最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲
音楽シーンを賑わす邦楽ロックの人気曲の中から、音楽スタジオのスタッフが選ぶおすすめの最新曲をご紹介します。
邦楽ロック入門としてもおすすめの最新プレイリストです!
- 【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- 【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- [Alexandros]の感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 【2025】最近ラジオで流れている邦楽人気曲まとめ
- ジャンル別の盛り上がるバンドの曲
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲(391〜400)
ラズベリーマルシィ

マルシィは福岡出身のロックバンドで、これまでに『絵空』や『アリカ』など数多くのヒット曲を手掛けてきました。
そんな彼らが2023年にリリースしたこの曲は、主人公の女性が抱える片思いを歌った楽曲です。
歌詞の中には片思いを経験したことがある方であれば共感できるような気持ちがたくさんつづられていて、きっと自身の経験に重ね合わせて聴けると思います。
ギターサウンドをフィーチャーしたキャッチーなラブソングをお探しの方にはとくにオススメです。
すこ。ヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さんの本作は、恋に落ちたときの混乱した感情をコミカルに描き出した一曲です。
「すこ。」という現代的な表現を用いながら、犬種の名前を並べて語彙力の低下を表現するなど、独特の世界観が魅力的。
2024年9月にリリースされたシングル『スペインのひみつ2』に収録され、アニメ「村井の恋」のエンディングテーマとしても使用されました。
軽快なメロディーと遊び心溢れる歌詞で、恋に悩む全ての人の心に寄り添う曲。
カラオケで盛り上がりたい仲間や、ポップパンク好きにもおすすめですよ。
ヤバみヤバイTシャツ屋さん

メロコアバンドの新定番バンドの定番曲です。
ノリが良く、バッキバキのロックサウンドなのに歌詞は拍子抜けするほど軽いです。
この曲に限らず他の曲もそうですが、とにかく元気がもらえるバンドです。
また、男女ツインボーカルのため暑苦しくなりすぎず、スムーズに音楽が入ってきます。
不純愛ラブストーリーヤングスキニー

挑発的で大胆な歌詞が心に突き刺さる、ドキッとするロックチューンです。
東京発の4ピースロックバンド、ヤングスキニーによる楽曲で、2024年6月にリリース。
かやゆーさんの感情のこもった歌声とバンドサウンドから、若者たちの揺れ動く心情がリアルに伝わってきます。
一見過激に思える歌詞の向こうには、現代の恋愛のもどかしさが潜んでいるんです。
10代後半から20代前半のみなさん、ぜひ聴いてみてください。
きっと共感できるはずです。
君の街までヤングスキニー

愛しい人との距離感を近づけたいと願う甘酸っぱい青春が描かれた、ヤングスキニーによる楽曲です。
ABEMAの恋愛番組『恋する♥週末ホームステイ 2023夏』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
弾むようなリズムに重なる軽やかな音と歌声が夏に全力で向かい合う爽やかな高揚感を伝えてくれますね。
笑顔が伝わる歌声で愛しい人との日常が歌われるからこそ、感情の高まりやポジティブな恋心がしっかりとイメージされる楽曲ですね。
愛の乾燥機ヤングスキニー

若者を中心に絶大な支持を集めるロックバンドのヤングスキニー。
彼らが2023年にリリースした『愛の乾燥機』は、大切な人が目の前からいなくなった現実に向き合う姿を描いた楽曲です。
やるせない感情や不安な気持ちを表現した歌詞にマッチした、疾走感のあふれるバンド演奏が展開します。
日常生活が思い浮かぶ言葉に共感する方もおられるでしょう。
豊かな展開をみせるギターリフやボーカルのかやゆーさんのエモーショナルな歌唱にも注目して聴いてほしいナンバーです。
有線ラジオで僕の歌が流れていたらしいヤングスキニー

軽やかなメロディに乗せて、日常の虚しさを歌い上げるナンバー。
ヤングスキニーの楽曲『有線ラジオで僕の歌が流れていたらしい』は、2024年10月リリースのアルバム『BOY & GIRLS』に収録されています。
愛や人間関係の軽薄さを鋭く描写した歌詞が印象的。
とくに人生経験を積んだ20代の方にこそ響くものがあるのかもしれませんね。
シニカルな視点で現代社会を切り取ったメッセージ性が、心に刺さります。
彼らの等身大な音楽をぜひ受け止めてみてください。





