【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
少人数でできるゲームやレクリエーションを紹介します。
暑さや寒さが厳しい季節や雨の日には、のびのびと外で遊ぶことができず、子供たちはエネルギーを持て余してしまいますよね。
そんな時にぴったりなのが、室内で体や頭を使って楽しめる遊びです。
この記事では、子供たちのバランス感覚やリズム感、考える力や協力する力を育む楽しいゲームをたくさんご紹介します。
どれもドキドキハラハラの刺激があって、ストレス解消にもぴったりですよ!
新しい遊びのアイデアを見つけて、室内遊びの時間をもっと楽しく過ごしてみてくださいね。
- 異年齢で楽しめる室内ゲーム!みんなで盛り上がって遊べるアイデア
- 暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【保育】少人数でも大人数でも!盛り上がる2月の室内遊びアイデア
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション(21〜30)
牛タンゲーム

手と声だけを使って遊べる、牛タンゲーム。
参加する人は輪になって座り、両手を合わせます。
あとは1人ずつ「牛」のかけ声と「タン」のときには手をたたいてという動きを時計回りに回していきます。
「牛、タン、牛、タン、牛、タン、タン」と1周したら、最後に連続する「タン」を1周ごとに増やしていきます。
リズムが崩れたり、タンの回数を間違ったりするとアウト!
シンプルなようで何周も回ってくると頭が混乱してしまう、意外に難しいゲームです。
ポリ袋じゅうたんレース

「ポリ袋じゅうたんレース」は、学校などによく置いてあるポリ袋を使ったゲームです。
二人一組になってポリ袋に乗る方と、ポリ袋を引っ張る方にわかれます。
ポリ袋に乗りながら、先にゴールに着いたほうが勝ちというルールです。
ただ、ポリ袋を引っ張るときは転ばないように掛け声をかけるなどして、お互いにタイミングを合わせてくださいね。
【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション(31〜40)
ジェスチャーゲーム

道具がいらず、2人からでも楽しめちゃうジェスチャーゲーム!
自分の体一つでできるので、道具なんかいりません。
お題に合わせて声を出さずに、自分の体を使ってジェスチャーだけで何を表現しているのか当ててもらいます。
すぐに当たればいいですが、なかなか答えてもらえないとジェスチャーする側は恥ずかしい時間が続いてしまいます……。
攻略法はとくにありません!
ただ柔軟に体と頭を動かすだけ!
あなたの動き一つでめちゃくちゃおもしろい時間が訪れるかもしれません。
ひざタッチゲーム

「ひざタッチゲーム」はフェンシングのような遊びで、子供たちも大盛り上がり!
手をつないでお互いのひざをタッチしあい、先にタッチできたほうが勝ちというルールです。
このゲームは道具が必要ないのでいつでもどこでも簡単に遊べるのがうれしいですよね。
体が触れ合う遊びなので、クラス替えの時期などにやると一気に仲良くなれそうです。
タケノコニョッキ

ちょっとしたスキマ時間などにやるレクリエーションなら「タケノコニョッキ」がオススメです。
タケノコニョッキの掛け声の後に、「1ニョッキ、2ニョッキ……」と続けていき、人と番号が被ったり最後の番号になってしまった人が負け。
大人も飲み会などで遊ぶので、子供たちと一緒に混じって遊んでみてはいかがでしょうか。
おでこにクッキー

「おでこにクッキー」は楽しくて、しかもおいしいという皆がハッピーになれる遊び。
このゲームではまずおでこにクッキーを置いて、それを顔の筋肉だけで口まで持っていきます。
顔を動かさなければクッキーが食べられないので、変な顔をしてしまいます。
見ている人は変顔で笑えて、やっている人はクッキーがおいしい、一石二鳥なゲームです。
風船あそび

ふわふわと空中を浮かぶ風船は、安全性も高く子供たちも安心して遊べますよね。
風船を使った室内遊びゲームを紹介します。
風船が床に落ちないかをする遊びは、自然と子供たち同士が協力しあい風船が床につかないように声をかけ合いながら盛り上がるゲームです。
風船送りゲームは、6人程で1グループ作りそれぞれのチームに分かれて、風船を前から後ろに送ったり、膝の下を通したりし楽しんでいくゲームです。
どのチームが1番早く風船を送れるかが、ゲームの勝敗を決めていきますよ。
他にもお部屋の真ん中にスズランテープを貼ってバレーやサッカーも楽しめます。
子供たちの年齢に合わせてゲームを楽しんでくださいね。





