RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション

少人数でできるゲームやレクリエーションを紹介します。

暑さや寒さが厳しい季節や雨の日には、のびのびと外で遊ぶことができず、子供たちはエネルギーを持て余してしまいますよね。

そんな時にぴったりなのが、室内で体や頭を使って楽しめる遊びです。

この記事では、子供たちのバランス感覚やリズム感、考える力や協力する力を育む楽しいゲームをたくさんご紹介します。

どれもドキドキハラハラの刺激があって、ストレス解消にもぴったりですよ!

新しい遊びのアイデアを見つけて、室内遊びの時間をもっと楽しく過ごしてみてくださいね。

【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション(81〜90)

爆弾ゲーム

【幼児さんに大ウケ確定】超簡単にできる「爆弾ゲーム」
爆弾ゲーム

ゴムボールで気軽にできる「爆弾ゲーム」です。

ドッジボールの幼児バージョンのようなルールで、あらかじめテープラインやマットでエリア分けをしておき、ボールに当たらないようにマットからマットへ移動するというもの。

最初に「ボールは爆弾なので当たったらいけないよ」と伝えましょう。

ボールは、初めはポーンとゆっくり投げ、慣れてきたら軌道を変えたり、壁や床を使って速いボールを投げたりと難易度を上げていきます。

子供たちはスリルを味わえて、盛り上がること必至ですよ!

大量しっぽ取り

@himeringo_7

#親子対決#しっぽ取り#チャレンジ#チャレンジ動画#失敗#必死

♬ Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now) – Dance Anthem

身に着けるしっぽの数を増やして、脱落までの時間をより長く楽しめるアレンジはいかがでしょうか。

参加者の年齢や能力によってしっぽの数を変更するパターンにすれば、幅広い年齢で楽しめるかと思います。

それぞれに生き残っている時間が長くなるため、どのようにけん制するかなど通常のルールよりも高い戦略が求められますね。

1対1のゲームでも長く楽しめますし、チーム戦でおこなっても戦略の考え方などで白熱するのではないでしょうか。

2文字しりとり

2文字しりとりで遊んでみませんか?

普通のしりとりは文字数に関係なく最後と最初の文字をつなげて答え、「ん」がついた人が負けというルールですよね。

このゲームはそこに、答えられるのは2文字の言葉だけというルールを加えたものです。

普通のしりとりじゃ簡単すぎて退屈、という時にオススメですよ。

さらに難易度を上げたいなら、同じ言葉は禁止、リズムに乗って答えるなども試してみてください。

あなたの語彙力が試されます!

オリジナルすごろく

オリジナルのすごろくを作って遊んでみた!!【ほぼ罰ゲーム】
オリジナルすごろく

自分たちで作る「すごろく」は、いろいろなアイデアが満載でおもしろいですよ。

小さく切ったカードがマス代わりで、「ワープ」「1回休み」などの普通のカードは表向きにランダムに並べていきます。

カラーのマスには一人ひとりが考えたユニークなお題が記載されていて、それは裏向けて置いておきます。

「歌う」「おもしろい話をする」など、お題は自由。

そのマスに誰かが止まるまで、どんなことが書いてあるかわからないワクワク感もあり、盛り上がりますよ!

ジャンプチャレンジ

【家でもできる子どもの運動】ジャンプチャレンジ(幼児~低学年向け)
ジャンプチャレンジ

外遊びができない時にオススメな、室内でも手軽にできる運動が「ジャンプチャレンジ」です。

子どもたちが楽しく体を動かせるように、リズムに合わせてジャンプする動きを取り入れています。

タオルや新聞紙を丸めて作った棒、なわとびなどを床に置き、その上をジャンプしながら移動して遊びましょう!

ただジャンプするだけではなく、片足でジャンプしたり、線を2本にしても運動のバリエーションが広がるでしょう。

また、オリジナルのジャンプの仕方を考案してもいいですね。

童謡や流行の楽曲などに合わせて遊んでみてください!

モッツァレラチーズゲーム

【狂気のゲーム】モッツァレラチーズゲーム
モッツァレラチーズゲーム

2014年ごろからレクリエーションゲームとして知られるようになったのが「モッツァレラチーズゲーム」です。

ただひたすら「モッツァレラチーズ」と言い続けるだけという簡単なゲームですが、前のプレイヤーよりもハイテンションで言わなければならないというルールがあります。

ゲーム終盤になると恥ずかしさを捨てて取り組まなければならず、元気いっぱいな子供達にピッタリなレクリエーションなんですよね。

「アイスクリーム」など好きな言葉に変えて遊ぶのも面白そうですね!

【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション(91〜100)

ひらがな集めチャレンジ

@cocoskip

こんにちは!ココスキップです。今回の動画はひらがな集めチャレンジです。お題に沿った言葉を何個集められるのでしょうか🧐 #cocoskip#ココスキップ#児童発達支援#放課後等デイサービス#児発#放デイ#運動療育#室内遊び#ココスキップチャレンジ#シュミレーション#遊び#ひらがな遊び#運営さん大好き#おすすめにのりたい

♬ Comical lively cute sports day – SOUND BANK

1人でもお友達と遊んでも盛り上がる、ひらがな集めチャレンジを紹介します。

ひらがな一文字が書いてあるカードを床に広げておきましょう。

お題を出し、そのお題に当てはまるひらがなカードを集めて言葉を作っていきます。

ストップウォッチを準備したら、何分で言葉が完成するかを測っていきましょう。

初めのお題は1個からはじめ、少しずつお題の言葉を増やしていくと楽しいかもしれませんね。

集中力や考える思考力をつけるのにもオススメのゲームなので、挑戦してみてくださいね!