダンスできる一曲として注目を集めています。
こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(201〜210)
ようかい体操第一 〜つづき〜

子どもに大人気のアニメ『妖怪ウォッチ!』のエンディングテーマ。
アニメ放送当時のエンディングテーマだった『ようかい体操』はよく知られていますが、その後『ようかい体操第二』、そしてこの『ようかい体操第一〜つづき〜』が作られていました。
振り付けは全作通して振り付け師のラッキィ池田さんがつとめています。
子どもでも踊りやすい簡単にできる振り付けなので、運動会やお遊戯会など子ども向けのさまざまなイベントで取り組みやすい1曲です。
グループに分かれて「つづき」を含めた全作をやってみてもいいですね!
スマイルゆず

ゆずのミニアルバム『ゆずスマイル』の収録曲である『スマイル』は、思わず歩き出したくなるマーチ風のナンバーです。
スネアロールやシンバル、チューバによるベースラインが力強く、フラッグダンスにもピッタリなんですよね。
足踏みや行進をしながら2本のフラッグを元気よく振りましょう。
フラッグを持っている分シンプルな振り付けなので、小学校低学年や幼稚園、保育園の子供たちでもパフォーマンスできる内容ですよ。
ぜひチャレンジしてみてください!
じゃれ愛あいあい花田ゆういちろう、ながたまや

猫をテーマにしたNHK『おかあさんといっしょ』で放送されている温かみのある楽曲をご紹介します。
花田ゆういちろうさんとながたまやさんが歌う本作は、猫が仲良くじゃれ合う様子を歌った、明るく楽しい曲調が魅力です。
2025年2月から『おかあさんといっしょ』で月のうたとして放送されており、番組内で歌のお兄さんとお姉さんが猫に変身してリズミカルな振り付けを披露していますよ。
大の猫好きで5匹の猫と暮らす花田さんの思いが込められた本作は、お子さんと一緒に音楽に合わせて体を動かすのにぴったりの曲です!