悲しい歌。涙活でココロ・デトックス
聴くだけでとても悲しくなるような歌の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲をセレクトしてみました。
たまには涙活でココロをデトックスしましょう。
悲しい歌。涙活でココロ・デトックス(41〜50)
涙そうそう森山良子

この曲は夏川りみさんが歌っているので有名ですが、実は作詞を手掛けたのは森山良子さん、作曲はBEGINという豪華な1曲。
2006年に同名の映画の制作もされています。
森山良子さんの伸びやかな歌声に癒やされます。
沖縄語で「涙がぽろぽろこぼれ落ちる」という意味で、森山さんが若くして亡くなったお兄さんを思って歌詞をつけたといわれています。
悲しみは雪のように浜田省吾

浜田省吾といえばこの曲でしょう。
かっこいいボイスと、ギターサウンドは、現代の若者にも伝わる魅力です。
着目してほしいのが、渋い声ながらも確かな歌唱力です。
悲しみや孤独を抱えながら生きている人にぜひ聴いてほしい曲です。
泣いてもいいんだ、誰だって泣くことくらいある。
そんな自分を許したくなる曲です。
大人であればウイスキーのロックを片手に聴いてみたい曲です。
夜永唄神はサイコロを振らない

2020年にSNSから火が付き大ヒットした神はサイコロを振らないの『夜永唄』。
タイトルに「夜」とあるように、夜がよく似合う、そして夜に聴くときっと泣いてしまうナンバーです。
この曲を聴いて思い浮かべる人は誰でしょうか?
かなわない恋をしている方、失恋をした方、忘れられない人がいる方であればスッとイメージができる、そして知らないうちに涙してしまっているのではないでしょうか。
誰かを思い浮かべないという方でも、美しいメロディと歌声にきっと心をつかまれる、泣けるバラードソングです。
誰もいない台所高橋優

好きな人と離ればなれになってしまった悲しさと、大切な人の面影を思い出しているというストーリーです。
二人の道はもう交わることはない。
そんな過酷な現実を生きる姿を鮮明に描いた曲です。
抱いた夢も諦めるほど愛しい人。
二人で笑っていたあのときに戻りたいというメッセージが込められています。
大切な人や物をなくしてしまったときに聴くと、涙がこぼれ落ちることでしょう。
harf of me平井堅

平井堅さんの楽曲で泣ける曲はたくさんありますが失恋をした方にはこの『half of me』は涙なしには聴けないのでは……?
この曲は2018年にリリースされた平井堅さんの45枚目のシングルでドラマ『黄昏流星群〜人生折り返し、恋をした〜』の主題歌にもなっていました。
せつなすぎる、そしてやけにリアルを感じられる歌詞にきっと心が激しく揺さぶられる方も多いことでしょう。
失恋をしてこの先のことが考えられない方、今はじっくりと悲しい気持ちに素直に向き合い、思いっきり泣きましょう。
元気をだして竹内まりや

失恋した女友達をそっと寄り添いながら励ましているステキな曲です。
「失恋は失敗ではなく、あなたの心が磨かれ、成長できた経験なんだよ」と優しく語りかけているようです。
とても癒されて聴き終わったと、心がスッキリする名曲です。
main actor美波

美しい旋律があなたを包む美波の「main actor」。
息を吸うように当たり前にある日常を大切にしようと思える歌詞と、さまざまな感情をみせてくれる歌声は涙ものです。
音楽の素晴らしさをあらためて教えてくれるこの曲は、涙なしに聴けません。





