最新のハウスミュージック【2025】
皆さんは「ハウスミュージック」と言われて、どのような音楽をイメージされますか。
「ハウス」という略称で名前はよく聞くけどその実態はよくわからない……そんな風に思われている方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、2020年代の今も多種多様なジャンルを取り込みながら進化し続けているハウスミュージックの「今」をお伝えするべく、最新の「バンガー」な注目曲を中心としたラインアップをまとめて紹介しています。
歌ものも多くピックアップしていますから、ハウス初心者の方はもちろんダンスミュージックに抵抗があるという方もぜひチェックしてみてください!
- 最新のテクノミュージック|2025年のトレンドを紹介
- ハウスミュージック名曲で踊る!世界を魅了し続ける代表曲たち
- ハウス・テクノの人気曲ランキング
- 【トランス】高揚感あふれる美しいおすすめの人気曲【2025】
- 【4つ打ちの魅力】ハウス・ミュージックの名盤。基本の1枚
- おすすめのテクノアーティスト。有名どころから注目の新人まで【2025】
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 洋邦MIX【おうちでも踊れる】オススメ最新ダンスミュージック【2025】
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【初心者向け】ハウスミュージックの有名な海外アーティストまとめ
- 日本発!テクノポップの名曲・オススメの人気曲
最新のハウスミュージック【2025】(41〜50)
Ride itRegard

おしゃれなハウスミュージックが好きな方には、こちらの『Ride it』がオススメです。
ボーカルのエフェクトのかかりかたが、非常にセクシーですよね。
シリアスなメロディなので、夕方や夜のドライブミュージックに良さそうですね。
グルーヴもバツグンの作品です。
最新のハウスミュージック【2025】(51〜60)
Haven’t You Heard (Fully Charged Mix)Alan Fitzpatrick vs. Patrice Rushen

トップ・オブ・テクノレーベル、ドラムコードなどの常連、テクノプロデューサーとして最前線で活躍するアラン・フィッツパトリックによるハウスアンセムエディット。
R&Bの歌手でピアニストのパトリース・ラッシェンの『Haven’t You Heard』をハッピーにエンドレスなグルーヴへと再構築しています。
COVID-19で世界が苦境を強いられる最中で多幸感あふれるトラックがストリーミング配信で親しまれました。
Promise (Extended Mix)Illyus & Barrientos

ガツンと効いたバスドラムが印象的な『Promise (Extended Mix)』。
サンプリングされているボーカルが非常にソウルフルなので、聴いているとパワーが湧いてくるような感覚を覚えます。
さわやかなハウスミュージックもいいですが、こういったパワフルなハウスミュージックもテンションが上がるのでオススメですよ。
Squid Game & Do It To ItZedd

フロリダ州を拠点に活動している音楽プロデューサー、アークレイズさんによってリリースされた名曲『Squid Game & Do It To It』。
Spotifyのチャートで上位にランクインした名曲のため、ご存じの方も多いと思います。
今回はそんな名曲、『Squid Game & Do It To It』のゼッドさんによるエディットを紹介。
原曲は王道のハウス・ミュージックといった感じなのですが、ゼッドさんによるこちらのバージョンはバロック・ポップやアート・ロックのような、ゴシックな雰囲気にまとめられています。
One More TimeDaft Punk

フランス出身のエレクトロニック・デュオ、ダフト・パンクによる爽快感あふれるダンスナンバー。
アメリカのハウス・ミュージシャン、ロマンソニーさんのソウルフルなボーカルと、キャッチーなメロディーラインが織りなすフレンチ・ハウスの傑作です。
2000年11月にリリースされたのち、翌年発売のアルバム『Discovery』に収録され、世界的なヒットを記録。
アニメ映画『インターステラ5555』の一部として制作されたミュージックビデオでも話題を呼びました。
前向きなメッセージと心躍るリズムは、運動会や体育祭の入場曲やダンスパフォーマンスの定番として大人気。
会場全体を一つにまとめ、参加者たちの士気を高める効果抜群の一曲です。
ALLNIGHTRetroVision & Guy Arthur

フランス出身のプロデューサー兼DJのレトロヴィジョンさんとポーランドのスター、ガイ・アーサーさんが2025年にリリースしたコラボレーション楽曲です。
エネルギッシュで高揚感のあるフューチャーハウスが基調となり、明るくポップなサウンドとメロディックなプロダクションが融合した魅力的な楽曲に仕上がっています。
本作は、両アーティストにとって初の共同制作となる意欲作で、2025年1月には新宿・ZEROTOKYOで行われたレトロヴィジョンさんの来日公演でも披露されました。
ダンスフロアで体を揺らしながら一晩中楽しみたい方や、ポジティブなエネルギーを求めている方にぴったりの1曲となっていますよ。
HeavenAvicii

爽やかでとても気持ち良い1曲です!
悩みやストレスがたまってきた時に聴きたくなる曲ですね。
初めに楽曲だけ聴いた時は「空」や「海」を連想しました。
その後MVを見たら「空」や「海」がメインに流れていたので、音使いやメロディーで風景を連想させるのがとても上手いですよね。
28歳という若さでこの世を去ってしまったAvicii。
もっともっと聴きたかった。
この曲を入り口にAviciiの曲をいろいろ聴いてみるのもオススメです。






