RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ

どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!

ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。

同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。

本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!

今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(21〜30)

DaemoniIgorrr

エクストリーム・メタルとブレイクコア、バロック音楽を衝突させる異端の音楽性で知られる、ゴーティエ・セールさんによるソロ・プロジェクト、イゴール。

その唯一無二の世界観はコアな音楽ファンの間でカルト的な人気をほこっています。

そんな彼のプロジェクトから届けられたのが、この楽曲です。

本作は、地球の内部に潜む悪魔と、それに抗い敗北する“光”の側との闘争を描いた、極めてダークなテーマで構成されています。

荘厳なオペラと獣性のグロウル、そしてクラシックとメタルが激しく衝突するサウンドは、まさに圧巻の一言。

この作品は2025年9月リリースの5作目のアルバム『Amen』に収録されています。

この手のジャンルに馴染みがない方にはとっつきにくいかもしれませんが、一度体験すれば忘れられない強烈なインパクトがあり、中毒性はバツグンです!

The Shit Ov GodBehemoth

BEHEMOTH – The Shit Ov God (Official Music Video)
The Shit Ov GodBehemoth

ポーランドが誇る伝説的なエクストリーム・メタルバンド、ベヒーモスさんが新たな境地を切り開く楽曲を公開しました。

本作は、彼らの13枚目となるアルバムのタイトル曲で、2025年1月に先行配信されています。

キリスト教の儀式を逆手に取った挑発的な歌詞は、神聖なものへの反抗を象徴しており、ネルガルさんの圧倒的な存在感のあるボーカルと相まって、聴く者の心を揺さぶります。

重厚なギターリフと複雑なドラムパターンが織りなす音の洪水は、まさにベヒーモスの真骨頂。

エクストリーム・メタルファンなら必聴の一曲です。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(31〜40)

ra.exeNEW!Northlane

オーストラリアが誇るメタルコア/プログレッシブメタルバンド、ノースレーン。

2009年の結成以来、テクニカルな演奏力と実験的なサウンドで国際的な評価を獲得し、ARIA賞を3度受賞するなど着実にキャリアを積み重ねてきました。

2025年11月にリリース予定のアルバム『Node : Reloaded』は、2015年に発表されチャート1位を記録した名盤『Node』の10周年記念リワーク作品。

本作はその先行シングルとして公開された再録バージョンで、Buster Odeholm氏による新たなミックスとマスタリングが施され、よりダークかつモダンなプロダクションへと生まれ変わっています。

エレクトロニックな質感が強化され、ヘヴィなバースとメロディアスなコーラスの対比が際立つ楽曲構成はそのままに、現代的な音像で蘇った本作。

バンドの進化を体感したいファンはもちろん、プログレッシブメタルの新たな可能性を探求したいリスナーにもおすすめです。

Creatures of Chaos (feat. Tyler Connolly of Theory of a Deadman)NEW!The Rasmus

The Rasmus feat. Tyler Connolly of Theory of a Deadman – Creatures of Chaos (Lyric Video)
Creatures of Chaos (feat. Tyler Connolly of Theory of a Deadman)NEW!The Rasmus

北欧フィンランドを代表するロックバンドとして、1990年代から現在まで活動を続けているThe Rasmus。

2003年のアルバム『Dead Letters』から世界的なヒット曲「In the Shadows」を生み出し、国際的な成功を収めたことでも知られていますね。

そんな彼らの新曲は、カナダのロックバンドTheory of a Deadmanのボーカリストであるタイラー・コノリーさんをフィーチャリングに迎えた強力なロックナンバー。

ダークで緊張感のある音響空間に、力強いギターリフとキャッチーなメロディを融合させた本作は、現代社会で孤立や不安を感じるすべての人々へ向けた連帯の呼びかけとなっています。

Punks And DemonsNEW!Rob Zombie

ROB ZOMBIE – Punks And Demons (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
Punks And DemonsNEW!Rob Zombie

ホラー映画監督としても知られるアメリカのヘヴィメタル界の異端児、ロブ・ゾンビ。

1998年にホワイト・ゾンビから独立してソロキャリアをスタートさせて以降、インダストリアル・メタルとホラー要素を融合させた独自のスタイルを確立してきました。

2025年10月にリリースされた新曲は、2026年2月リリース予定のアルバム『The Great Satan』からの先行シングルです。

グルーヴィーなリフとシャウトが炸裂するヘヴィなサウンドは、彼のトレードマークそのもの。

2021年以来、約4年ぶりとなる新作への期待を高める1曲に仕上がっています。

ホラー映画『The Devil’s Rejects』の20周年記念上映会で先行プレビューされたという点も、映画監督としての顔を持つ彼らしいプロモーションですね。

AozoraKarnivool

Karnivool – Aozora (Visualiser)
AozoraKarnivool

オーストラリアが誇るプログレッシブ・ロックバンド、カーニヴール。

1997年の結成以来、複雑なリズムとダウンチューニングされたギターを特徴とするサウンドで、多くのファンを魅了し続けていますね。

2013年には名盤『Asymmetry』でオーストラリアのチャート1位を獲得するなど、その実力は折り紙付きです。

そんな彼らが、実に12年ぶりとなるアルバム『In Verses』に先駆けて公開したのがこの楽曲。

タイトルは日本語の「青空」に由来しており、抑圧からの解放や自由への渇望が力強く表現されています。

重厚なリフと緻密な展開のなかで、ダイナミックなボーカルが感情を爆発させる構成は圧巻です。

本作は2026年2月にリリース予定のアルバムに収録。

壮大でテクニカルなロックを聴きたいという方であれば、間違いなく必聴の一曲ですよ。

Half-LifeNEW!Moodring

Moodring – Half-Life (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
Half-LifeNEW!Moodring

フロリダを拠点に活動するオルタナティブ・メタルバンド、ムードリングが2025年10月にシャープトーン・レコーズからリリースした楽曲。

医療診断を受けたことをきっかけに、フロントマンのハンター・ヤングさんが失われた自己と向き合い、喪失感を楽曲へと昇華させた作品です。

白黒の映像を用いたMVも印象的で、内省的かつ攻撃的なサウンドが特徴的ですね。

ヘヴィなギターリフと感情を込めた歌声のコントラストが際立ち、アルバム『Stargazer』で見せたジャンル横断的なアプローチをさらに深化させています。

自分自身の変化や喪失と向き合っている方、人生の転機を迎えている方にぜひ聴いていただきたい一曲です。