【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(301〜310)
Hands of Eternity200 Stab Wounds

2019年にオハイオ州クリーブランドで結成された200 Stab Woundsによる新作から、アルバムのオープニングを飾る楽曲です。
彼らのデスメタルスタイルを存分に発揮した一曲で、心の奥底に閉じ込められた感情を映し出すかのような、メロディックでありながらヘヴィーなリフが印象的。
2024年6月リリース予定のアルバム『Manual Manic Procedures』に収録されており、バンドお気に入りの1曲とのこと。
前作『Slave to the Scalpel』から音楽的進化を遂げた彼らの新たな一面を楽しめる作品となっていますよ。
デスメタルファンなら絶対に聴いておきたい1曲ですね!
HaunterAlpha Wolf

獰猛で洗練されたサウンドが特徴のオーストラリア発メタルコアバンド、Alpha Wolfによる力作です。
重厚な残酷さとメロディアスな輝きが同居する本作は、アルバム『Half Living Things』のファイナルシングルとして2024年4月に公開されました。
ブルータルな楽曲展開とフックの効いたコーラスのバランスが絶妙で、ファンの心を鷲掴みにする一曲となっています。
アメリカツアーのキックオフを飾る楽曲としても注目を集めており、ライブでの反響も期待大。
メタルコアファンはもちろん、ジャンルを問わずヘヴィな音楽が好きな方にもおすすめの一曲です。
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(311〜320)
Melt the CrownAnciients

プログレッシブ・メタルの最前線を走り続けるAnciientsさんが、待望の新作を引っさげて帰ってきました。
2024年5月にリリースされた本作は、抑圧に対する反逆心と自由への渇望を描き出す力強い楽曲。
重厚なリフと複雑なリズムパターンが織りなす音の洪水は、まさに圧巻の一言。
ボーカルのケニー・クックさんの歌声も、クリーンからグロウルまで幅広い表現力で聴く者を魅了します。
2018年のジュノー賞受賞作以来の新曲となる今回も、彼らの進化を感じさせる傑作に仕上がっていますよ。
権力への挑戦をテーマにした歌詞は、現代社会への鋭い批判とも受け取れる内容。
まさにプログレッシブ・メタルファン必聴の一曲です。
LIARS & THIEVESArch Enemy

スウェーデンが誇るメロディックデスメタルの雄、アーチ・エネミーが2024年10月に発表した楽曲です。
重厚なサウンドとドラマティックな展開が特徴的で、欺瞞や裏切りに直面しながらも耐え抜く強さをテーマにした歌詞が印象的ですね。
激しくも叙情的なメロディと重厚なリフの融合が際立っており、アーチ・エネミーらしいスタイルが存分に発揮されています。
本作は2025年3月28日発売予定のアルバム『Blood Dynasty』に収録予定で、新メンバーのジョーイ・コンセプシオンさんが加入後初の作品となります。
抜群の歌唱力を持つアリッサさんのクリーンボーカルもフィーチャーされており、メロディックデスメタルを聴き慣れていない方にも、バンドの魅力を感じ取れる一曲ではないでしょうか。
BurdenAs I Lay Dying

メタルコアシーンの重鎮として君臨するアズ・アイ・レイ・ダイングの新たなアンセム。
自己破壊と贖罪をテーマに、人間存在の儚さや希望を描いた歌詞が、重厚なリフと激しいドラムに乗せて力強く響きます。
2024年5月リリース予定の本作は、メロディックな要素とハードなリズムが見事に融合。
バンドの真骨頂とも言えるサウンドが炸裂しています。
2019年のアルバム『シェイプド・バイ・ファイア』で見事な復活を遂げた彼ら。
混沌とした現代社会を生きる全ての人々の心に、きっと響く一曲になるでしょう。
DisasterAttack Attack!

エネルギッシュなサウンドと内面の葛藤を描いた歌詞が印象的な1曲です。
2024年6月にリリースされた本作は、Attack Attack!の再結成後初のシングルとなっています。
メタルコアとエレクトロニカを融合させた「クラブコア」と呼ばれる独自のスタイルで、重厚なリフとシンセサイザーが絶妙に絡み合う音楽性は健在。
「Just set me free」と繰り返されるフレーズからは、罪悪感や痛みからの解放を求める強い意志が感じられますね。
人生の辛い局面を生き抜こうとしている人にこそ、ぜひ聴いてほしい楽曲です。
ConcreteAttack Attack!

2020年に再結成を果たしたオハイオ州出身のメタルコアバンドAttack Attack!による2024年5月リリースの新曲です。
大きなコーラスとダイナミックなサウンドが特徴的で、バンドのトレードマークともいえる電子的な要素も健在。
歌詞は自らの弱さや限界に立ち向かい、それを乗り越えて成長していく姿を力強く描き出しており、リスナーの心に深く響くメッセージ性に溢れています。
本作はバンドが4人組に縮小した後、初めてリリースされたシングルで、『Dark Waves』EPに収録。
ポストハードコアファンはもちろん、勇気とインスピレーションを求める全ての人におすすめの1曲ですね。





