RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ

どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!

ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。

同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。

本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!

今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(301〜310)

Melt the CrownAnciients

Anciients – “Melt the Crown” (Official Audio) 2024
Melt the CrownAnciients

プログレッシブ・メタルの最前線を走り続けるAnciientsさんが、待望の新作を引っさげて帰ってきました。

2024年5月にリリースされた本作は、抑圧に対する反逆心と自由への渇望を描き出す力強い楽曲。

重厚なリフと複雑なリズムパターンが織りなす音の洪水は、まさに圧巻の一言。

ボーカルのケニー・クックさんの歌声も、クリーンからグロウルまで幅広い表現力で聴く者を魅了します。

2018年のジュノー賞受賞作以来の新曲となる今回も、彼らの進化を感じさせる傑作に仕上がっていますよ。

権力への挑戦をテーマにした歌詞は、現代社会への鋭い批判とも受け取れる内容。

まさにプログレッシブ・メタルファン必聴の一曲です。

ConcreteAttack Attack!

Attack Attack! – Concrete (Official Video)
ConcreteAttack Attack!

2020年に再結成を果たしたオハイオ州出身のメタルコアバンドAttack Attack!による2024年5月リリースの新曲です。

大きなコーラスとダイナミックなサウンドが特徴的で、バンドのトレードマークともいえる電子的な要素も健在。

歌詞は自らの弱さや限界に立ち向かい、それを乗り越えて成長していく姿を力強く描き出しており、リスナーの心に深く響くメッセージ性に溢れています。

本作はバンドが4人組に縮小した後、初めてリリースされたシングルで、『Dark Waves』EPに収録。

ポストハードコアファンはもちろん、勇気とインスピレーションを求める全ての人におすすめの1曲ですね。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(311〜320)

The Magic Of The GraveBurzum

深淵から響き渡るような重厚なリフと、地獄の底からうめくようなヴォーカル。

ノルウェーのソロプロジェクト、Burzumによる2024年4月のリリース作は、初期のブラックメタルにアンビエント的要素を取り込んだオカルト色の強い一曲です。

オールドスクールな要素を色濃く残しつつ、フォーク風の構成や繊細なボーカルも取り入れた本作。

チープな音質と物悲しいアルペジオが織りなす独特の世界観は、Varg Vikernesさんの哲学的思想を色濃く反映しているようです。

深夜、一人で聴くのがおすすめ。

その音世界に身を委ねれば、きっと魔法にかけられたような体験ができるはずです。

The Midnight SunCane Hill

Cane Hill – The Midnight Sun (Official Music Video)
The Midnight SunCane Hill

一聴してハマってしまうほどの魅力を秘めたCane Hillの楽曲は、内省的で解放感に満ちた歌詞が印象的です。

自己の一部を守りつつ、過去の束縛から解き放たれた心境を描いた本作は、まさに聴く者の心に響く内容となっています。

2024年4月にリリースされたこの曲は、彼らのこれまでのヘヴィなサウンドから一転、アコースティックな要素を取り入れた新たな挑戦となっています。

Alice in Chainsからの影響も感じられる楽曲は、ファンにとっても新鮮な驚きをもたらすことでしょう。

日々の喧騒から離れて、自分自身と向き合いたい時にピッタリな一曲です。

FortunateCommon, Pete Rock

Common & Pete Rock – Fortunate (Official Audio)
FortunateCommon, Pete Rock

いにしえのヒップホップのエッセンスを現代に蘇らせる楽曲が、2024年7月にリリースされたコモンさんとピート・ロックさんのコラボレーションアルバム『The Auditorium Vol. 1』に収録されています。

ノスタルジックな要素と現代的な要素が見事に調和した本作は、コモンさんの深いリリックとピート・ロックさんの独特なビートメイキングが融合した一曲。

人生の幸運と逆境について語り、共感と希望を探る内容となっていますよ。

このアルバムは、ヒップホップコミュニティ全体が注目する作品であり、古き良き時代のヒップホップを懐かしむ方にもおすすめです。

本作は、過去と現在、未来をつなぐタイムレスな音楽の旅となっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

BeyondCorey Taylor

Corey Taylor – Beyond (Official Music Video)
BeyondCorey Taylor

ストーン・サワーやスリップノットのボーカリストとしても知られ、その変幻自在の歌唱力が高い評価を得ているシンガー、コリィ・テイラーさん。

ソロとしての2ndアルバム『CMF2』に収録されている楽曲『Beyond』は、フックのあるギターリフで幕を開けるオープニングから期待感が高まりますよね。

骨太なバンドアンサンブルとパワフルな歌声のコントラストは、あまりメタルを知らない層のリスナーにも聴きやすいのではないでしょうか。

メタルの入門編としておすすめの、メロディアスなナンバーです。

The Bird People Of NordlandDarkthrone

Darkthrone – “The Bird People Of Nordland” official lyric video (from It Beckons Us All)
The Bird People Of NordlandDarkthrone

ノルウェーが誇る伝説的ブラックメタルバンド、Darkthroneが2024年4月に放つ新作からの一曲です。

ノルドランドの厳しい自然と、そこに生きる鳥人たちの姿を描いた本作。

クリーンギターやクリーンボーカルを取り入れた多層的なサウンドが印象的で、バンドの進化を感じさせます。

7分超の大作ながら、聴く者を飽きさせない展開力も魅力。

アルバム『It Beckons Us All』は、オスロのChaka Khan Studiosで2023年4月と5月に録音されました。

極寒の地に生きる者たちへのオマージュとも言える本作。

北欧の大自然を感じながら聴きたい一曲です。