【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
1960年代のサイケデリックロックやブルースロックから影響を受け、よりラウドでアグレッシブなギターを主体として70年代以降に定着したハードロック。
ヘビーメタルとの差異は明確な基準があるわけではないのですが、2020年代の今も、いわゆるヘビーメタルとはまた違った「ハードロック」を鳴らすバンドはベテランはもちろん若手にも存在しているのですね。
今回の記事では、ハードロックの大御所はもちろん、ビンテージなハードロックからの影響を感じさせる若手まで、広い意味でのハードロックを鳴らすバンドの最新の人気曲やオススメの曲をご紹介。
2020年代のハードロックの「今」を知る上でもオススメです!
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 現代のロックシーンに繋がるオルタナティブロックのおすすめ洋楽バンド
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- ハードロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフまとめ【2025】
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 40代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 50代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ(101〜120)
Heavy is the Crown of BoneCrypt Sermon

荘厳なメロディとドラマティックな展開が魅力のCrypt Sermonが、2024年6月にリリースした意欲作。
伝統的なドゥームメタルの要素を色濃く残しつつ、古典的なヘビーメタルとモダンなアプローチを融合させた本作は、重厚なリフと力強いヴォーカルが聴く者を圧倒します。
アルバム『The Stygian Rose』の一曲として収録された本作は、神秘的な象徴主義と哲学的な探究をテーマに、失われた愛との再会を描いた壮大な物語を紡ぎ出しています。
重厚かつ荘厳な音楽体験を求めるリスナーにぴったりの一曲で、静かな夜にゆったりと浸るのがおすすめです。
WreckagePearl Jam

グランジの代表バンドとして君臨し続けるパール・ジャムの2024年6月発表の新曲です。
アコースティックな要素が強いミッドテンポのサウンドに、エディ・ヴェダーさんの感情豊かなボーカルが相まって、深い内省と絶望感を描き出しています。
バンド結成から30年以上経った今も、その音楽性は進化を続けていますね。
本作は、アルバム『Dark Matter』に収録されており、このアルバムは発売直後から各国のチャートで上位にランクインする快挙を成し遂げました。
例えば、アメリカのビルボード200では5位、UKアルバムチャートでは2位を記録しています。
パール・ジャムの音楽に触れたことがない方も、この機会にぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
Set You FreeBlack Label Society

「メタルの帝王」オジー・オズボーンさんのバンドに参加したことで世界的に脚光を浴びたザック・ワイルドさんが率いるブラック・レーベル・ソサイアティの楽曲。
11thアルバム『Doom Crew Inc.』のオープニングナンバーを飾る楽曲で、激しいディストーションがかかったギターサウンドは、まさにロックナンバーの醍醐味を感じられるのではないでしょうか。
サザンロックからの影響を持つザック・ワイルドさんの、どこか土の香りがするノスタルジックなメロディーやフレーズは、ハードな音でありながら哀愁がありますよね。
ハードロックの新たな可能性を感じさせてくれる、叙情的なロックチューンです。
THE RECKONINGDaughtry

激情溢れるヴォーカルと力強いギターサウンドが心を揺さぶる、魂の叫びのような1曲です。
自己啓発と勇気をテーマにした歌詞は、内なる恐怖に立ち向かう決意を描き出しています。
2024年8月にリリースされたこの楽曲は、同年9月発売予定のEP『Shock to the System (Part One)』の先行シングルとして注目を集めています。
ポストグランジの要素を色濃く残しつつも、よりハードなロックサウンドへと進化を遂げたDaughtryの新たな挑戦が感じられる本作。
自分自身と向き合いたい人や、人生の岐路に立つ人におすすめの1曲ですよ。
DownAbove Snakes

今、ハードロックファンから注目を集めているのアバブ・スネークス。
彼らはボストンを拠点とするバンドで、ビンテージ感のある王道のハードロックを手掛けているんです。
いくつかの楽曲をリリースしているのですが、中でも紹介したいのが『Down』です。
弾むようなベースが印象的なサウンドで、歌詞は社会情勢や世界の悲しい出来事に触れています。
ちなみに、よく勘違いされているのですが、バンド名のアバブ・スネークスとは、スラングで生きているという意味です。