RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】

お酒やソフトドリンクなど、さまざまな飲み物を手掛けている飲料メーカーのキリン。

ビールでは淡麗や本麒麟、チューハイは氷結、ソフトドリンクでは午後の紅茶やキリンレモンなど、人気商品がめじろ押しです。

さらにそれぞれの商品のCMってテレビを見ているとけっこう目にすることが多いですよね。

そうしたキリンのCMソングって、既存の曲がタイアップとして使用されることももちろんありますが、出演者が替え歌として歌っていたり、人気曲をアコースティックでセルフカバーしていたりと、CMでしか聴けないオリジナルバージョンが使われることも多いんですよね。

そうしたCMを見ていて気になる人が多いキリンのCM曲を、この記事では一挙に紹介していきますのでどうぞお楽しみください。

【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】(161〜170)

本搾りチューハイ「何も足さない、果実そのままのおいしさ」 篇

Waltz at the BarnChris Doney & Beth Perry

本搾りチューハイの果実そのものの味わいを伝えるCMで使用されたのは、クリス・ドニーさん、ベス・ペリーさんによる『Waltz at the Barn』です。

クリスさんは作曲家、ベスさんはチェロ奏者として活躍されています。

クラシック、アンビエント、エレクトロニカなどを中心にさまざまな雰囲気の楽曲を制作されているおふたりですが、この曲はCM映像のフレッシュな印象にピッタリな美しくアンビエントな仕上がり。

アコースティックギターやシンセのやわらかいサウンドをチェロの音色が優しく包み込んでいます。

聴いているだけで心が癒やされていくような1曲ですね。

SeptemberEarth, Wind & Fire

セプテンバー  アース・ウインド & ファイアー
SeptemberEarth, Wind & Fire

1978年にリリースされた楽曲です。

東山紀之、優香主演の日本テレビ系ドラマ「続・平成夫婦茶碗」の主題歌として耳に残っている人が多いと思います。

キリンカクテル「スパークル」のCMソングとして起用されました。

【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】(171〜180)

しあわせの風景Every Little Thing

every little thing 「しあわせの風景」 ぐうたらはなうたい
しあわせの風景Every Little Thing

Every Little Thingの25作目のシングルとして2003年に発売されました。

「また あした」が表題曲ですが、トリプルA面シングルとなっており、このシングルを皮切りにアコースティック色を強めた楽曲を多く制作しています。

キリンビール「氷結アップルヌーヴォー」CMソングに起用されました。

夏の音GReeeeN

GReeeeNの配信限定で2015年にリリースされた曲です。

2作目となるベスト・アルバム「C、Dですと!?」の収録に先駆けて配信限定でのリリースされた曲で、キリン「生茶」キャンペーンソングに起用されました。

夏の雰囲気、匂い、思い出までも伝わってきそうな、夏を全力で楽しみたい人にピッタリのサマーソングです。

NEW YORK,NEW YORKNancy Sinatra Frank Sinatra

1981年にリリースされた楽曲ですが、映画用に作られた曲をフランクシナトラがカバーしました。

日本ではキリンビールのCMソングとして起用され、野球選手のイチローが出演しました。

というのも、メジャーリーグのニューヨーク・ヤンキースの本拠地であるヤンキースタジアムでは、試合終了後にこの曲が流れるそうです。

「FIRE(ファイア)」鳶職」篇 30秒

When A Man Loves A WomanPercy Sledge

ひた向きに仕事に取り組む男性を、優しく見守る石田ゆり子さんが登場する人気シリーズです。

働く人を応援する、おいしくなったFIRE。

心温まるCMですね。

楽曲はこのシリーズおなじみのパーシー・スレッジ、ソウルやR&Bの分野で活動し、1966年にリリースした「男が女を愛する時」を大ヒットさせたアーティストです。

キリンビール「淡麗プラチナダブル」CMソング

Soul Bossa NovaQuincy Jones

管楽器の音と誰もが一度は聴いたことがあるであろうメロディが印象的なズのナンバー!

アメリカ出身のジャズミュージシャン、クインシー・ジョーンズによる楽曲で、キリンビールの淡麗プラチナダブルのCMソングとして起用されました。

聴くと楽しくなるこの曲を聴けば楽しいお酒の席になりそうですね!