RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング

相手への思いが強いがゆえに、メンヘラやヤンデレと言われたことはありませんか?

恋愛において「重たい」とけむたがれてしまうメンヘラ、ヤンデレですが、裏を返せばひたすらに真っすぐな愛情を抱いているとも言えますよね。

人によって愛の形はさまざまですが、この記事では、一般的に「重い」「痛い」「怖い」と感じる恋愛観が描かれた曲を紹介していきます!

つらい失恋を経験して、気持ちがおさまらないときにもオススメですよ!

【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング(51〜60)

好きって言ってよあいみょん

浮気相手を選び出て行った彼を許せない女性が、彼と浮気相手の命を狙おうとする1曲です。

相手を好きという気持ちが、裏切られたことによりゆがんでしまったのでしょうね……。

たんたんとしたメロディの中には、彼への憎しみが込められていますが、最後まで聴くと「ただ私だけを愛してほしかった」という気持ちがにじんでいて、怖さよりも切なさが際立ちます。

この曲は、2015年にリリースされたアルバム『憎まれっ子世に憚る』に収録されています。

晩餐歌tuki.

中学3年生、15歳のシンガーソングライターとして注目を一気に集めたtuki.さんの『晩餐歌』。

15歳とは思えぬ歌唱力、そしてこの歌詞やその表現力の豊かさに圧倒されます。

この曲は映画『キリエのうた』の主題歌に起用されたことでも話題となりました。

心から好きな相手へ贈る歌ですが、好きだからこそ離れる、別れると決意が感じられますよね。

一途すぎて、他には何も見えない、いらないけれどもお互いのために離れなければ……というもどかしさも伝わってきます。

相手を思う気持ちを食事に例えているところにも少し怖さを感じますね。

あなただけ見つめてる大黒摩季

デビュー当時はテレビ番組への出演も少なかったことから、本当は実在しないという都市伝説まで生まれたシンガーソングライター大黒摩季さんの6作目のシングル曲。

テレビアニメ『SLAM DUNK』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、現代で言うところのメンヘラを思わせる歌詞とオーケストラヒットを使ったアクセントが耳に残る印象的なナンバーです。

いわゆる「重い」と言われる女性像を感じさせる歌詞ですが、もしかしたら自分のために何もかも変えてくれる女性の存在というのは、一定数の男性にとっては理想と感じるかもしれませんね。

すべてを捨てて男性に尽くすという、狂気にも似た愛情が印象的な楽曲です。

ラブソングなとり

切ない恋心を繊細に表現したなとりさんの楽曲。

愛に溺れる幸福感と、失う恐れが共存する心情を丁寧に描き出しています。

ファーストアルバム『劇場』に収録され、2023年12月にリリースされました。

MVは深山詠美さんが手掛け、2024年2月のイベントでサプライズ公開されたそう。

何度も恋に落ちては傷つきながらも、なお愛を求め続ける気持ちが胸に迫ります。

愛する人への憧れや、愛を失う不安に共感できる人の心に刺さること間違いなしの1曲です。

【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング(61〜70)

you are my cursenyamura

TikTokやSpotifyでバイラルヒットを記録した『you are my curse』。

不穏な雰囲気がただようイントロのシンセの音色を使用した動画が若者を中心に人気を集めている楽曲です。

自分の本当の感情が分からなくなってしまうほど寂しさやつらさを抱える場面を歌っており、トラップビートに刻まれるnyamuraさんの切ないボーカルとともに思いを届けています。

夢と現実のなかでもがくリアルな様子を描いたリリックからも彼女の切ない心情が読み取れる曲です。

ゾクゾクファントムシーター

ファントムシータ『ゾクゾク』(OFFICIAL MUSIC VIDEO)
ゾクゾクファントムシーター

昭和歌謡の影響を受けつつ、現代的なアレンジが施された楽曲。

オリエンタルな曲調が印象的ですね。

ゾクゾクするような不気味さと、ミュージカル的な展開が特徴的です。

歌詞には、愛と破壊が隣り合わせにあるという、矛盾した感情が描かれています。

アルバム『少女の日の思い出』にも収録されるこの曲は、愛に溺れすぎてしまった経験のある方や、複雑な恋愛感情を抱えている方の心に響くことでしょう。

飼育箱人格ラヂオ

曲名がかなりショッキングで、強烈ですが、ゆがんだ恋愛観が好きな人にはぴったりの1曲。

好きな女性を、自分の手が届く範囲に閉じ込めています。

恋愛は独占欲がつきもの。

ヤンデレの場合、これが度がすぎて自分のところに「つないで」おきたくなります。

束縛するタイプの暗い部分を垣間見たような気分になりますね……。