【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング
相手への思いが強いがゆえに、メンヘラやヤンデレと言われたことはありませんか?
恋愛において「重たい」とけむたがれてしまうメンヘラ、ヤンデレですが、裏を返せばひたすらに真っすぐな愛情を抱いているとも言えますよね。
人によって愛の形はさまざまですが、この記事では、一般的に「重い」「痛い」「怖い」と感じる恋愛観が描かれた曲を紹介していきます!
つらい失恋を経験して、気持ちがおさまらないときにもオススメですよ!
- 【嫉妬・束縛の歌】独占欲でつらいときに聴きたい人気曲を厳選!
- 【ヤンデレ】ボカロのゾクっとするラブソング大特集
- ドロドロな気持ちを歌った恋愛ソング
- ストーカーの歌。歪んだ愛の狂想曲
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【リアコ・リア恋・ガチ恋】推しへの恋心を歌ったラブソング
- 【もう一度…】未練ソング。忘れられない恋の歌
- 同性愛・LGBTをテーマにした歌・恋愛ソング
- 【恋愛】邦楽のツンデレソングまとめ
- 【恋愛ソング】素直になれない恋心を歌った名曲・最新曲を一挙紹介
- 女性にオススメの病みソング
- ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc...】
【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング(91〜100)
メンヘラ-2019ver-ミオヤマザキ

ずっしりと重く真っすぐな愛を歌ったロックナンバーです。
4人組ロックバンド、ミオヤマザキによる楽曲で、2019年にリリースされたアルバム『じゃあどうやったら愛してくれんだよ』に収録されています。
インディーズ時代から演奏されている曲の2019年バージョンですね。
激しいギターサウンドで心の中に渦巻くものを表現しているように感じられます。
ところどころ響くピアノの音色もいいですね。
星を食べるたま

国民的なアニメ『ちびまる子ちゃん』の劇場版の挿入歌に使われていた楽曲です。
のほほんとした『ちびまる子ちゃん』の世界観にはそぐわないような?いつものほんわかとしたムードを感じさせない、ちょっとダークな雰囲気の歌詞がどこか怖さを感じますね。
ちょっとシュールで、そして子供向けではない楽曲で、まったりとしているのにところどころでゾッとします。
話すように歌っている歌詞の内容にしっかり注目して聴いてみましょう。
【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング(101〜110)
地獄恋文tuki.

極端な愛を描いた楽曲です。
地獄で再会することを願う恋人たちが、狂おしいほどの愛を閻魔様に裁いてもらおうと歌う姿が印象的。
一般的には「重い」と感じる恋愛観ですが、tuki.さんの透き通る歌声と185BPMの速いテンポが、切ない気持ちを軽快に表現しています。
2024年4月にリリースされたこの曲は、若い世代を中心に人気を集めました。
失恋の痛手を抱えている人や、思いが強すぎて「重たい」と言われてしまった経験のある人にピッタリ。
自分の気持ちを素直に表現できない人の背中を押してくれる1曲となるかもしれませんね。
睨めっ娘友成空

鮮烈な恋心と危うい魅力を持つ相手への思いがつづられた1曲です。
大正ロマンと文明開化を感じさせる和洋折衷のサウンドが印象的で、低音を中心としたメロディラインが独特の世界観を作り出しています。
本作は、友成空さんの4枚目のデジタルシングルとして2024年5月にリリースされ、J-WAVEの「SONAR TRAX」など各種メディアで取り上げられました。
恋に落ちることへの戸惑いや、相手の気持ちを確かめたい切実な思いが歌われており、危険だとわかっていながらもひかれてしまう気持ちに共感できる方にオススメです。
聲天野月子

現在は「天野月」という名義で活動しているシンガーソングライター、天野月子さんの楽曲。
ホラーゲームのエンディングテーマに起用されているだけあって、狂気を感じる歌詞が耳に残るナンバーです。
ピアノやストリングスを中心に重々しいリズムで展開していくAメロとBメロ、力強くもはかなげな歌とギターサウンドが前面に出てくるサビなど、歌詞のイメージを再現しながらも聴きごたえがあります。
ゲームを知らなくても聴き入ってしまう、強い世界観を持った1曲です。
愛ゆえにさとうもか

相手に合わせすぎて、本来の自分を見失い「このままじゃ無理だよね……だけど本当はあなたとまだ一緒に居たいよ」と思っている女性の歌です。
ただ愛しているだけ。
だけどその愛情ゆえに、お互いが悪い方向に進んでしまうことってありますよね。
時には傷つけ合うこともあるでしょう。
依存と言えるほど好きな気持ちのまま隣に居たい思いと、そんな自分を見下ろしては湧き上がる、諦めの気持ち。
矛盾している様子が、とても切ない1曲です。
なに笑ろとんねん吉乃

切ない恋心を描いた、吉乃さんの楽曲。
関西弁でつづられた歌詞が独特の雰囲気を醸し出しています。
感情の葛藤や生きることの矛盾を表現し、自己の矛盾に苦しむ心情が込められています。
アニメ『来世は他人がいい』のエンディングテーマとして2024年10月にリリースされ、アニメの世界観を見事に補完しています。
吉乃さんのシャウト系の歌唱と荒々しいロックサウンドが印象的で、感情を爆発させたいときにピッタリ。
無駄なエネルギーを使い果たしたい人や、理不尽な世の中にいらだちを感じている人にもオススメの1曲です。