RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!

曲名でしりとりをしているときや、しりとりカラオケをしているときに、「どうしても次の曲が思いつかない!!」なんてときがあると思います。

そこでこの記事では、そんなよきに思い出してほしい「く」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。

「く」から始まる言葉には「黒」「クリスマス」「Cry」「口」などたくさんあり、曲名によく使われている言葉も多いんです。

さまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!

「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(81〜90)

空港テレサ・テン

作詞を山上路夫さん、作曲を猪俣公章さんが手がけたこちらの名曲は、テレサ・テンさんが1974年7月にリリースした、彼女の日本での輝かしいキャリアの幕開けとなった作品です。

空港を舞台にした切ない別れの情景と、主人公の胸に秘めた想いが聴く人の心を打ちますね。

本作で第16回日本レコード大賞新人賞を受賞し、ラジオや有線放送でも広く親しまれました。

しっとりとしたムード歌謡の調べは、カラオケでじっくりと歌の世界に浸りたい高齢者の方にぴったりです。

また、世代を超えて愛される名曲ですので、ご家族など幅広い世代の方と一緒に楽しむのにも素晴らしい一曲となるでしょう。

頽れて。ミ瑞

頽れて。 / 重音テトSV (Everything will be broken. / Kasane Teto SV)
頽れて。ミ瑞

「明日が来るのが怖い」この気持ちに共感できる方は多いはず。

ボカロP、ミ瑞さんが手がけた作品で2025年3月にリリースされました。

軽やかさの感じられるサウンドアレンジですが、歌詞に込められているのは後ろ向きな感情。

成長するにつれ心の中で大きくなる自己否定、ネガティブな気持ちをありありと描き出しています。

ただ、それでも明日への希望を捨てきれない……その胸中も、理解できますよね。

孤独な夜、あなたの思いを代弁してくれるのがこの曲です。

空想フォレストじん

じん / 空想フォレスト (IA)【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
空想フォレストじん

1990年北海道生まれのじんさんがプロデュースしたこちらの曲、彼が脚本も手がけたアニメの曲として使われています。

こちらの曲でカノン進行が使われているのはサビの部分です。

あまり激しいイメージのないカノン進行ではありますが、リズムやメロディー次第で盛り上がるサビに使われることも時々あります。

こんな風に穏やかにも激しくも使えるカノン進行ってすごいですよね。

だからこそカノン進行を使った曲がたくさん作られるのでしょうね。

組曲「鏡」より「洋上の小舟」Maurice Ravel

暑い日に聴きたくなる、モーリス・ラヴェルの涼やかな一曲はいかがでしょうか。

1906年にパリで出版されたピアノ組曲『Miroirs』の第3曲で、画家ポール・ソルドへ献呈された作品です。

広い海原を小舟がゆったり漂う情景が目に浮かび、聴くだけで心が洗われる気分になりますね。

本作の魅力は、きらめくアルペジオによる水の表現。

光を受けて揺れる水面や深い海の静けさを感じさせ、ピアノ一台とは思えないほど表情が豊かです。

140小節で36回も拍子が変わるのも、絶え間ない波の動きを巧みに捉えているからでしょう。

美しい音色で涼みたい方、印象派音楽がお好きな方に、きっと気に入っていただけるはず。

組曲『Miroirs』の他の曲とあわせて楽しむのも良いかもしれませんね。

クスシキMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」Official Music Video
クスシキMrs. GREEN APPLE

Mrs.GREEN APPLEの名曲『クスシキ』。

本作は人気アニメ「薬屋のひとりごと」のテーマソングとして起用されており、アニメの人気とともに世間から多くの注目を集めています。

メロディーに関しては、Mrs.GREEN APPLEが最も得意としているエネルギッシュな長調で、中低音域~高音域にまとまっています。

ファルセットやミックスボイスが登場するだけでなく、その中で迫力も出されているので、本作を練習曲にすれば、歌唱力が格段にアップするでしょう。

くりてぃかる♡ぷりちーiLiFE!

【MV】くりてぃかる♡ぷりちー/ iLiFE!
くりてぃかる♡ぷりちーiLiFE!

可愛さを極限まで追求した楽曲が2025年4月、iLiFE!からリリースされました。

めだんしさんが手がけた本作は、シンセサイザーやエレクトロニックな要素を取り入れたアップテンポな曲調で、恋愛のときめきや少女の純粋な気持ちを表現した歌詞が印象的です。

振付はいどみん先生が担当し、TikTokでも注目を集めています。

アルバム『アイライフスターターパック』はBillboard JAPANの総合アルバムチャート「HOT Albums」で9位、オリコン週間アルバムランキングで7位を記録。

カラオケではキュートな世界観とダンスビートが魅力のこの曲で、可愛らしい雰囲気を演出したい方にぴったり。

男性の前でアイドル気分を味わいたい女性にもおすすめの一曲です。

「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(91〜100)

車の中でかくれてキスをしようMr.Children

隠れた宝石のような楽曲が、1992年にアルバム『Kind of Love』へ収録されたこの名曲です。

Mr.Children初期の作品の中でも人気の一曲で、シンプルなアコースティックギターのアルペジオが全編を通して響き、その繊細な音色が若い恋人たちの秘められた想いを美しく表現しています。

桜井和寿さんの作詞・作曲による歌詞は、大人になりきれない恋愛のもどかしさや、人目を避けて愛を確かめ合う切ない心情を描いた珠玉のバラード。

アルペジオのパターンが曲の進行とともに変化し、楽曲に豊かな表情を与えているのも印象的です。

恋人同士でドライブをする時や、静かな夜に一人で聴きたくなる、心の奥底に響く隠れた名曲として多くのファンに愛され続けています。