悲しい歌。涙活でココロ・デトックス
聴くだけでとても悲しくなるような歌の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲をセレクトしてみました。
たまには涙活でココロをデトックスしましょう。
悲しい歌。涙活でココロ・デトックス(1〜10)
ことばのこりSou

失った人への思いを抱えながら前に進む、切ない決意を描いた楽曲です。
Souさんの4thアルバム『センス・オブ・ワンダー』に収録された本作は、2024年6月に先行配信されました。
mol-74が手がけたサウンドと、静かに紡がれていく歌詞が見事に調和しています。
そのエモーショナルな雰囲気に、涙してしまう方も多いはず。
孤独を感じるとき、大切な人を思う夜、心に寄り添ってくれる1曲になるでしょう。
TVアニメ『THE NEW GATE』のオープニングテーマも収録された注目のアルバムです。
思い出せなくなるその日までback number

「別れたら、その人と過ごした日々はいつか忘れてしまう」そんな切ない気持ちを歌っている曲です。
聴くと自然と涙があふれてきてしまいます。
ボーカルの清水依与吏さんの切なく迫力のある歌声が心に染み込んで、泣きたい人の心にそっと寄りそってくれますね。
涙ケツメイシ

ケツメイシによる感動ソングといえば、この一曲です。
悲しいとき、悔しいときなど、泣きたくなる時はたまにありますよね。
でも、かっこうをつけてしまったり我慢してしまったり、なかなか思い切って泣けない時があります。
そんな人はぜひ、この曲を聴いてみてください。
悲しい歌。涙活でココロ・デトックス(11〜20)
366日HY

大人になると感情より理性を働かせないといけない場面ばかりで、悲しい感情をだすことに抵抗すらある人も多いのではないでしょうか。
でもときには涙を流して自分を解放するのも大切ですよね。
そんな泣きたいのに泣けない方にオススメの曲が、HYの『366日』です。
2008年にリリースされた5枚目のアルバムに収録され、ドラマ『赤い糸』の主題歌に使われたこともあり、450万ダウンロードの大ヒットを記録しました。
この曲は気持ちが離れているけどそれでもつながっていたいという切ないリリックが涙を誘い、最後まで聴いていると涙が止まらなくなってきます。
じっくりと聴いて泣きたいときにオススメの1曲です。
幸せback number

切ないラブソングが魅力的で、たくさんのリスナーから共感を集めているback numberの1曲。
歌詞で描かれているのは、片思いをしている女性のストーリー。
この主人公の女性が思いを寄せている男性はきっと彼女の幼なじみや親しい友人です。
しかしその男性は他の女性に恋をしていて、そのことに主人公の女性は気づいています。
そうした、身近にも起こりうる切ない恋の物語が描かれたこの曲。
自分が選ばれなかったとしても、その男性に幸せになってほしいと願う美しすぎる純情に胸を打たれることまちがいなしです。
灰ト祈リGEMS COMPANY

人の心の奥底にある深い悲しみと希望を描いた楽曲です。
アニメ『NieRVer1.1a』の第2クールエンディングテーマに起用されました。
『NieR』の世界観を色濃く反映した歌詞は、人々の罪や贖いを描き、聴く人の胸に刺さります。
灰と祈りのイメージが印象的で、破滅と救いが交錯する様子が歌われています。
2024年7月にリリースされたこの曲は、ヨコオタロウさんの詞と岡部啓一さんの曲が織りなす世界観に引き込まれること間違いなしです。
『NieR』のストーリーを知っていればいるほど、深く心に響く1曲となっていますよ。
涙HY

悲しい曲ではなく、前向きな曲です。
勇気づけられます。
元気になれます。
男性パートの部分に優しい気持ちになれます。
この曲を聴くと心がきれいになったような、心が洗われるような気になります。
とても好ききょくのひとつです。