【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(11〜20)
BLACK FLAGNEW!ZillaKami

ハードコア・パンクやヘヴィメタルをトラップに融合させた「トラップメタル」の先駆者として知られるジラカミさん。
2021年9月にはプロデューサー陣や豪華な客演陣を迎えたアルバム『Dog Boy』をリリースし、シーンに旋風を巻き起こしましたね。
そんな彼が2025年10月18日にリリースしたこちらの新曲は、エレクトリックギターやシャウト、ラップフロウがすべて融合したアグレッシブな仕上がりです。
ライブでは6月の時点から披露されていた作品で、コーラスの激しさと重厚なビートがかつてのロックスター的な世界観を想起させます。
過激なサウンドが好きな方にはぜひチェックしてほしい一曲ですよ。
Self EvidentNEW!PUSCIFER

ToolやA Perfect Circleで知られるメイナード・ジェームズ・キーナンさんを中心に、マット・ミッチェルさん、キャリナ・ラウンドさんが参加するエクスペリメンタルロック・プロジェクトのプシファー。
彼らが約5年ぶりとなるアルバム『Normal Isn’t』の先駆けとして2025年10月にリリースした楽曲は、ギター・ドリヴンでダークな音像が印象的なナンバーです。
キーナンさん自身が「ゴスがパンクと出会う場所」と語るように、ポストパンク的な荒々しさとゴシックな暗さが融合したサウンドに仕上げられており、挑発的な言葉がちりばめられた歌詞からは、現代社会への痛烈な皮肉が読み取れます。
キーナンさんとラウンドさんによるオペラティックな掛け合いも聴きどころで、バンドの新たなフェーズを感じさせる攻撃的な1曲となっていますね!
Make It Make SenseA Day To Remember

ジャンルの垣根を越えた音楽性で知られるフロリダ州出身のロックバンド、A Day To Rememberが2025年2月に溢れ出す感情をパワフルに表現した一曲を届けています。
ギターリフとメロディが見事に調和した本作は、自己反省や内面的な葛藤をテーマにしており、スキルフルな演奏と共に聴く人の心に深く刻まれるはず。
サプライズリリースされたアルバム『A Day To Remember’s Big Ole Album Vol. 1』の先行シングルとして公開されています。
メタルコアとポップパンクを融合させた独自のサウンドは、生々しい感情と向き合いたい時や、自分を見つめ直したい瞬間に心強い味方となってくれることでしょう。
The Laugh TrackNEW!Ice Nine Kills

ボストン発のシアトリカルコア・バンド、アイス・ナイン・キルズ。
ホラー映画をモチーフにした演劇的な世界観で知られる彼らですが、2025年10月にリリースされた新曲では、ティム・バートン監督版『バットマン』に登場するジョーカーへのオマージュを展開しています。
本作は「笑い」という狂気を軸に据え、ゴシックなオーケストラアレンジと激烈なメタルコアサウンドを融合させた劇場型の楽曲。
MVには俳優のマシュー・リラードさんらが出演し、ゴッサムシティを舞台にした映画的演出が施されています。
暴力美と狂気のユーモアが交錯する本作は、ホラーやコミックヒーロー好きはもちろん、ドラマティックなヘヴィミュージックを求めるリスナーに強くおすすめしたい一曲ですね。
PRAYI Prevail

ポストハードコアやメタルコアを融合させた音楽性で人気を集めるアメリカのロックバンド、アイ・プリヴェイル。
2014年のカバー曲で注目を集め、2019年にはグラミー賞にノミネートされた実力派として知られています。
そんな彼らの新曲が、こちらの一作。
本作は静かなアコースティックギターで幕を開け、感情が爆発するかのように激しく展開していく構成が特徴です。
この楽曲には、裏切った相手からの同情をはねのけ、決別して前に進むという力強いメッセージが込められています。
2025年9月にリリースされたアルバム『Violent Nature』に収録されており、何かを乗り越えたい時に聴けば、きっと心を奮い立たせてくれるでしょう。
SepsisNEW!Lamb Of God

バージニア州リッチモンドを拠点に、1990年代から活動を続けるグルーヴメタルの重鎮Lamb of God。
2022年のアルバム『Omens』以来、3年ぶりとなるオリジナル新曲が2025年10月に公開されています。
ギタリストのマーク・モートンさんによれば、本作は彼らがまだBurn the Priestという名前で地下バンドとして活動していた頃に影響を受けた、リッチモンドのローカルシーンへのオマージュとのこと。
スラッジ的な中速テンポを基調としながら、ときおりブラストビートも交えた不協和なリフワークが緊張感を生み出しています。
プロデューサーのジョシュ・ウィルバーさんとタッグを組み、荒削りながらも芯の通った重厚なサウンドに仕上げられた本作は、バンドのルーツを感じさせる力強い一曲です!
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(21〜30)
UNBØUNDMachine Head

力強さと解放を求める意志を体現したアメリカのベテランメタルバンド、マシーンヘッドが印象的な楽曲を届けています。
グルーヴィーで重厚なリフに、フロントマンのロブ・フリンさんの情熱的なボーカルが絡み合い、圧倒的な迫力を生み出しています。
バンドのスラッシュメタルの要素を残しながらも、キャッチーなメロディが織り込まれた本作からは、着実な進化が感じられます。
2025年4月25日発売予定のアルバム『UNATØNED』からの先行シングルとして発表され、さらに2025年公開予定の映画『Rebellion Rising』の主題歌にも決定。
パワフルなサウンドとメッセージ性の強い楽曲は、内なる力を呼び覚ましたい時や、自分を奮い立たせたい時にぴったりの一曲となっています。





