RAG MusicHouse-Techno
おすすめのハウス・テクノ
search

最新のハウスミュージック【2025】

皆さんは「ハウスミュージック」と言われて、どのような音楽をイメージされますか。

「ハウス」という略称で名前はよく聞くけどその実態はよくわからない……そんな風に思われている方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、2020年代の今も多種多様なジャンルを取り込みながら進化し続けているハウスミュージックの「今」をお伝えするべく、最新の「バンガー」な注目曲を中心としたラインアップをまとめて紹介しています。

歌ものも多くピックアップしていますから、ハウス初心者の方はもちろんダンスミュージックに抵抗があるという方もぜひチェックしてみてください!

最新のハウスミュージック【2025】(91〜100)

Lie MachineDavi

ワイルドなサウンドが好きな方にオススメしたいのが、こちらの『Lie Machine』。

タイトルからして面白そうですよね(笑)。

1:40あたりまではディープなハウスミュージックといった感じですが、そこからボーカルも登場したあたりから、徐々にボルテージが上がります。

ジャングルをイメージさせるような楽器がたくさん使われている、ハイセンスな作品です。

Give It to Me (Extended Mix)Mendo

メンドはこれまでにルチアーノ主宰のCadenzaなどでもリリースを連ねるなど、モダンハウスミュージックのシーンでは最も活躍するプロデューサー、DJのひとりです。

派手なサウンドで知られているToolroom Recordsからリリースしていますが、本作は落ち着きのあるビルドアップチューン。

イビザからの影響はそのままにハウスミュージックだけでなく、テックハウス的アプローチもしっかりと取り入れフロアユースに着目したどこか哀愁漂うナンバー。

最新のハウスミュージック【2025】(101〜110)

Can’t Stand It (feat. Marley Munroe) [Extended Mix]Supernova

Supernova featuring Marley Munroe – Can’t Stand It (Extended Mix)
Can't Stand It (feat. Marley Munroe) [Extended Mix]Supernova

グルーヴを重視する方にオススメなのが、こちらの『Can’t Stand It (feat. Marley Munroe) [Extended Mix]』です。

基本的にはグルーヴ重視のディープなサウンドに仕上げられています。

途中から70年代のソウルミュージックをイメージさせるフレーズが登場するので要チェックです!

おわりに

冒頭でも触れたように、ハウスミュージックの中にはさまざまなサブジャンルが存在していますし、個人的にはとても自由かつ柔軟性のある音楽性が特徴だと感じます。

歌ものや実験的なトラックなど、聴けば聴くほど奥深い魅力があるのですよね。

まずはこちらの記事でトレンドを押さえつつ、当サイトでクラシックなハウスミュージックの名曲をチェックしていただくことをおすすめします!