RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】

お酒やソフトドリンクなど、さまざまな飲み物を手掛けている飲料メーカーのキリン。

ビールでは淡麗や本麒麟、チューハイは氷結、ソフトドリンクでは午後の紅茶やキリンレモンなど、人気商品がめじろ押しです。

さらにそれぞれの商品のCMってテレビを見ているとけっこう目にすることが多いですよね。

そうしたキリンのCMソングって、既存の曲がタイアップとして使用されることももちろんありますが、出演者が替え歌として歌っていたり、人気曲をアコースティックでセルフカバーしていたりと、CMでしか聴けないオリジナルバージョンが使われることも多いんですよね。

そうしたCMを見ていて気になる人が多いキリンのCM曲を、この記事では一挙に紹介していきますのでどうぞお楽しみください。

【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】(141〜150)

情熱に届かない〜Don’t Let Me Go松任谷由実

松任谷由実の23枚目のオリジナルアルバムに収録されている楽曲で1991年に発売されました。

この年のキリンラガービールCMソングに起用されました。

アルバム収録曲ですが松任谷由実の公式HPにプロモーションビデオが存在しています。

1999年に松崎ナオによってカバーされている曲です。

キリンビバレッジ キリン 午後の紅茶「雪だるまの夢」篇

When you wish upon a star

Cynthia Erivo – When You Wish Upon A Star (From “Pinocchio”/Audio Only)
When you wish upon a star

1940年の楽曲『When you wish upon a star』が流れるドラマチックなこちらのCMは、午後の紅茶のCM「雪だるまの夢」篇。

雪が降る寒い日、少女が雪だるまにあったかいミルクティーを差し出すシーンから始まります。

「雪だるまにそんな温かいものを渡してしまったら溶けちゃう……」と心配になりますが、少女がミルクティーを差し出した途端、雪だるまは人間の姿に!

そうして目黒蓮さんが雪だるま役を演じ、少女からミルクティーを受け取るという心温まるストーリーです。

BGMに流れている楽曲はピノキオのテーマソングとして有名で、原曲よりもさらににメロウにアレンジされた今回のBGMは雪のシーンにピッタリですね。

キリンビール 麒麟特製「今日が満たされる」篇

othersMr.Children

麒麟特製レモンサワーのCMには賀来賢人さんが出演し、1日の終わりにレモンサワーをゆったりと楽しむ様子が映し出されています。

しっかりと手間をかけて丁寧に作ったことをアピールし、その上質な味わいを表すように穏やかでゆったりとした映像作りが印象的ですね。

BGMにはMr.Childrenの『others』が採用されており、CMの穏やかな雰囲気をさらに高めています。

【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】(151〜160)

キリンビバレッジ キリン 午後の紅茶「あの夏の午後」篇/「夏の午後が長いわけ」篇

Sync Of Summer山下達郎

キリン「午後の紅茶」を海辺で味わう姿が描かれた、爽やかさをまっすぐに伝えるCMです。

中条あやみさんと目黒蓮さんが、それぞれに午後の紅茶を仲間と味わっている、リラックスした様子が清涼感を共闘しています。

このCMのために書き下ろされた、山下達郎さんの4年ぶりのシングル『Sync Of Summer』もこのCMの重要なポイントです。

どこか懐かしさも感じさせる爽やかなサウンドが、夏のリラックスした姿を強くイメージさせますね。

カラダFREE「うまい話」篇

美しく青きドナウ

松下奈緒さん出演のカラダFREEのCMでは、クラシックの定番曲『美しく青きドナウ』のアレンジバージョンが使用されていますが、残念ながら編曲者は未発表です。

旋律部分にボーカルが加えられており、にぎやかなパーカッションのビートも相まって明るく楽しげなポップスにアレンジされていますね!

原曲はオーケストラで演奏され迫力のある仕上がりが魅力ですが、こういったポップでキャッチーな仕上がりも耳なじみがよくて親しみやすいですね!

キリンビール キリン一番搾り やわらか仕立て「初体験のビール」篇

茶色の小瓶

オリジナルグレンミラー楽団 茶色の小瓶
茶色の小瓶

藤田ニコルさんが「キリン一番搾り やわらか仕立て」について明るく語っている内容です。

うれしそうな様子で感想を語る姿だけが描かれているからこそ、前向きな言葉がストレートに伝わってきますね。

BGMは『茶色の小瓶』で、聴きなじみのある軽やかなメロディが藤田ニコルさんの明るい表情と語りをしっかりと強調しています。

キリンビール キリン一番搾り やわらか仕立て「新ビール感想」篇

茶色の小瓶

オリジナルグレンミラー楽団 茶色の小瓶
茶色の小瓶

キリンビールの看板商品であるキリン一番搾りから2023年の秋に登場したやわらか仕立てを、おなじみのCMキャラクターである堤真一さんと石田ゆり子さんが味わうCMです。

BGMにもおなじみの『茶色の小瓶』が使用されています。

イーストバーンさんが1869年に発表した曲で、グレン・ミラーさんによるカバーが有名ですね。

ジャズのスタンダードナンバーとして親しまれている1曲です。