【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】
お酒やソフトドリンクなど、さまざまな飲み物を手掛けている飲料メーカーのキリン。
ビールでは淡麗や本麒麟、チューハイは氷結、ソフトドリンクでは午後の紅茶やキリンレモンなど、人気商品がめじろ押しです。
さらにそれぞれの商品のCMってテレビを見ているとけっこう目にすることが多いですよね。
そうしたキリンのCMソングって、既存の曲がタイアップとして使用されることももちろんありますが、出演者が替え歌として歌っていたり、人気曲をアコースティックでセルフカバーしていたりと、CMでしか聴けないオリジナルバージョンが使われることも多いんですよね。
そうしたCMを見ていて気になる人が多いキリンのCM曲を、この記事では一挙に紹介していきますのでどうぞお楽しみください。
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
- キリンのCM。選曲にこだわったCMが魅力!
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング
- キリンビールのCMまとめ。豪華な出演者やBGMも魅力!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【2025年11月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
- キリン一番搾りのCMまとめ。 バラエティ豊かな出演者にも注目!
- 歌い継がれる名曲が魅力!キリンファイアの歴代CMソングまとめ
- 【サマーチューン】夏のCMに起用されたCMソングまとめ
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
- YouTubeショートで人気のCMソング
【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】(191〜200)
恋衣imase

キリンの看板商品である午後の紅茶のCM「恋衣」篇では、imaseさんとのコラボが話題になっています。
CMにはimaseさんの楽曲『恋衣』がBGMに、そしてMVの映像も使用されていて、その映像美に目を引かれます。
BGMに流れている『恋衣』は2024年にリリースされた楽曲で、冬の風景と甘酸っぱい青春時代の恋模様が描かれています。
吹奏楽部の学生を描いたMVにもよく似合う、胸がキュッと熱くなるような1曲です。
Little Green BagGeorge Baker

オランダ出身の歌手George Bakerさんの『Little Green Bag』。
このアーティスト名とタイトルだけを聞いてピンときた人は少し博識かもしれません。
日本のCMでシリーズ化され「聴いたことはあるけどタイトルは知らない」音楽の代表的な1曲とも言えると思います。
イントロのウッドベースのメロディがあやしく始まり、ビートが混ざり、ハイトーンのボーカルが絡み合います。
そしてサビが来るとなんだこの解放感は!
普段何気なく聴いている楽曲ですが、少し音楽に耳を凝らして見ると楽しい発見があると思います。
スターライトパレードSEKAI NO OWARI


ファンタジーな世界観が魅力的なセカオワの良さが詰まった初期の名曲。
2011年にリリースされたシングル曲で、淡麗グリーンラベル「GREEN JUKEBOX 星」篇のCMに起用されました。
まるで夢を見ているようなふわふわとしたサウンドやロマンチックな歌詞も、聴いているとすてきな世界へ連れていってくれそうですよね。
思い描いていた世界にたどり着いた軌跡を映したようなミュージックビデオもグッときて、ポジティブな気持ちに包まれます。
つかの間のひととき、星を眺めながらゆったりと思いをはせるのもいいかもしれませんね。
カンパイ!TOKIO

応援ソングとしても人気のTOKIOのナンバー!
もともとはラガービールのCMソングとして歌っていたものを、雰囲気をガラッと変えてこの曲ができあがりました。
CMではめったに見られないメンバーのボイスパーカッションでの演奏が見られますよ!
【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】(201〜210)
キリンレモンのうたLiSA

キリンレモンのCMといえば、数々のミュージシャンたちが個性豊かなオリジナルパートを含めたカバーで話題になりましたよね。
そんな中シンガーのLiSAさんが歌うこのバージョンは、ピアノの力強い伴奏に合わせた彼女の歌声が最高にドラマチックに仕上がっている1曲です。
othersMr.Children

たとえたった15秒のCMだとしても、Mr.Childrenの楽曲が流れれば一気にドラマチックになりますよね。
しっとりと落ち着いたテンポで甘く歌われるラブソングがこちらの『others』。
少しセクシーで雰囲気のある大人の楽曲と言ったところでしょうか、歌詞とメロディの親和性を一緒に楽しんでほしい楽曲です。
優しい楽曲ながらどこか高揚感も感じる、さすがミスチルといった美しい楽曲です。
ぜひ世界観に浸って聴いてみてください。
Oh, What A Night!久保田利伸

久保田利伸のベストアルバム「the BADDEST」に起用されている曲で、1989年に発売されました。
「キリンメッツ」のCM用として作られた曲で、最初はレコード化の予定はありませんでしたが、レコード化の要望が多く、このアルバムにて初レコード化となった曲です。
ノリのいい曲になっています。





