【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
1960年代のサイケデリックロックやブルースロックから影響を受け、よりラウドでアグレッシブなギターを主体として70年代以降に定着したハードロック。
ヘビーメタルとの差異は明確な基準があるわけではないのですが、2020年代の今も、いわゆるヘビーメタルとはまた違った「ハードロック」を鳴らすバンドはベテランはもちろん若手にも存在しているのですね。
今回の記事では、ハードロックの大御所はもちろん、ビンテージなハードロックからの影響を感じさせる若手まで、広い意味でのハードロックを鳴らすバンドの最新の人気曲やオススメの曲をご紹介。
2020年代のハードロックの「今」を知る上でもオススメです!
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- ハードロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 現代のロックシーンに繋がるオルタナティブロックのおすすめ洋楽バンド
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフまとめ【2025】
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- スラッシュメタルを代表する海外のバンドまとめ
- 【2025】ギターソロがかっこいい洋楽の名曲まとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 40代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ(161〜170)
Blue TangoMagnum

英国のハードロックバンド、マグナムが2024年1月12日にリリースするアルバム『Here Comes The Rain』からのファーストシングルとして『Blue Tango』が公開されました。
本作は典型的なマグナムさんの特徴を持ちつつ、聴く人の足を動かしたくなるような本格的なリフロックナンバーです。
『Blue Tango』はマグナムの長いキャリアにおける新たな章を告げる曲でもあり、バンドの持ち味を生かしつつ新しい音楽的試みに挑戦しています。
リードボーカルのボブ・キャトリーさん、ギター兼ソングライターのトニー・クラーキンさんを中心としたメンバーが、それぞれのインスピレーションに従って直感的に演奏しており、カラフルで多様性に富んだサウンドが魅力です。
アートワークはロドニー・マシューズさんが手掛け、マグナムの音楽の雰囲気に合わせたインスパイアされたデザインとなっています。
『Blue Tango』は2024年4月から始まるヨーロッパツアーでも披露される予定で、ライブでの躍動感あふれるパフォーマンスにも注目です。
Emotion SicknessQueens of the Stone Age

ジョシュ・オムさんが率いるクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジの最新リードシングル『Emotion Sickness』は、かつてない勢いの中にもどこか心の痛みを滲ませる楽曲です。
心に秘めた複雑な感情がギターの弦を通して鋭く、でもどこか温かく伝わってくるよう。
その背景には、離婚を経験したジョシュさんの個人的なドラマがあるらしいです。
彼らの音楽の深さを知ると、ただのハードロックとは一線を画する芸術性を感じざるを得ません。
あなたもこの曲に耳を傾ければ、心がざわつきながらも、最後にはどこか慰められる…そんな体験になるかもしれませんね。
Papa Was A Rolling StoneSlash feat. Demi Lovato

ハードロックの巨匠Slashさんと若きポップ・スターDemi Lovatoさんが奏でる一曲。
不在の父親をテーマにした1972年の名曲を現代的にアレンジし、世代を超えた葛藤を力強く表現しています。
Slashさんの新アルバム『Orgy of the Damned』に収録されたこの楽曲は、彼の音楽的ルーツを反映した選曲の一つ。
2024年5月16日にリリースされ、ミュージックビデオも公開されました。
70年代のデトロイトを思わせる映像と共に、スタジオでの録音風景も垣間見ることができます。
家族の複雑な関係に共感する人々の心に深く響く一曲となっているでしょう。
Heaven’s Got Nothing On YouThe Struts

ザ・ストラッツは、クラシックなハードロックにモダンなエッセンスを加えたサウンドで注目を集めるイギリス出身のロックバンドです。
『Heaven’s Got Nothing On You』は、深い愛情と情熱を力強く表現した1曲。
美しいダイヤモンドに例えられる相手への愛の言葉や、人間の本能的な欲望を隠さず歌う姿勢は、愛の本質を見事に描写しています。
バンドは近年、数々の名だたるアーティストとの共演を果たすなど、その実力は広く認知されつつあります。
本作は2024年2月にリリースされたばかりの新曲ですが、恋する全ての人に届けたい普遍的なメッセージが込められた、珠玉のラブソングに仕上がっています。
Dust DevilsHurricane On Saturn

ハリケーン・オン・サターンを知っていますか?
彼らはYouTubeやTwitterを中心に注目を集めているハードロックバンドなんです。
まず触れておきたいのが、その見た目。
メンバー全員がホラー映画に出てくるクリーチャーのようなマスクを被っているんです。
私もなぜなのかと気になっていたのですが、その答えのようなものが『Dust Devils』の中で歌われています。
また、サウンドも王道のハードロックなので、まずは一度聴いてみてください。
We Are ShadowsKittie

約13年ぶりの新曲となる本作は、デビューアルバム『Spit』を彷彿とさせるアンセミックなニューメタルスタイルで制作されています。
歌詞には、制御不能な未来の不確実性と暗喩的な終末が、夜の闇に消えゆく影のイメージを通して描かれており、希望ではなく運命の受け入れを表現しているそうです。
2024年4月4日にリリースされた本作は、Kittieの復帰を象徴する作品となっています。
ストリーミングの普及により若いリスナーにもリーチできるようになったことに、メンバーは希望を見出しているようですね。
激しさと新旧のサウンドが融合した強烈な一曲をぜひお聴きください!
WerewolfMotionless In White

黒と白を基調としたゴシックファッションが特徴のバンド、モーションレス・イン・ホワイト。
彼らの『Werewolf』は、打ち込みのサウンドがクセになるダークな曲に仕上がっています。
曲の雰囲気は『The Beautiful People』などのヒット曲で知られるマリリン・マンソンさんに近いかもしれません。
ただ、サビのボーカルはマリリン・マンソンさんとは違い、非常にキャッチーになっているのでその違いもぜひ比べて聴いてみてくださいね!





