【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(311〜320)
ExhumedAugust Burns Red

ヘビーな音と繊細なメロディが融合した独自のサウンドを生み出すAugust Burns Redさん。
2024年9月にリリースされたこの楽曲は、過去のトラウマや内なる悪魔との闘いを描いた力強い一曲。
ハードコアのルーツを色濃く反映した高エネルギーなトラックで、ネガティブな要素を乗り越え、前に進むことの大切さを伝えています。
自己解放と成長をテーマにした歌詞は、聴く者の心に深く響くでしょう。
本作は、バンドの自主レーベルABR Recordsから限定7インチレコードとしても発売されています。
自分自身と向き合い、新たな一歩を踏み出したい人におすすめの楽曲です。
NobodyAvenged Sevenfold

アヴェンジド・セヴンフォールドの最新作『Nobody』は、従来のメタルを再定義する壮大な一作です。
この楽曲はギターの劇的な低音と多用されたエフェクトが、聴く者に新たな世界を感じさせます。
トラップ調のビートに加え、オーケストラと迅速なギターソロが融合したサウンドは、まさに聴覚の冒険。
それでいて歌詞は、人間の存在を越えた壮大なテーマに焦点を当て、聴き手に深く考えさせるものとなっています。
音楽と哲理が見事に溶け合った『Nobody』は、メタルリスナーにとって新しい境地を開く一曲に違いありません。
upside downAvralize

破壊的なブレイクダウンと未来的なサウンドスケープが融合した衝撃作が登場しました!
ドイツのメタルコアバンド、Avralizeによる本作は、デスコア要素とキャッチーなギターリフを絶妙に調和させた一曲。
視覚と聴覚を刺激する彼らの音楽は、新しい感覚を求めるリスナーを異世界へと誘います。
2024年9月にリリースされたこの曲は、デビューアルバム『FREAKS』の成功を受けて制作されました。
Spotifyでは250万回以上の再生を記録するなど、すでに高い評価を得ています。
ゴスキッドやノベリスツとの共演経験もあり、ライブパフォーマンスにも定評があるAvralizeの魅力が詰まった楽曲となっていますよ。
Hands of SinBLEED FROM WITHIN

スコットランドのメタルシーンを牽引するBLEED FROM WITHINが放つ新曲は、重厚なブレイクダウンとグロウリングボーカル、パワフルなグルーヴ感のあるリフが特徴的な、バンドのトレードマークともいえるサウンドを体現した一曲になっています。
社会問題や内面的な葛藤をテーマにしたと思われる本作は、リスナーに強いメッセージ性を感じさせるでしょう。
アルバム『Shrine』でも高い評価を得た彼らの楽曲は、2024年6月にリリースされました。
ラウドでアグレッシブなサウンドが好きなメタルファンなら、ぜひチェックしてほしい注目の一曲です!
Last WordBaroness

さまざまなスタイルのヘヴィメタルを手掛けているバンド、バロネス。
彼らのアルバム『Stone』の収録曲である『Last Word』を紹介します。
こちらは疾走感あふれるロックソングで、歌詞は最期の言葉をテーマにしたものに仕上がっています。
誰かとの別れを描いているとも、世界の終わりを描いているともとれますね。
それから中盤に用意されているインストゥルメンタルのパートも聴きどころですよ。
超絶テクニックにおどろかされます。
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(321〜330)
Future MyopiaBetter Lovers

重厚なリフと共に始まる本作は、激しいボーカルとダイナミックな展開が魅力のメタルコアの新たな名曲。
前半の激しさと後半のベース主導パートのコントラストが印象的で、未来への不安や個人的葛藤を描いた歌詞も心に響きます。
2024年8月にリリースされたこの曲は、10月発売予定のデビューアルバム『Highly Irresponsible』からの先行シングル。
元Every Time I DieやDillinger Escape Planのメンバーが集結したBetter Loversならではの高い演奏技術と経験が存分に発揮された一曲となっていますね。
ハードな音楽を求める方はもちろん、内なる葛藤と向き合いたい人にもおすすめの楽曲です。
Love As An Act Of RebellionBetter Lovers

世界的メタルバンドの元メンバーたちが集結した新星の登場です。
鋭いリフと轟音のグルーヴが冴え渡る一方、メロディの美しさもしっかりと押さえたサウンドは、ハードコア/メタルコアファンの心を掴んで離しません。
本作は2024年10月リリース予定のデビューアルバム『Highly Irresponsible』からの先行シングルで、反逆と愛をテーマにした印象的な歌詞も魅力。
アルバムに先駆けて行われる北米ツアーでは、Full Of HellやSpyといった強力な布陣と共演します。
メタルコアの王道を追求しつつ新たな可能性を感じさせる本作は、ジャンルファンはもちろん、重厚なサウンドを求めるすべてのリスナーにおすすめです。





