子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
子供が楽しく歌える曲は、幅広いジャンルにあふれています。
「さんぽ」や「おどるポンポコリン」といった定番の曲から、最近の子供向けの歌まで、世代をこえて愛される名曲がいろいろあります。
幼稚園や保育園、小学生の音楽活動はもちろん、おうちでも子供たちと一緒に歌えば、自然に笑顔があふれるステキな時間に。
リズミカルで元気が出る曲から、優しい気持ちになれる歌まで、こちらでは子供たちと楽しめる曲をご紹介します。
お気に入りの一曲をぜひ見つけてくださいね。
- 幼児向けの人気曲ランキング
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 【保育】4歳児にオススメの合唱曲
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 【5歳児】年長さんの発表会にオススメ!劇やダンスのアイデア特集
子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集(141〜150)
おさかな天国

スーパーの鮮魚コーナーでおなじみの『おさかな天国』は、井上輝彦さんが作詞をしていて31種類もの魚の名前が覚えられます。
歌はとても有名ですが、実はダンスもあります。
泳ぐ動作や魚らしい動きもありつつ、単純なポーズもたくさん組み込まれているので、小さな子供でも踊りやすいですよ。
泳ぎながらあっちへ行ったり、こっちへ行ったりという動きもあるので、みんなでダンスするとより楽しめます。
ラーメン体操

ラーメンが嫌いな人っているのでしょうか?というくらい国民食でもあるラーメン。
子供から大人まで、みんな大好きですよね!
そんなラーメンをテーマにした体操ソング『秘伝ラーメン体操』。
中国をイメージさせるドラの音や中国っぽいメロディから始まります。
そして子供だけでなく、働く大人たちやいろんな人が登場しているところも楽しい、ラーメンはみんなが大好き!という証拠のようです(笑)。
ラーメンの食べ方を順に、レクチャーしながら体操しています。
えがおのまほう宮原ひとみ

宮原ひとみさんの『えがおのまほう』は、子供たちの心を明るく照らす素敵な一曲です。
笑顔の魔法をテーマにしたポジティブな歌詞とリズミカルなメロディが魅力的で、聴くだけで元気をもらえますよ。
2021年4月に『2021 うんどう会(2)』アルバムに収録され、運動会のエンディングにもぴったり。
幼稚園や保育園のお遊戯会で披露するのもおすすめですね。
みんなで一緒に歌って踊れば、きっと笑顔の輪が広がっていくはず。
日々の保育や家庭でも、子供たちと楽しく歌える曲として取り入れてみてはいかがでしょうか。
子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集(151〜160)
ももいろほっぺながたまや、秋元杏月

NHKの『おかあさんといっしょ』で2025年3月に放送された心温まる曲をご紹介します。
ながたまやさんと秋元杏月さんによる、ポップな明るく可愛らしいダンスナンバーですよ。
軽快なリズムに乗せて、頬が桃色に染まるような元気なメロディーが印象的です。
ふたりのお姉さんに、カッパの女の子みももも加わり、ピンクの衣装でおそろいの振り付けを披露するなど、番組でもユニークな試みとなっています。
みももが大好きな水玉模様の洋服を着て登場するなど、お子さんも保護者の方も楽しめる演出も魅力です。
親子で一緒に体を動かしながら、春の訪れを感じられるステキな一曲となっていますよ。
じゃれ愛あいあい花田ゆういちろう、ながたまや

猫をテーマにしたNHK『おかあさんといっしょ』で放送されている温かみのある楽曲をご紹介します。
花田ゆういちろうさんとながたまやさんが歌う本作は、猫が仲良くじゃれ合う様子を歌った、明るく楽しい曲調が魅力です。
2025年2月から『おかあさんといっしょ』で月のうたとして放送されており、番組内で歌のお兄さんとお姉さんが猫に変身してリズミカルな振り付けを披露していますよ。
大の猫好きで5匹の猫と暮らす花田さんの思いが込められた本作は、お子さんと一緒に音楽に合わせて体を動かすのにぴったりの曲です!
のりもの のりたいな花田ゆういちろう、ながたまや

乗り物をテーマにした元気な楽曲が登場!
花田ゆういちろうさんとながたまやさんが歌う楽しいメロディーで、20種類の個性があふれる乗り物が次々と姿を見せます。
アップテンポでリズミカルな曲調に、軽快で親しみやすい歌声が重なり、思わず体を揺らしたくなる魅力的な1曲です。
2024年11月より放送が開始され、2025年4月にはソングブック『たからもの』にも収録されています。
乗り物が大好きな子供たちはもちろん、保護者の方も一緒に楽しめる作品となっていますよ。
お子さんと一緒に、さまざまな乗り物の世界へ想像の翼を広げてみてくださいね!
ケボーン!リュウソウジャー

『騎士竜戦隊リュウソウジャー』エンディングテーマとして制作された『ケボーン!リュウソウジャー』。
ヒーロー戦隊ならではの情熱や勇気があふれるメッセージが込められた楽曲です。
リズミカルな楽曲に合わせて手足を動かすことで、ダンスを楽しめるでしょう。
特にサビの部分では、ヒーローのポーズを取り入れた振り付けがあるので、子供たちのクールな姿が見られますよ。
舞台上の子供たちだけでなく、オーディエンスも加わってみんなで踊れるキャッチーな楽曲です。