夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア
保育やおうちでも子供たちが室内で過ごすことが増える暑い夏。
子供たちと「室内で何をして遊ぼうかな?」と考えている方に、夏にピッタリの遊びご紹介します。
水や氷を使った遊びは、特にこの季節に人気ですよ。
冷たいものや、手を使って楽しむ遊びは、子供たちをワクワクさせます。
また、自然を感じたり、伝統的な夏の行事を取り入れたりすることも、子供たちの心に残る良い経験です。
家庭や保育園、幼稚園でぜひ試してみてください。
夏ならではの遊びを通じて、子供たちが楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね!
- 【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア
- 夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
- 【保育園】夏祭りにオススメ!ゲームの手作りアイデアまとめ
- 【夏にぴったり】プール&水場で楽しい!水遊びゲーム
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【保育】夏や冬にオススメ!氷遊びのアイディア
- 【保育】8月の遊び。夏を楽しむ感触遊び、製作、歌、手遊びなど
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 【保育】6月にぴったり!保育に取り入れたい室内遊びアイデア
夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(111〜120)
ラフティング

自然を感じられるレクリエーションを探しているなら、ラフティングがオススメです。
ラフティングは大きなゴムボートを使って川下りをしていく夏のアクティビティのひとつで、最近は子供から大人まで人気になっています。
子供はもちろん大はしゃぎですし、大人でもかなり楽しいので、親子で一緒にチャレンジしてみてくださいね。
圧縮袋で水遊び

布団や服の収納に使う圧縮袋を使った、夏の涼しい遊びを紹介!
その遊びはなんと圧縮袋にパンパンにならない程度の水を入れるだけでできちゃいます。
水を入れた圧縮袋を手で触るとプニプニとしたおもしろい感覚を味わえ、裸足で乗ってみると水の冷たさも合わさって気持ちいい!
寝っ転がるとさらにその気持ちよさは倍増します。
圧縮袋は普通のビニール袋よりも強度があるので、子供がぴょんぴょん乗る分には問題ありません。
水を入れる前に魚の絵を描いて入れておいたりすると、お魚さんと一緒に遊んでいるような、まるで海や川にいるような感覚を味わえますよ!
川・池で生き物収集

子供たちは自然の中で遊ぶのが大好き!
最近では都市部だとほとんど緑がなくなってしまいましたが、夏休みを利用して自然が豊かなところに行って、生き物採集をしてみてはいかがでしょうか。
とくに川や池だと、そこまで都市部から離れなくても大丈夫なので、忙しいときでも行きやすいと思います。
自由研究のテーマにもぴったりですね。
工場見学

夏になると子供たちは夏休みなので、おうちにずっといると飽きてしまいます。
そんなときのためにお出かけスポットを探している人は多いと思いますが、工場見学をしてみるというのはいかがでしょうか。
最近では子供たちでも楽しめるような工場見学ツアーも多くなってきているので、思い出づくりにぴったり。
自由研究のテーマにしてみるのもいいかもしれませんね。
氷を溶かしておもちゃをゲット

夏といえば冷たい氷に触りたくなりますよね。
そんな氷を使った楽しいレクリエーションを探しているあなたには、氷の中におもちゃを入れる遊びがオススメです。
この遊びは氷を触っているうちに体温でどんどん溶けてきて、中のおもちゃが取り出せるという仕組みを使っています。
簡単に準備できますが盛り上がるのでいいですよね。
泥んこ遊び

子供たちはどろどろになって遊ぶのが大好きですよね。
夏ということなので、外で遊ぶときに泥遊びをしてみるのはどうでしょうか。
潮干狩りなどをする海の干潟では、天然の泥がたくさんあるので、家族で海水浴のついでに泥遊びをするのもいいかもしれませんね。
泥だらけになったら、みんなで記念撮影をすると一生の思い出にもなります。
海で砂遊び

海へ行ったら泳ぐだけじゃもったいない。
ぜひ、砂浜で砂遊びを楽しんでみてください。
公園の砂とはちがう感覚にきっと子供も大喜びです。
水着のまま体の一部を砂に埋めてもおもしろいですよ。
大人と一緒に、やりすぎに注意して遊んでくださいね。