RAG MusicRock
素敵なロック
search

L’Arc~en~Cielの名曲|大ヒット曲から隠れた名曲まで一挙紹介

1994年のメジャーデビューから今日に至るまで、日本のロックシーンをけん引し続けているL’Arc~en~Cielの楽曲。

その楽曲には、人々をひきつける不思議な魅力が宿っています。

hydeさんのはかなげな歌声と印象的な歌詞、透明感のある曲調と一度聴いたら忘れられないメロディライン……そんな彼らの音楽に心を奪われた人も多いのではないでしょうか?

 この記事では、時代をこえて愛され続けているL’Arc~en~Cielの名曲をご紹介します。

L’Arc~en~Cielの名曲|大ヒット曲から隠れた名曲まで一挙紹介(71〜80)

NijiL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Ciel「虹」-Music Clip-
NijiL'Arc〜en〜Ciel

人気絶頂の頃、ドラマーのsakuraが逮捕され活動休止。

休止後復帰第一弾目のシングル曲となりました。

曲の感じ、歌詞のすべてが壮大で聴いていてとても感動をする曲です。

映画を見ている様な感じがして歌詞を読むだけで感動します。

この曲が唯一3人構成で発表したシングルです。

海辺L’Arc〜en〜Ciel

2007年11月に発売され、オリコン週間アルバムランキングで初登場1位、L’Arc~en~Cielにとって通算7作目の週間首位を記録した名盤『KISS』。

このアルバムの中で、静かに輝きを放つ海辺の情景が目に浮かぶような名曲を紹介します。

本作は、穏やかな波を思わせるメロディラインが、tetsuyaさんの作曲センスを感じさせる逸品ですよね。

歌詞の世界観は、まるで人魚との儚い恋物語、あるいは言葉もなく訪れた永遠の別れを思わせ、胸が締め付けられるようです。

成就しなかった恋のやるせなさ、熟す前に摘み取られた果実のような喪失感が、hydeさんの情感豊かな歌声と重なり、切なく胸に響くでしょう。

黄昏時の海辺で静かに耳を傾ければ、センチメンタルな気持ちにそっと寄り添ってくれるはずです。

花葬L’Arc〜en〜Ciel

「HONEY」と「侵食」同時に発売され、かなり注目を浴びた1曲です。

曲自体は「死」をイメージしており、ジャケットの作りが似ている「HONEY」とは対極になっています。

もともと、「HONEY」のカップリングとして作られたのだが、タイアップが決まったため、シングルカットに変更されました。

Round and RoundL’Arc〜en〜Ciel

1996年にリリースされたアルバム「True」の3曲目に収録されたナンバーで、神に遊ばれている人類の姿を歌っています。

2005年にリリースしたシングル「Killing Me」のカップリング曲に、ラルクのメンバーによるパートチェンジバンドP’UNK〜EN〜CIELとしてリアレンジバージョンも収録されています。

Still I’m With YouL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc en Ciel – Still I’m With You (live)
Still I'm With YouL'Arc〜en〜Ciel

L’Arc〜en〜Cielのサードアルバム「Heavenly」の1曲目に収録された楽曲です。

作詞したhydeいわく「単なるラヴソングではなく、遠まわしに皮肉を入れた曲」「人間の愚かさを皮肉って書いた」とのことですが、曲はあくまでポップで爽やかに仕上がっています。

キラキラとしたギターのサウンドと、甘やかで鮮やかなhydeの歌声が心地よいナンバー。

fateL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Ciel -fate L’Arc-en-Ciel LIVE 2018 L’ArChristmas
fateL'Arc〜en〜Ciel

kenのギターによるイントロのメロディが印象に残る、壮大な雰囲気の楽曲です。

kenがドイツのライン川にそびえる岩山、ローレライを訪れた際にインスピレーションを受けてこの曲が生まれました。

シングルとしてのリリースはされていないものの、ファンの間で人気が高く、ライブで演奏されることも多かった名曲です。

切ない歌詞にも注目です。

It’s the endL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Cielも一時代を築いたヴィジュアル系ロックバンドです。

女性ファンも多いですが、中にはこの隠れた名曲を知らない人います。

hydeのあふれる色気に負けないよう、かっこよく演奏してみてくださいね!