【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】
お酒やソフトドリンクなど、さまざまな飲み物を手掛けている飲料メーカーのキリン。
ビールでは淡麗や本麒麟、チューハイは氷結、ソフトドリンクでは午後の紅茶やキリンレモンなど、人気商品がめじろ押しです。
さらにそれぞれの商品のCMってテレビを見ているとけっこう目にすることが多いですよね。
そうしたキリンのCMソングって、既存の曲がタイアップとして使用されることももちろんありますが、出演者が替え歌として歌っていたり、人気曲をアコースティックでセルフカバーしていたりと、CMでしか聴けないオリジナルバージョンが使われることも多いんですよね。
そうしたCMを見ていて気になる人が多いキリンのCM曲を、この記事では一挙に紹介していきますのでどうぞお楽しみください。
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
- キリンのCM。選曲にこだわったCMが魅力!
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング
- キリンビールのCMまとめ。豪華な出演者やBGMも魅力!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【2025年11月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
- キリン一番搾りのCMまとめ。 バラエティ豊かな出演者にも注目!
- 歌い継がれる名曲が魅力!キリンファイアの歴代CMソングまとめ
- 【サマーチューン】夏のCMに起用されたCMソングまとめ
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
- YouTubeショートで人気のCMソング
【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】(161〜170)
やさしさに包まれたなら松任谷由実

リニューアルされた生茶のおいしさを紹介するシリーズCMです。
鈴木亮平さんが出演している「登場」篇と高畑充希さんが出演する「登場」篇、さらに「Good Day,Good Tea」篇の3パターンがあり、鈴木さんの出演しているCMは湘南、高畑さんのバージョンではニュージーランドの町並みが映されています。
BGMには松任谷由実さんの『やさしさに包まれたなら』が流れています。
1974年にリリースされた曲ですが、リリース以降多くのCMに起用されたほか、映画『魔女の宅急便』のテーマソングにも選ばれ、世代を超えて愛されている名曲ですよね。
To Feel The Fire桐谷健太
キレのいい味わいが魅力の缶コーヒー、FIREの「FIREな人~働くあなたに火をつける~」篇CMソングに起用されたのは『To Feel The Fire』。
当時のキリンの社員が「曲をとおして日本人の心に火をつけてほしい」と手紙を贈ったことを受け、スティーヴィー・ワンダーさんが書き下ろしたというCMソングです。
長く放送され歴史の深いこの楽曲を、桐谷健太さんがカバーされています。
真っすぐで伸びやかな歌声がすてきですよね。
お気に入りの一杯とともにもうひと頑張りするパワーをくれます。
Les Champs-ÉlyséesJoe Dassin

35周年を迎えたキリン一番搾りのCMです。
出演者は堤真一さんや満島ひかりさんはじめ、おなじみの面々。
みなさんがキリン一番搾りを飲んで、口々に感想を言い合っている様子が映されており、非常に和気あいあいとした楽しげな雰囲気のCMに仕上がっています。
そんなCMのBGMには『Les Champs-Élysées』のブラスアレンジバージョンが起用されています。
上品なメロディにピッタリな華やかなサウンドが印象的なアレンジですね。
Les Champs-ÉlyséesJoe Dassin

ビールが本当においしくなってほしいという願いを、6人のタレントがまっすぐに語りかけるCMです。
それぞれの視点から、新しい体験をしたい、おいしさを実感したいというビールへの熱い思いがアピールされています。
タレントたちの思いが中心ではありますが、これをまっすぐに描くことで、キリンビールの思いにこたえたいという姿勢も表現されています。
そんなCMの雰囲気をさらに高めてくれる楽曲が、『オー・シャンゼリゼ』です。
町をゆっくりと歩いているような穏やかなリズムが印象的で、リラックスがしっかりと伝わってきます。
楽器の音色がしっかりと重なっている様子から、仲間たちとの楽しいひと時がイメージされる楽曲ではないでしょうか。
Why Can’t We Be FriendsWar

山田孝之さんが出演するキリン、スプリングバレーのCM「ビールの飲み方」篇。
味の深みについて語る、大人向けの内容に仕上がっていました。
その内容もさることながら、もう1つ視聴者に強い印象を与えたのがパワフルな歌声でしょう。
あの曲は『Why Can’t We Be Friends?』、伝説的ファンクバンドのウォーが歌っているんですよ。
もともと知っていた方も、このCMで知った方も、今一度フルで聴いてみてください。
Crazy In LoveBeyoncé

2003年にリリースされました。
米Yahoo!ミュージックが発表した21世紀シングルセールスランキング2位という偉業を成し遂げました。
2015年にはキリンビール「のどごしオールライト」のCMソングとして起用され小出恵介、シェリーが出演しました。
その他にも映画やバラエティ番組などでも数々使用されています。
YAH YAH YAHCHAGE and ASKA

CHAGE and ASKAの31枚目のシングルとして1993年に発売されました。
フジテレビ系ドラマ「振り返れば奴がいる」主題歌に起用され、ダブルミリオンを記録した、CHAGE and ASKAの代表曲です。
2009年にはキリンビール「淡麗W」CMソングに起用され、再び注目されました。
カラオケでも大変人気があった曲です。





